『月間1万PV』会計事務所運営のブログについて~会計・経理の記事~
皆さんこんにちは。マクシブ総合会計事務所です。
本日は弊社が運営する「経理・税務のお役立ちブログ」についてご紹介させていただきます。
ブログを開設してから半年たたないうちに、月に1万PVを超えまして、たくさんのお客様にメール登録もしていただいております。
ブログ内でどのようなお役立ち情報をご紹介させていただいているのかお話しさせていただきます。今回は「会計・経理のお役立ち情報」についてご紹介します!
会計・経理のお役立ち情報
会計や経理を行うにあたってのお役立ち情報記事で人気のあるものをご紹介します。
①社会保険料の正しい計上時期:未払計上について
経理を行うにあたり、「社会保険料はいつ計上するの?」と分からないことも多くありますよね。弊社の記事を参考にしていただければ、正しく計上することができ、節税にもなります。
②電子領収書について
2022年1月から施行となった電子帳簿保存法に大きくかかわってくる、「電子領収書」に関する記事です。弊社のブログでも大変多くの反響をいただいた記事となります。
電子領収書の使用方法やメリットをわかりやすく解説した記事となります。
これからはどの法人様でも、電子領収書の使用が基本となってきますので、ぜひ一読していただきたい記事となっております!
③交際費の範囲や算入限度額について
会社を経営する上で、どの会社でも少なからず使用している交際費ですが、交際費の範囲や損金算入限度額について「正しく理解」されている方があまりにも少ない印象です。
法人様の規模によっても、交際費の損金算入限度額は変わっているため、その点の理解を深める記事となっています。
誤った理解をされていますと、税務調査の際に厳しく指摘されることとなりますので、自信がない方は参考にしていただきたいと思います。
④経理代行業者の業務範囲について
昨今、バックオフィス業務のアウトソーシングが主流化しています。
経理代行を委託する際に、経理代行業者の業務範囲について把握してから委託するということは、会社の大切な経費を無駄にしないためにもとても重要です。
この記事では、経理代行のメリットやデメリット、経理代行業者を選ぶ際のポイントについても解説しております。ぜひ参考にしてみてください。
メール登録でいち早く情報を手に入れることが可能!
弊社のブログサイト内の最下部右下に、メール登録箇所がありますので、
そちらにメールアドレスを入力いただければ、最新記事がUPされた際にいち早く情報を入手することが可能となります。
2022年2月時点で、315人の購読者様となりました。
ぜひ皆様も弊社のブログに遊びにいらしてください!
それではまたお会いしましょう(^▽^)/