中小企業診断士2次試験 頻出キーワードまとめ
はいっ、こんにちは、中小企業診断士のまっくすです。
2023年度に1次試験1カ月、2次試験2カ月合計3カ月、独学で合格しました。勉強法はリンク先マガジンへ更新・まとめてますので覧ください。
さて、2次試験の勉強状況いかがでしょうか??試験までの期間も限られますし、皆さん本業などでお忙しい中ですから、できる限り効率的に勉強をしたいですよね。
今回は、事例Ⅰ~Ⅲの読解・解答にあたってよく使っていたキーワードやフレームワーク、使う際の注意点をまとめたいと思いまっす!
事例Ⅰ
SWOT分析 ※Ⅰ~Ⅲ共通
基本中の基本です。設問1で頻出で問われますし、問われない場合も特に強みと機会は他の設問解答時の軸になります。機会・脅威・強み・弱みを意識しながら問題文を読んでいきましょう!
幸の日も毛深い猫
採用・賃金・能力開発・評価・モラール向上・権限移譲・部門・階層・ネットワーク・コミュニケーションを思い出すための呪文です。事例Ⅰでは社員ひとりひとりが生き生きとしてやる気をもって正しい方向に継続的に頑張っている職場環境を作ることが重要です。その職場環境を作るためのキーワードとして思い出して活用してください!
事例Ⅱ
だなどこ
誰に・何を・どのように・その効果を思い出す呪文です。
この4点を意識した解答を心がけましょう!
マーケティングでのWEB・SNS活用
昨今のトレンドからWEB活用が現状うまくいっていない、全くしていない対象企業向けにWEBでの口コミやSNS活用したマーケ施策を提案することが多いように思います。
差別化戦略
大手企業やライバル店との競合激化に苦しんでいるケースが多いです。これらの大手企業、ライバル店との同質化提案はNGです。ターゲット、製品、価格、チャネル、プロモーション方法を差別化した提案をすることを心がけてください。そのうえで、価格についてはコストリーダーシップは大手企業に対抗する選択としてベターではないので提案は控える方がいいです。
関係性強化と顧客生涯価値の向上
リピーターは神様です。既存のお客さまを大切にした提案を重視し愛顧向上、固定客化を目指してください。それにより顧客生涯価値(1人のお客さまが一生の間に産む利益)が最大化するような提案を行ってくださいね。
連携
差別化戦略をとる際に1社では実施できない場合がでてきます。その際には近隣の事業者との連携による実現の提案を行ってください。
事例Ⅲ
生産計画・生産統制
生産計画立案がされていない場合はするようにしてください。そのうえで生産計画立案頻度の短期化、精緻化をできるような仕組み、課題解決を提案してください。生産計画の立案ができるようになったら、生産統制(余力・現品・進捗管理)が正しくされるような提案をしてください。例えば在庫の管理が杜撰になっている状況などが対象企業にはありますので在庫管理をすることによる生産統制の高度化を提案してくださいね。
標準化→マニュアル化→教育
中小企業では人的リソースが豊富でないため、だれか一人しかできない業務があること、つまり業務が特定のひとに属人化している状況は基本NGです。この解消を提案する際には、業務の標準化、そのうえで業務をマニュアル化し、教育をすることで誰でも同じアウトプットを効率よくだせる状況になることを提案してくださいね。
データベース化による一元管理・情報共有
先に述べた生産計画や統制に関わる情報、業務の作業手順や方法にかかる情報が整理されていないや、紙にはなっているがすぐにデータを取り出すことができない状況となっていることは、生産計画・生産統制、効率的な業務実施の障害となりますので解決を提案しましょう。その手段としてデータベースによる一元管理と情報共有の仕組構築が頻繁に用いられます!探し物があった際にどこに物があるかわからなくて探すのにすごい時間がかかってるような状況みなさんもありますよね?このロスタイムを解消するイメージです。
使用時の注意点
いろいろと頻出のキーワード、使えるフレームワークを書いてみましたが、キーワード、フレームワークを覚えたひとがはまりやすい落とし穴がありますので気を付けましょう。
具体的には対象企業を無視してとにかく覚えているキーワードで解答を作ってしまうことです。これはNGです。これは対象企業の課題をきかずに無理に先入観から提案を押し付けているに近い状態です。
こうなる状況を回避するために、常に対象企業に寄り添った提案をする!ということを念頭に置いた解答が必要になります!この気持ちを忘れずに2次試験乗り切ってくださいね!
キーワード・フレームを学ぶ1冊
中小企業診断士二次試験 2次試験合格者の頭の中にあった全知識という書籍がおすすめです。なんとも厨二感あふれるタイトルですが、「このくらいの知識が頭に入っていれば十分」という内容が1冊に絞り込みされてます。有名な書籍の為、皆さんすでにお手元にあるかもしれませんが、知らなかったという方はぜひ手にとってみてくださいね。
いかがでしたでしょうか??試験本番を乗り切れること願ってます。
「スキ」と「フォロー」クリックいただければ励みになります!
ではでは~!
まっくす|中小企業診断士