見出し画像

バッドエンドを祝福する

お久しぶりになってしまった!
みなさまお元気ですか、わたしは元気ないのがデフォなのですが安定に元気ではないです
まとめて日記を書いちゃおうのコーナーです


卒業がようやく寂しく感じ始めた今日この頃、、

特に面白くもないヤバヤバ卒論を書いてとりあえず出して今に至っている、まだ卒論関連の作業も、授業の課題もたくさんあってこんなの書いてる場合でもないが…
でもこの頃はほんとうに調子が悪い日が波打ちながら続いていて、今日も本当にだめだめだった

でも少しずついろんなものが終わってく中で、ようやく寂しさを感じるようになってきた

卒業をまえにして、4年生をふりかえって思うことをつらつらと書きましょうかね、今日は



今年度も毎度のことですが激動の1年だったなあ

先日noteにもあげましたが、実習が1番大きなイベントだったなあ

そのタイミングで、自分が大切にしてきたものがじわじわと壊れていく出来事をめのまえにして、改めて生きていくことへの希望を失ったし、それでも責任を果たし続けていかなければならない現実にひどく落ち込んだし、押しつぶされそうだった、いや、つぶされていたと思う


それでも、めのまえの生徒がすごく大切で、エンパワメントフルな時間を一緒に過ごさせてもらって、わたしはそうやってだれかの人生の瞬間に伴走することにしあわせや生きていることの実感を得るんだと、自分のそんな側面を認識できたとも思った



そんで、今年度になって大切な出会いや再会も経験できたねえ


インターンに岡山に行って、すれ違うほとんどの人がわたしのことを知らない場所に久々に降り立ったけど、こんなに地域という範囲でこの場所がすきだな〜って思ったの、初めてだったので、すごく新鮮だったし、(海外に行ったことのないわたしですが)自分にみえていた世界というものを広げられた機会だったなとも思う


くわしくはこちら↓
https://note.com/haraken0814/n/ne882ae8f00fd?sub_rt=share_b


この2件のイベントを機にわたしは進路を大幅に変更して、1番ありえね〜と思ってた教職の方向に進み始めたわけだが、出願書類を一晩で無理やり書き上げ、金髪のまま面接に行き、めっちゃ下手くそな寸劇を披露し、これはまずいな〜とか思ってたら合格をもらい、なんだかすごくあっという間で、未だにあんまり実感がない、受験はほんとうにご縁だね、、


卒論も、ずっとパレスチナのことを書こうと準備していたし、家には未だにパレスチナの本しかない、でも1度受験に落ちた時、わたしはこんなに生半可な状態でパレスチナをアカデミアの中で語れない、その覚悟がわたしにはないって情けないけど思ってしまって、泣く泣くテーマを変えることにしちゃったんよね


卒論発表を終えて、指導教員のフィールドがオリエントで、わたしが唯一のフィールド: 中東だったこともあって、書かせてあげたかったとすごく言ってもらえて、余計に自分の要領の悪さやメンタルヘルス、知的体力の無さに絶望して悔しさが込み上げてきてしまったけど
まだ時間はかかるけど、まだがんばって勉強して、いつか先生と「コラボ(?)」できるように、わたしも着実に社会運動と研究がんばれたらなって思ってる

先生と出会えて本当にうれしかったなあ、


今年度も毎日苦しかったし、実習で泣きすぎて涙もそれきりろくに出なくなったし、ヘビースモーカーデビューも果たしてしまったし、日に日にボロボロになっていく自分の心身をながめながら、さらに落ち込んでいく日々を過ごしてきた

それでも、わたしがだれかになにかを残せてきた可能性を少しでも信じたいと思うし、わたしはおしつぶされながらも果たすべき責任を果たしていきたいと思う


人生はそもそも空虚で、それ自体に価値の有無を問うこと自体不毛だけれど、わたしの人生はわたしひとりでは決して完結しないし、このつるという場所で出会った全てに、限りない感謝と愛を感じているわけです、そんな陳腐な言葉では言い表せないほどに


言語化がある程度得意なわたしですが、ずっと自分の至らなさに無自覚な側面もたくさんたくさんあると思う
その度にたくさん人を傷つけてきたと思う
だれにもわたしの一部も背負わせたくないと思う一方で、めのまえのあなたの存在あってのわたし、という自分の価値観、というか、軸?には抗えないから、
めのまえのあなたがわたしに与えてくれたもの、それをちゃんとあなたに受け取ってもらえる形にして多くのものを返せるように、そういう大人になれるように、門出のための準備をしたいと思う


まだ卒業確定してないんでこれで留年してたらマジで笑えねえ〜って感じですが…
今後ともよろしくです



わたしのあゆんでいく道筋がどんだけしんどくても、(まあ自滅型思考なのもあるけど)ぜんぶメリバとして受け止めたいし、そのための準備はいつでもしておきたいねえ

生存に希望はないが、ないなりに、今までよりももうすこしだけ、好きなように生きられるように、解放のための道のりを模索できればと思います


どんなエンドロールでも、祝福する気で、
またファイトポーズを構えましょう



いいなと思ったら応援しよう!