コロナ陽性記録 in UK
面白いから記録することにした。
現在のイギリスは、コロナ陽性であっても無症状なら行動制限はない。症状があっても、5日間の自主隔離が推奨されるだけで、仕事に行けるなら行っても良いし、学校にも行って良い。法的に制限がないので、国に報告する義務もない。つまり、陽性者がうじゃうじゃ歩いてる。ノーマスクで。
コロナが風邪と同様の扱いで、
寝て解熱剤飲んで休めば治る。
そのような考え方で動いてるっぽい。
ついでにイギリスの医療システムの説明
イギリスでは、NHSと言って国民が無料で医療を受けれるシステムがある。国民の税金で成り立っている。風邪を引いたら、まずGP(General Practitioners)と呼ばれる自分のかかりつけに行く。そこでの診断により、必要に応じて専門家を紹介してもらう。
イギリスでは、風邪程度では薬は出ない。
留学中に何度も高熱を出したが、いつも好きなものを食べてよく寝なさいと言われただけだった。辛い体を起こしてGPに行っても拍子抜けするばかりで、次第に風邪程度では行かなくなった。
本当に市販薬を飲みなさいと言われるだけ。まあよく熱を出すおかげで、自分の症状を英語で言えるようになった👍🏻
こういう国だから、コロナも風邪と同様の扱いに出来るんだと思う。家でゆっくり休んで市販薬飲んで治してねってなってるんだと思う。
旅行者はNHSに加入できない。
プライベート医療を利用するしかない。
これがめっちゃ高い(笑)
コロナに特効薬はまだない。
つまり、私が今プライベート医療、例えば日系の病院に行ったとしても出される薬はほとんど市販薬と変わらないだろう。それは日本も同じ。
だから、1人で耐えるしかない🥹🥹
2週間の滞在でコロナ陽性て🥹🥹🥹
レアな体験だと思って記録する
7月17日 18時頃 (発症0日)
ヒースロー空港テストセンターにて出国72時間前PCR検査を受ける。次の日の夜10時にまでに結果が出る検査方法で、口内粘膜を取って、鼻に綿棒を突っ込まれた。
値段は£60くらい。高いー!🥹
日本円でおよそ1万円(£1=165円)
現状日本に入国するには、陰性証明がないと入国出来ない。mysosというアプリの質問事項に答え、陰性証明書も載せたら、その画面が青色になる。
画面が青色になると、ファストトラックで日本への入国がスムーズになる。
ヒースロー空港のチェックインカウンターでは、mysosは見せなかったけど、陰性証明書を見せる必要があるらしい。(家族情報)
だから、どうにもこうにも、搭乗72時間以内の陰性証明がなければ速攻アウト!
そう、私😇
この時点では、旅の疲れはあるものの症状はなかった。
3日後に帰国予定なので、空港近くのホテルに宿泊。
7月18日 ハリーポッタースタジオツアーに行く (発症1日目)
夜中に寝る時に寒気がしたので、
卒業式のときに買った大学の裏起毛付きパーカーを着て寝た。
朝起きたら喉が痛かった。
エアコンの痛みではなく、これは熱が出るな…的な痛み。
でも、まあ治るだろうということでハリポタ行った。
チケット取ってたし、家族が1番楽しみにしてたところだったから行かないわけがなかった。
※テスト結果後に仮に陽性になっても、陰性証明さえあれば入国出来るので実質勝ち。
14時頃
母と妹にだけ検査結果が届く。
2人の結果はnegative。陰性だった。
時間差で結果が届く時は悪い知らせの場合が多い。
この時点で、自分の陽性はある程度勘づいていた。
ハリポタツアーが終わってホテルに戻ったら結果が届いた。
POSITIVE 陽性!
家族の絶望が聞こえた。
飛行機はどうするの?ホテルは新しく取り直さなきゃ?!
