骨盤底筋群
骨盤底筋という筋肉は存在しない🫢
産後や女性のトレーニングでよく言われる
【骨盤底筋】ですが実際は、
骨盤底筋❌
骨盤底筋群⭕️
なんですよね。
そして、骨盤底筋"群"ということは
いくつかの筋肉の総称だということが分かる。
骨盤底筋群=4つの筋肉の総称
1.深会陰横筋(Profound transverse perineal)
2.尿道括約筋(External urethral sphincter)
3.肛門挙筋(Levator ani)
4.尾骨筋(Coccygeal)
さらに、
3.肛門挙筋には
①恥骨直腸筋(Puborectal muscle)
②恥骨尾骨筋(Pubococcygeal muscle)
③腸骨尾骨筋(Iliococcygeal muscle)
の3つが存在する。
さて、産後のトレーニングでは
"どこ"を"どう"鍛えるのでしょうか?👀
骨盤底筋群を鍛えるメリットは多くあります。
・体幹安定性の向上
・腹圧性尿失禁の予防、改善
・骨盤内臓器の支持、持ち上げ
→内臓下垂の改善
→要はぽっこりお腹にも効くということです☝🏾
中でも重要なのは肛門挙筋で、
その中でも『恥骨尾骨筋』が最重要になります。
トレーニング時の感覚は、
肛門の引き締め❌ではなく
断尿感⭕️です。
もっと明確に表すと、
男性の場合は睾丸の引き上げ感
女性の場合は膣圧をかける感覚
そして、大事なのはここから
[ポイント]
1.呼気連動
→息を吐くのと同時に断尿感
2.内転動作
→内転筋群との繋がりを考え、内転動作と同時に断尿感
注意すべきは、
大臀筋や恥骨直腸筋の収縮を抑えること。
→お尻や肛門に力が入ったらNG🙅🏽♂️
というわけで、
ざっくり骨盤底筋群はこんな感じです。
鍛えることで
・老化に伴う尿失禁
・無オルガズム症
・勃起不全
・早漏
・排尿後尿滴下
などなど様々な障害が起きる可能性があります。
是非、老若男女鍛えるべき筋肉、
『恥骨尾骨筋』を鍛えてみてください👌🏾