![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174246148/rectangle_large_type_2_e916c8b0ca0b8d885de3c663e9b81e87.png?width=1200)
【ミニマリスト】おばあちゃんの服を着る25歳「捨てる」より「選ぶ力」
おばあちゃんの服ってダサい?
おばあちゃんの服は古臭くてダサい?そんなことはない!むしろ名品ぞろいでオシャレ♡
数年前におばあちゃんが脳梗塞で左側が不自由になった。「もう使わないから、使ってくれたら嬉しいよ」の一言でおばあちゃんの服や鞄を貰うことに。
流行が一周したのか、祖母のセンスがいいのか、私と祖母の好みが合うのか分からないけど欲しいものたくさん。30年前のバッグやスカートが今でも使える名品だった!
30年前のものが今も使えるの?その理由をミニマリスト視点で解説します!さらに服の選び方もまとめたので是非読んでみてね!
![](https://assets.st-note.com/img/1739150433-9zMHBvyC6JR4GNd2tIqSuZYE.jpg?width=1200)
受け継いだ名品たち
①30年前の黒の鞄
黒のしっかりした鞄が目に入った。底鋲がついていて中は仕切られている。中は皮が劣化してボロボロだったけど拭き取れば使えそう!
「それ、じいちゃんと旅行の時も銀行務めていた時も使っていたやつよ、長く使っているから壊れ知らず、使いな!」ふと飾っている写真見ると九州旅行でおじいちゃんと鞄持ったおばあちゃんが映っていた。日付は30年前!?
驚いたけど全然使える♡今のスタメンバッグになった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173930293/picture_pc_4ee5b972390b0b518c2207d2717e2ea9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174469288/picture_pc_e66efb0a312fd34bb107f26653e740c4.png?width=1200)
②手作りの黒のサテンスカート
昔おばあちゃんは内職でクッションカバーにレースをつけていた。おばあちゃんの家にはたくさんの布やレース、ボタンがあった。タンスを見ていたら黒のサテンの綺麗なスカート♡昔練習で作ったらしい。手作りとは思えない!
夏でもさらっと着れて、冬は中にタイツ着てもごわつかないので年中活躍している。私は160㎝なのでくるぶし丈のスカートはヒールと合わせやすいのでありがたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1739329911-0uTYQXzUJpACas1MgLFRbiZt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1739146732-McIWU0rHmbaY63R2JAxyCVli.jpg?width=1200)
③シャツ&ブラウス
シャツやブラウスもたくさん持っていた。ストライプのシャツはお花の刺繍が繊細でかわいい。ライトブルーのシャツはサテン生地でカジュアルでもフォーマルでも合わせやすい。水玉のブラウスは肩パッドだけ母に外してもらったら着やすくなった。(着ているピンの写真がないので服だけ)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173932858/picture_pc_5004b03701941e12f18f1d9ef8274d1a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173932857/picture_pc_4353ebb0aceaf913936600c3be3658ac.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174275927/picture_pc_1fe99d9c74b302d59c94ebdde9be3a3f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173932859/picture_pc_e08276e85381c380b5271a51f1dead8e.jpg?width=1200)
④アクセサリー(指輪&ブレスレッド)
アクセサリー入れにはたくさんのブレスレッドや指輪があった。きっと昔オシャレたのしんでいたんだろうな。ゴールドとシルバーのブレスレッドと綺麗な紫色の石のついた指輪を貰った。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173930027/picture_pc_882ee374b6930690b923cd2235736cae.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173930038/picture_pc_1e3cbe6be2e6715c48fb9924d6c97658.png?width=1200)
おばあちゃんの服活用法
おばあちゃんの服が今でも使える理由
おばあちゃんの服が今でも使えるのはきちんとおばあちゃんが保管していたのもある。なぜ30年経っても使えるのか?その理由は大きく分けて3つ!
①縫製や作りがしっかりしている
→縫い目が丈夫でほつれない
→鞄も底鋲付きで型崩れしない
②良い生地を使用している
→化学繊維やりも天然繊維が多い
→安っぽくならず高見えする
③他と被らない
→流行に左右されないシンプルなデザイン
→「どこの服?」と聞かれることも
昔の服をおしゃれに着こなす3つのコツ
昔の服をおしゃれに着るには?それは3つのポイントを押さえるだけ!
①サイズが合うものを選ぶ
②リメイクする(肩パッド外す、ボタンを付け替えるなど)
③小物で今っぽくアレンジ(鞄や靴を合わせる)
コーディネートは好みにもよるけど、私は大人カジュアルが好きなので「ジーンズ×ブラウス×パンプス」をよくする。昔の服はいい生地の分かっちり見えるのでジーンズなどでカジュアルさを入れると丁度良くなる。スカートは黒で無難なのでなんにでも合わす。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174245901/picture_pc_4ec5ae154e5566257187c03bea1a5598.jpg?width=1200)
「捨てる」よりも「選ぶ力」が大事
服もアクセサリーも必要な分だけ持つようにしている。ミニマリスト生活のためにいろいろ整理する中で「捨てる」よりも「選ぶ力」が大事だと気づいた。
不要なものを捨てるのは大事な作業だけど、自分に必要なものを選ぶ力がないとまたモノだらけに戻ってしまう。
「選ぶ力」とは?
私は服を選ぶ基準として以下の2つを大事にしている。
①長く使えて飽きないモノ
②思い入れがあって大切に扱えるモノ
→おばあちゃんの服はこの基準を満たしていた!
紹介したもの以外にも受け継いだものはまだある。全部手放さず大事に使っていきたい。
まとめ
おばあちゃんの服って意外と使えるかも?捨てる前に一度見直してみて!
同じようにおばあちゃん(おじいちゃん)からもらった思い出の服ありますか?コメントで是非教えてください♡
ちょっと余談
改めて1つの物を長く愛用するのっていいなって思った。この写真のパンダちゃん、母が小学生の時に作ってくれた給食袋。(姉はくまちゃんだった)これにお箸やランチョンマット入れてた。
多分作ってから15年くらい経っているけどほつれてない。色は褪せちゃったけどぽてっとした形に何とも言えない顔が気に入っているのでずっと使っている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173919881/picture_pc_26ccfea9fccd804068ae7814adb275a8.png?width=1200)
(まだ使えるからすごい)
いいなと思ったら応援しよう!
![May@ミニマリスト×HSP](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165461158/profile_10f4456b9bd71bf0e9c262054b7b3748.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)