家族がホテルを出発するまで12時間もなかった。
出国前PCRで陽性になるとかなり大変。
母や妹が1人でイギリスにいることになるよりは、
私が陽性になって良かったとは思うけど、日本に帰りたかった。
そして、夜にはだいぶ辛くなってきた。
夜中にむせる咳、寒気、喉の痛み、頭痛、
症状的には普通の風邪と変わらないが、しんどいのはしんどい。
7月19日 (発症2日目)
症状: めっちゃダルい。喉痛い 頭痛い 熱は微熱くらい?(体温計がないので分からない)
朝方に家族と別れて、チェックアウトの時間までゴロゴロ休憩。泊まってたホテルでは延泊が出来ないため、新しく取り直したホテルに移動する必要があった。
チェックアウトと次のチェックインまでの3時間だけヒースロー空港に居た。菌をばらまいでごめん🥹
ヒースロー空港のBoots(薬局)とスーパーで必要品を調達。
水は3日くらい持つように買った。
喉が痛かったし、今のコロナは喉に来るって聞いたから、とりあえずのど飴とはちみつを買った。
ビタミンC摂取のためのミカンと、
当分のご飯を買った。と言っても、サンドイッチかパスタくらいしか売ってない🥲日本帰りたい(;_;)
今飲んでる薬との飲み合わせが大丈夫かを主治医に確認するのに時間がかかったため、
とりあえず、イブプロフェンとアセトアミノフェンどっちでも良いようにどっちも買った。
15時頃
新しいホテルにチェックイン。
ここで1週間生活する。
またヒースロー空港の近くのホテルだけど、
冷蔵庫がない😇近くにコンビニがない😇
とりあえずめちゃくちゃ寝た。
17時頃に賭けでイブプロフェンを1錠服用した。
なんとなく体が軽くなった気がする。
7月20日 (発症3日目)
朝6時半頃目覚める。
ホテルの朝食に行こうかと思ったが、喉が痛すぎて喋れない。頭痛とだるさもすごい。お腹も空いてないのでパスした。
昨日買ったフルーツを食べて、
イブプロフェン1錠を摂取。
熱はだいぶ下がったように思う。
喉がとにかく痛い。
バスタオルを水に濡らして、
コップに水を入れて、
お湯を沸かして、
できる加湿をしてみてる
ヒースローも40℃あるらしいので、
エアコン消すと死んでしまう。。。
イギリスのホテルには必ず紅茶のティーバッグがあるので、はちみつ紅茶を永遠と飲んでる。
なんとなく痰が出るようになった。
ネトフリで未成年裁判を見始めた。
川崎とPSG戦見たかったなーと思いながら過ごしてます。
7月21日 3:49 (発症4日目)
喉が痛すぎて起きる
唾が呑み込めないくらい痛いから水すら飲みたくない 焼かれるような痛み
鼻づまりも地味に辛い
薬局で喉スプレー的なの買っておけば良かった
コロナの喉の痛み舐めてた
痛いよーーー
涙目
少し心細くなった
主治医に確認が取れたので、
アセトアミノフェン(パナドール)の薬に変えた。
こっちの方がコロナに効くってTwitterで見た。
7月22日 (発症5日目)
なんとなく喉の痛みに慣れたのか寝れるようになった。痛みは変わってない。夜中もパナドールを飲まないと熱が上がるような気がする。冷えピタがないので、濡らしたタオルで体を冷やす。唾を飲み込むと痛いので、毎回洗面所に出しに行く。
ホテルの朝食に行ってみた。
フルーツサラダとヨーグルトを食べたが、
喉が刺激されて痛い。
体はラクになって動けるようになった。
部屋の清掃が入る14時くらいに散歩に出てみた。
久しぶりに外の空気を吸った。
bootsオンラインで色々な薬を買ってみた。
明日ホテルに届くはず。
微かに出ていた声もついに出なくなる。
もう話せない。喉が痛い。
いつ治るんだろうか。
何をしたら治るんだろうか
咳をする度に心細い
涙がでる
推しの顔を思い浮かべて耐えている
オタクで良かった。
まともにご飯を食べたのはいつだろうか
自分でも分かるくらい体が痩せてしまった。
骨川さんや🥹
食欲がないし、喉が痛くて食べられないし、栄養不足でもある。食べてるとなんとなく吐き気がする
