見出し画像

インド占星術 基礎編



No.1:インド占星術とは?

インド占星術(ジョーティッシュ)は、宇宙の星の配置から個人の運命や人生のテーマを読み解く占星術です。西洋占星術と異なり、サイデリアル方式(恒星を基準とした計算方法)を使用するため、星座の位置が西洋占星術とズレることがあります。古代インドの文献であるヴェーダに基づき、紀元前5000年ごろから存在していた歴史ある占星術です。



No.2:ホロスコープの基本要素

インド占星術のホロスコープ(クンダリー)は、以下の要素で構成されます。

※ネイタル図・出生図など様々な呼び方がありますが、星の配置を表した図がホロスコープ情報となります。

① ラグナ(Asc/Ascendant/ASC)

  • ラグナ(アセンダント)とは、出生時に東の地平線に昇っていた星座のこと。

  • これがその人の人生の基盤や性格、運命の方向性を決める。


② ラグナロード(支配星)

  • ラグナには、その星座を支配する惑星(ラグナロード)がある。

  • ラグナロードの配置や影響を受けるハウスによって、人生のテーマや強みが決まる。

  • (例)牡羊座ラグナ → ラグナロードは火星(Ma♂) 牡牛座ラグナ → ラグナロードは金星(Ve♀


以前使用してた鑑定書自作Excel

私の場合、ラグナは水瓶座なので支配星は土星(Sa)となります。
この図を見ると水瓶座は風のエレメントで陽のエネルギーとかが見て分かります★

③各記号と星座の種類

火星は♂:Ma:勇気・闘志・情熱・行動力
金星は♀:Ve:愛情・快楽・美的センス
水星は☿:Me:知性・コミュニケーション
木星は♃:Ju:財産・幸運の在処・正義
土星は♄:Sa:勤勉・厳格・厳しさ
月☽:Moと太陽☉:Suは王と王妃なので唯一無二の存在。
月は感情・気質・幼少時代・母親を表し、太陽は基本的性格・基本的な行動パターンを表します。

詳細はInstagramの投稿をご覧ください♡

私が愛用しているジョイティシュはこのアルファベットで表されていますので是非参考にしてみて下さい♡

※ラーフは(Ra)と表記され、ケートゥは(Ke)と表記されます。
西洋占星術ではドラゴンヘッド・ドラゴンテイルと言わられている架空の惑星です。

詳細はInstagramの投稿をご覧ください♡
西洋占星術とは少しずれた誕生日周期になります。


No.3:12ハウスの基本的な意味

各ハウス(室)は人生の異なる側面を表します。
1つ1つのお部屋に物語があるようなその人の個性を出す大事な各室なのです。

インド占星術では星座ではなくこのハウス(室)を重要視しますので、出生時間が非常に大切となっていきます。

  • 1室(ラグナ):自己・性格・人生全体

本質を表すお部屋です。性格や家系、人生全般が詰まったインド占星術ではとても大事なお部屋です。1室をASC(ラグナ)と呼びます。

ダルマハウス
  • 2室:財産・家族・話し方

家族や家庭環境も表し、収入、財産など。
生まれ持った才能を表す場所でもあります。過去性が匂うこのお部屋も大好きです♡

アルタハウス
  • 3室:努力・兄弟姉妹・挑戦

弟妹、努力、勇気や精神力を表すお部屋。
勇気、精神力、集中力などを見るときに役立ちます★

カーマハウス
  • 4室:母親・住居・心の安定

母親、家庭、土地、不動産、乗り物を表すお部屋。
心の拠り所でもあります。ここに凶星があると幼少期の居心地の悪さなどがでてきます。

モクシャハウス
  • 5室:創造・恋愛・子供・才能

子供、才能、恋愛など表すお部屋。
宗教性も入るので傾向が垣間見えるお部屋でもある( ..)φ

ダルマハウス
  • 6室:敵・健康・仕事の障害

争い、部下、労働など努力を得て成していくお部屋。
ここに惑星が集中する人は過労に注意してほしいところ。

アルタハウス
  • 7室:結婚・パートナー・対人関係

配偶者、ビジネスパートナーなど深い対人関係を表すお部屋。性に関するお部屋でもあるので…((ノェ`*)っ))タシタシ

カーマハウス
  • 8室:神秘・変容・深層意識・霊的な力

突発性やトラブル、秘密やオカルトを表し、瞑想やヨーガなどスピリチュアル視点はお部屋でもあります。

モクシャハウス
  • 9室:運・哲学・師との縁

父親やグル(師)を表し幸運や信仰心など精神性の高いお部屋。
外国の異国も表し旅行などにも参考になる。

ダルマハウス
  • 10室:仕事・社会的地位・キャリア

上司、天職、社会的使命を表し、社会に対する影響力も。
権力地位名誉を見る大事なお部屋。

アルタハウス
  • 11室:収入・友人・願望の実現

兄姉、友人、支援者や利益などを表すお部屋。
成功や評価など見れ、願望達成のお部屋さん。

カーマハウス
  • 12室:潜在意識・夢・スピリチュアル・隠れた敵

失う、出費、寄付や解脱のお部屋。
苦悩から解放されるなど目指すべきお部屋でもあります。

モクシャハウス

No.4:人生のテーマ

・ダルマハウス
(1室・5室・9室のお部屋)
道徳的、慈善的な生き方をすることが人生の目的

・アルタハウス
(2室・6室・10室のお部屋)
仕事に重きを置き、富を蓄えることが人生の目的

・カーマハウス
(3室・7室・11室のお部屋)
現生的な欲望を満たすことが人生の目的

・モクシャハウス
(4室・8室・12室のお部屋)
手放し、悟りを目指すことが人生の目的


https://jyotish-one.com/input.php

私の場合は、カーマが目立ちます。
なので現生的な欲望を満たすことが人生の目的となります。

次に多いのがダルマなので、前世で叶うことできなかった欲望を今世で果たしつつ、道徳的・慈善的な行いをしていけよとなります。

(これらを叶える為に様々なホロスコープの影響を受け人生を送る)



この基礎を押さえておくと、ホロスコープの読み解きがスムーズになります。

この情報がお役に立てることを願っております(o*。_。)oペコッ



華真鈴


いいなと思ったら応援しよう!

華真鈴 maki
自然や神社復興などに募金致します♡ 巡り巡って貴方の徳積みとなりますように♡