新年の挨拶
新年明けましておめでとうございます。
去年は色々とお世話になりました。今年もお世話になります。
さて、新年の挨拶みたいなのをしたところで、皆さん年末年始如何お過ごしでしょうか?
クラブで年越したり、初詣に行ったり…
そんな中、僕は12/31日に左足を骨折しました!
人生初骨折です。こんな年の瀬に...
今回のnoteに書くのはそういう話です。
同情して欲しいとかそういう話ではなく、年の瀬や連休に病院に罹りたい時どうすればいいの的な話です。
状況
骨折した時は駅で階段を踏み外しました。冷や汗ダラダラでやばい気がしたので、ひとまず家に気合いで帰りました。1/4日位まで耐えれるかなと思ったからです。
救急車を呼ぶかどうか
家に帰ったのは良かったですが、激痛でヤバいなと思ったのでひとまず#7119に電話しました。
#7119は救急車を呼ぶかどうかを相談できる窓口です 。今すぐ病院に行くべきか、行くなら一人で行く距離なのか、救急車を呼ぶべきなのかを聞いてみました。
結果的に近くの救急外来に電話して、診察してもらったので何とかなりました。
救急外来に罹るときは
救急外来に罹るとき、時間外選定療養費として
15歳未満 5,500円(税込)
15歳以上 8,800円(税込)
が必要になってきます。これでかなり持ってかれました。軽率に救急外来に罹るのはやめましょう。
もしかすると病院によってなのかなと思います。
診断結果とかそれから
さて、レントゲンとか人生初のCTスキャンとかやりました。怖かったのと、これが噂のCTスキャンかーって少しワクワクしてました。
多分VJ素材になります。先生にも記念に写真撮っていいですかと許可は一応貰ってます。まぁそんなこんなでいい経験になったなーと思うしかない状況ですね。2万5千円のVJ素材Getです。
家から徒歩5分の病院から帰るのに、松葉杖を付いて15かかりました。1番キツかったですね。泣きそうになりながら帰りました。
これからなんですが、1/4に診察して多分手術かなーというかんじです。手術ってなると大事のように思われるかもしれないですが、これからのことも考えてちゃんと治しましょうと言うやつです。
そういうわけで、今年もよろしくお願い致します🙇♂️