【デュエプレ】「ゆ杯において〜抗議します。」に抗議します。
本記事は、以下の記事について抗議する記事です。
書いた本人に直接言えよ、と思われるかも知れませんが、
以前Twitterでぬるぬる侍さんに言った結果がこちらです。
明らかに反対意見側であり、自分からツイートしておいて、
「俺に言うのは変だと思いません?」という反応をされました。
また、本人もこのような議論は公開形式の方が適している、
という立場をとっていらっしゃるようなので、
今回、noteで記述させていただきます。
自分は件の公認大会に出場していませんし、
主催者の方にブロックもされてません。
今回の話題に大きな疑問を持っているため、
筆を取らせていただきます。
2つ、記事について反論します。
また、この話題を興味本位で拡散されている方、
反対を表明されている方へ一言言わせていただきます。
誹謗中傷か否かを第三者が決めるのはやめて下さい
誹謗中傷かどうかを判断するのはそのツイートを見た本人であり、
第三者である我々ではありません。
誹謗中傷とは、「悪口や根拠のない嘘等を言って、他人を傷つけたりする行為」です。
本人が傷ついたと感じたのであればそれは誹謗中傷でしょう。
第三者である我々が判定すべきではありません。
人のブロック基準を第三者がとやかく言うべきではありません。
公認大会と公式大会を混同しないでください。
この点が筆者さんの一番勘違いされている点かと思います。
公認大会サポートは、ユーザー主催大会を公式がバックアップする企画です。
そのため、公認大会は公式に提供するサービスの一環でなく、
ユーザー間で行われる、ユーザー主導の企画となっています。
詳細は以下のチームレターをご覧ください。
公式から委託されて行われている大会でない以上、
ユーザー主催大会なため、
主催者の判断で参加者の「出られる、出られない」を決めたところで何も問題ありません。
あなた、関係なくないですか?
本記事で一番言いたいことはこれです。
今回の出来事で「問題だ!」と大きな声をあげている人、
ブロックされた人ではないんですよ。
全く関係のない第三者が、批判の声を上げています。
今回の問題は、ブロックされて出禁となった当事者が、
主催者の方と直接話をし、対応を協議すれば済む話です。
それを周りから見ている人たちが大きな声を上げて批判して、
騒ぎを大きくしています。
私たちがすべきことは、黙って見守ること。
この記事を読んでも不満を覚えるなら、
公式の問い合わせ等に連絡をすることかと思います。
乱文となりましたが、伝えたいことは以上となります。
みんなで楽しくデュエプレできることを祈って終わりと致します。