見出し画像

【ドバイD3-5】 周遊旅のペース(2)

少し前にも周遊旅のペースの話(以下)

【ドバイD3-3】 周遊旅のペースをつかめない(乗れないメトロ)

を書いたのですが、ドバイ最終日の時点でここまでの周遊旅のやり方について、感想をまとめます。

・ 観光の密度は6割

1~2都市集中で、着替えを全部持って旅行する時と比べると、観光の密度というか、観光に使っている時間・エネルギーが6割くらいになっている気がする。

この後日本に帰るのではなく、この後もっと体力を使いそうなモロッコがあるので、どうしても体調管理のためセーブ気味な観光になる。

体調維持のためジムで運動をするみたいなのもあるし、睡眠時間も削り気味ってわけにもいかないし、体力をセーブしているので。

先々の予約や洗濯にシンプルに時間を使ってもいるし。

・ 各地に何泊するか問題

ドバイは3泊だけして次に行くのだが、ペース的にはまったく落ち着かない。

3泊くらいでは調子が出てこない。

当初の計画以外に、やはり現地に着いてから「あの店行ってみよう」みたいなのも当然出てくるわけで、3泊くらいだとむしろ「あの店もこの店も行ってみたかった」みたいなのがたくさん出てきたのに行っていない状態で終わってしまった。

特に、良さそうなレストランが予想外にたくさんあったので。

「○カ国制覇」みたいなスタンプラリーが目的であれば3泊で次々飛ぶのも良さそうだけど、私には既にこのやり方は向いていない感。

各都市、行ってみないとどのくらい自分がハマるか分からないのが難しいところだが、大型都市に密度6割観光で3泊では物足りない感はありそう。

・ 0(ゼロ)PDCA

ブログとか書く暇が無い。

今回は途中でブログも書こうと思ったのですが、早々に無理感。

既に観光に割くエネルギーが6割になっているところ、さらにブログ書いたらもう観光する時間がない。

時間がシンプルに少ないし、次に行くと思うと、荷物を広げすぎるのもためらうし、PCを出すこと自体億劫になる。一カ所滞在とは大分感覚が違う。

でも、もっと考えとかまとめる時間がある方が、よりよい観光できるような気もするし、文章とかも書く方が、自分の中に残る物は多い気がするのだが。

まあ、周遊旅は初めてだし、これを続けてこの先どう感じるかは引き続き確認していきたい。

もどかしさはあると言え、実際やってみてフィードバックは得られたので、一応良い経験だろう。

いいなと思ったら応援しよう!

Yusuke@絵・山・旅
最後まで読んでくださって、ありがとうございます!サポートいただけたら嬉しいです。