7月23日 (発症6日目)
なんとなく体が軽くて調子が良い
喉も昨日よりマシになったような気がする。
朝食は部屋でみかん1つ食べた。
ネトフリのロースクールを見ながら安静にしている。
お昼ごはんは、余ってたクロワッサンを2つ食べてお腹いっぱいになった。
レセプションに昨日買ったものが届いたようなので取りに行く。少しだけ声が出るようになったけど、カスカスすぎて完全に病気の人だった。
Chesty coughをひとさじ飲む。
不味くはない。Strepsilsも1粒食べた。
夜ご飯はホテル療養で初のウーバーでマック。本当に声が出なくて、ウーバーの人にThank youも言えなかった🥲
ウーバー見てても食べたいものがない。
うどん、おかゆ、ゼリー、のど越しが良くて胃に優しいものが食べたいのにこの国にはなかなかない。ホテル療養だと自炊ができないから辛い。
ホテルのレストランもパンかパスタかバーガー、ピザくらいしか選択肢がない。
けど、結局マックはいつ食べても美味しい。喉の痛みに耐えながら食べる。
空咳のような、肺から来るような咳が出るようになった。呼吸がなんかおかしい。
すごく疲れた。
いつになったら治るんだろう。
日本に帰りたい
さみしい
こわい
7月24日 (発症7日目)
3:47
咳で起きた。喉痛いし咳は出るしつらいよ
残ってたLemship飲んでみたけど、
レモンだからか喉に来てすごく痛くて飲めない
のど飴舐めてる
はあ。
喉が痒い
さすがに心細くなってきた
7月25日 (発症8日目)
咳で夜中に起きた。
水を飲んで落ち着かせる。
朝が1番辛い。
喉が乾燥するから寝たくない。
今日もホテルの朝食行けなかった。
ここ2日の喉の痛みは、
魚の骨が喉にぶっ刺さったような痛み。
左側の喉仏?が痛い。そういえば、ずっと耳も痛かった。ぶつぶつと音が鳴る。器官が繋がってるのを実感してた(笑)
ちょっと前までがガラスが突き刺さった痛さだったとしたら、だいぶマシになった。声も出るし。
でも、なんか呼吸が変
なんか息切れ?みたいな感じ。
ヒューって音する
咳がねえ、、、
Lemshipも飲めるようになった。
ご飯も食べれるようになった。
今日はKFC。よく噛んで食べないと喉が死ぬ。
叫びながら食べてる。
ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙
明日からは違うホテルに行く。
治らなかったし陰性にならないので、
さらに1週間の延泊になった。
残り1週間で治して回復証明書を貰うか、
陰性になって日本に帰れたら良いな。
回復証明書とは↓
https://www.uk.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_00750.html
パパママ、金食い虫の娘でごめんなさい。
一体なんの試練?🥹
7月26日 (発症9日目)
目覚めはしんどかったが、
1時間も経つと朝ごはんに行けるような気がしてきたので、2回目のホテルの朝食チャレンジをした。
ラウンジでは、
絶対に咳をしてはいけない24時()
を自主開催した。
ヨーグルトとフルーツサラダ、
スクランブルエッグとベーコン
を選んだ。
くぅ~~~喉に染みるぜ。
っていうのを顔に出さず、
涼しい顔をして朝食をちびちび食べた。
ホテル移動日なので、
朝食を食べたあとは部屋に戻って荷造りをした。
新しいホテルもまあ悪くない。
ここで31日まで療養する。
今日の体調は、
やっぱり呼吸がおかしい感じがすることと、
喉の痛みがまた少し酷くなったような気がする。
パルスオキシメーターでも買ってやろうか?!って思ったけど、それで数値が良くなかったら入院…?!ってなりそうだから、見て見ぬふりをしておく。
数字を気にすると止まらなくなりそうだから
きっと咳とのどで息がしづらいだけであろう
世の中はグレーゾーンがあるから面白い
病は気から!
