【映画】フュリオサで駄話vol.1
どうもmaxiです。
映画何観ようかって言っていたのですけど、私のタイミング的に観られた映画が
『マッドマックス:フュリオサ』
だけだったので、2回目観てきました!
超面白かったし、深い話も出来そうですが、軽めの面白かった話とか、たわいもない話だけします。
サンダーバイクって何?
フュリオサのお母さんがフュリオサを救うために敵のバイクを奪い、更に高性能のバイクに乗り換える。
その際の的確かつスムーズなバイクの修理テクニックに痺れるのです。
そして追われている敵が
「サンダーバイクの音だ」
「壊してこなかったのか!?」
サンダーバイク???
雷のようにデカい音がするから??
ちょっと調べてみました!
なんとハーレーダビッドソンの正規ディーラーでカスタムメーカーを指す言葉らしいです!!知らなかった!門外漢すぎた!笑
V8はエンジンの種類らしいけど結局なんなの?
前作『マッドマックス:怒りのデスロード』にも出ているイーモータン・ジョー。ジョーを神と崇める集団の戦士たち「ウォーボーイズ」がジョーと同じ様に信仰しているのが
『V8エンジン』
交通手段が車やバイクしかない広大な土地で重要視されるのは物凄く理解できるし、ガソリンの重要性も分かります。
で
V8エンジンとは一体なんなのか??
ちょっと調べてみました!!
いくつか調べてみたところ、このcar mobyさんのV8エンジンについての記事がとても分かりやすかったです!
なんと4列のシリンダーを2つV字型に配置しているのが由来の様です!
そしてこのV8エンジンは排気量が多く高出力で高級車に使われているのだとか!
はー。知らなかった!!
フュリオサのお母さんかっこ良すぎるでしょ!!
最初のアクションがフュリオサの奪還のためのお母さんがバイカーたちとチェイスするんですが
お母さんこと
メリー・ジャバサ
最高にかっこ良すぎるでしょ!!
馬を乗りこなし、砂漠でのバイクの運転。遠距離スナイプ狙撃に近距離での戦闘技術!
緑の地で鉄馬の女(ババリーニ)のリーダー!
解体されたバイクも組み直して乗りこなす!
何より印象的なのは『目力』
凄い俳優さんだ!
演じるのはモデル、女優、活動家のチャーリー・フレイザー。
ちょっと調べてみましょう!
物凄く情報が出てこない…
チャーリー・フレイザーを調べているのにブレンダン・フレイザーが出てくる。笑
泣く泣くWikipediaでの引用になってしまいました。
映画の出演数も何と 2作品!!
『マッドマックス :フュリオサ』
『恋するプリテンダー』
これだけです!
出演作2作品で28歳とは思えない雰囲気を醸し出せるチャーリー・フレイザー。
今後の出演が楽しみです!
終わりに
『マッドマックス :フュリオサ』2回目も最高の映画体験でした。
『マッドマックス :フュリオサ』を見る前に
前作『マッドマックス:怒りのデスロード』を観ておくと楽しさ倍増です!
「あ!ジャバサの名前がでた!」
「フュリオサとマックスの関係性はこれがあったからか…」
などなど。
各種サブスクリプションサービスでも配信しています。是非先に前作を観てから映画館で『マッドマックス :フュリオサ』鑑賞してみて下さい。
vol.1と銘打ってしまいましたがチャンスがあればvol.2書くかもしれません。笑