見出し画像

適応障害でも2ヶ月で独立できた

「やるべきことは分かっているのに行動し続けられません。。。」

そんな相談を受けました。

私は、

「行動し続けられない」は
「性格の問題」ではなく、
「コツを知っているか知らないか」

だと思っています。

適応障害で、

・ネガティブ思考が止まらない、、
・体が思うように動かない、、


そんな状況でも

小さな行動を積み重ねて、
2ヶ月で収益化に至ったメンタルハック術

を今回はご紹介します!


①1日3ページのモーニングページ

1日3ページ、ただ頭にあることをノートに書き出します

続けていると、
自分の感情と距離が取れるようになり、
感情に振り回されなくなります。


ちょっとめんどくさいように思えるけど、
本当にこれで人生が変わったと言っても過言ではないので、
ぜひやってみてほしい…!

ルールは4つ
①絶対に誰にも見せない
②その場で読み返さない
③どんなに汚い感情も吐き出す
④書いた内容に対して「こんなこと書いて、、」と絶対評価しない

▼こちらの本で紹介されていたので、気になる方はぜひ読んでみてください📕


②とりあえず5分構文

「めんどくさい」「だるい」と思っても、
「とりあえず5分やってみて、集中できなかったらやめる」
と決めて始めてみる。

人間は「現状維持したい」という本能があるから、
とりあえず始めちゃうと案外捗ることが多いです。マジで。

「とりあえず、カフェにいってコーヒーだけ頼む」
と、「とりあえず移動」もおすすめです。

③褒め褒め作戦

気分が落ち込んでやる気が出ない時は、
とにかく何をするにも褒めまくる。

「ベッドから起きれた!すごすぎ」
「ご飯をおいしくらべれた!偉すぎる私、、」
「歯磨きできた!かっこよすぎ」

馬鹿らしくなりながらもやっていると、次に行動するのが楽しくなります♪

参考にしたのは、私のメンタルバイブル本
『メンタル強め美女白川さん』シリーズ✨
日常を切り抜けるためのあったかくて力強い言葉がたくさん。
いつもお世話になっています❣️

④感謝の瞑想

7分くらいの瞑想音声をYouTubeで流して、毎晩の習慣に。

足りないものではなくて、今あるものに目を向けられるようになって、
とりあえず今に感謝してできることをやろう
と思えます😌

おすすめの瞑想音声はこちら▼


「行動」していれば「変化」が生まれる

「行動」すると、
良くも悪くも、必ず「結果」が生まれます。

「結果」は「変化」です。
そして、人間は「変化したくない生き物」。

「変わりたい」と思うなら、
「本能」に打ち勝つ必要があります。

あなたがあなた自身に打ち勝って、
「素晴らしい変化」を起こせることを願っています!


ご連絡は公式LINEから▼

Instagramはこちらから▼





いいなと思ったら応援しよう!