ポジティブな気持ちになってれば、
体も元気な気がしてくる
楽しいことを考えながら
また1週間過ごそうと思う。
7月27日(発症10日目)
朝起きた時はまだ喉が痛かったが、
お腹が空いていたので頑張ってホテルの朝食に行った。
ホテル代に朝食が含まれていないことを知って落胆。
明日からは質素な生活をしよう。
そう思って、ウーバーでスーパーを利用
悲しいことに部屋に冷蔵庫がないので、
ナマモノや日持ちしないものは買えない。
とりあえずクロワッサン買った。
午前中に抗原検査をしたら見事に陰性だった。
希望が見えてきた。
クリニックで回復証明書をもらうか、
PCRを受けるか迷う。
喉の痛みはかなり軽減されたが、息苦しさは残る。
起き上がってると息をするのが辛いので横たわって過ごした。でも体は元気!!!!
日本に帰ったらしたいことをたくさん考えてる。
1つ悲しいことや辛いことがあったら、その分楽しいことを考える!コロナを1人で乗り越えられたんだから、私はきっと色んなことを乗り越えていける力がある!
次イギリスに来られるのはいつだろうと考えると少し寂しさもでてきた(ご都合主義)
全部の国の良いとこ取りをして生きたいなー!
ドラえもん、どこでもドアを出して!って言いたくなったそんな1日でした。
7月28日 (発症11日目)
なんと!!
目覚めたら喉が痛くない!!!
11日ぶりに普通の喉を取り戻した😭😭😭
感動😭✨
ご飯も普通に食べれた、、、
普通にご飯を味わえる幸せ、、、
普通に生きられる幸せ、、、
当たり前のことにもっと感謝しようと思いました。
そしてなにより、
LINEやインスタで励ましてくれた人達には感謝しきれません🥹🙏🏻🙏🏻🙏🏻
パパもママも妹もおばあちゃんも親戚も
みーんなに心配かけてしまったけど、
日本に帰ったら感謝を行動で示そうと思います🫶🏻
みんなありがとう😊
たまに咳は出るけど、
ほとんど完治と言っても良いでしょう❕
本当に頑張ったああああ😭
イギリスで1人でコロナになって、
やっぱり私はこういう運命なのかなってって悲しくなったけど、
1人で乗り切れたことによって、
また一つ自信をつけることが出来た気がします!
もう孤独が怖くない!
私って何でも乗り越えられるジャン!と、
自画自賛したくなりました🙌🏻
あとはPCRを受けて飛行機の予約がちゃんと出来れば無事帰国できるはずです🥹
長かったよおお
結局ほぼ1ヶ月のイギリス生活になってしまった。
久々に海外生活をしてみて、
日本にいる自分てめちゃくちゃ甘えてるなあーと思ってしまった()
厳しいところにいるからこそ
成長できることを再度実感しました。
そろそろコンフォートゾーンを抜け出さなきゃ🫡
そんなこんなで、
色々学びが多かった、
イギリスコロナ療養生活でした☺️
7月30日 (発症13日目)
29日はきっと平和だったんでしょう
便りがないのは良い知らせ
今日は本を読んで過ごした。
外に出てまたコロナになるのも嫌だから、
自粛生活を送る
たくさん読むぞー!
流浪の月を朝方まで読んじゃいました( .. )
7月31日
今日からゲストハウス。
2週間の旅行が5週間目に突入してます。
オーナーのおじさんが良さそうな人で良かった。
チェックアウト→チェックインまで4時間あったので、ヒースロー空港でお茶をしてました。
やっぱり立つと息苦しくて咳が出る。
座ってる時が1番苦しいかもしれない
コロナ後遺症なのかな…
とりあえず日本に帰って病院で診てもらいたいくらいには息がおかしい
アプリで脈拍を測ってみた。
座ってる状態で98bpmはどうなのかしら…
アプリの精度も気になるとこだが…
やっぱりパルスオキシメーター買おうかな…🤔
8月6日
note書いてなかったのは良い知らせ()
8月7日
帰国しました。