![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162163406/rectangle_large_type_2_3fe704df8f7dadff9811f81ad4689746.jpg?width=1200)
07.社会人スタート〜自己紹介no.5〜
こんにちは!
池田真采(いけだまあや)です。
今回は自己紹介、社会人編!
ということで、新卒で始めたシステムエンジニアの経験のお話を書こうと思います🧑💻
やりたいことがないままの就活時代
みなさん初めて就職する時、どんな軸で自分の未来を決めましたか??
私は文系の大学出身だったので、
大学でやっている企業説明会みたいなのに参加してみたり、早く就活を終えて脱したいから早期選考に乗れるインターンに参加してみたり、、と大学3年生から活動していました。
自分のやりたいことは全然分からなかったので、とにかく手当たり次第、
マーケティング系だったり広告だったり、母に勧められたトイレタリーの営業(ピンポイント😂)
有名なところ、人気なところを見ていましたが、いまいちピンと来なかったのを覚えています。
ピンと来ないけど働かなきゃだから、とにかく志望理由を考えて絞り出して応募してました。
そんな中、ある合同説明会でIT関連の会社の説明を初めて聞いた時に、面白そう!これだ!とピン!と来たのを覚えています💡
そこからITに絞って就職活動をし、
SEとしてある会社に入社することになりました。
なぜ私がエンジニアになったか
ITの会社でエンジニアとして働くことになぜピンと来た理由は当時はしっかり理解していなかったのですが、
今となって思うのは
・お客様の課題解決を、システムという手段で実現すること
・そのシステムを自分で設計して提案し、自分の手でつくって思い描いたものを実現していけること
この2つに面白さを感じたから!
そして実際自分でコードを書いて動くシステムを目の当たりにした時はとても嬉しかったし、やりがいも感じました。
「思い描いたものを実現する」
これがめちゃくちゃ楽しくて、達成の喜びやできたことへの自信、
チームで完成目指して仕事をすることが好きなんだなと気づくきっかけになりました🗽
今はエンジニアではなくPMOとしてマネジメントの職種でプロジェクトに関わっていますが、
マネジメントの経験もしつつ、
自分の人生こうなりたい!を思い描いて実現するために、他の仕事にもチャレンジしています!
人生の大半は仕事をしているから、楽しんで人生の目標を達成できる仕事をしたいですね!✨
みなさんの仕事の目的はなんですか??✨