【ポケカ侍1没】今じゃないよ、サンダース。(反省記事)
はじめに
ごきげんよう、もっさ(@Mawssa2000)です。本日は自主大会に参加してきましたので、そのレポート兼反省記事になります。使用デッキはサンダースVmax、結果は予選4勝2敗トナメ1没。候補デッキは無理マッチがジュナイパーやチルタリス、リーフィアやガブギラ、青天井くらいしかないイシヘンジンVmaxでしたが、vsミュウにおける先2メロディアスエコーを乗り切れるか乗り切れないかにすべてかかっており、ミュウとのマッチ数を考慮してプレイングに自信が無く断念しました。端的に今回の記事の結論を言うと、「サンダースVmaxを使うのは今ではない!」ということです。あくまで今回の大会のみの感想にすぎませんが、何かの参考になればと。
使用デッキとその理由
昨今、サンダースデッキは日本でも活躍しているデッキの一つで、海外環境ではミュウの次くらいに良い結果を残しているデッキの一つかなと思います。ただし、結果を残しているデッキであっても、海外環境ではベンチバリアのミュウが使えなかったり、リセットホールのマーシャドーも使えなかったりで、日本で通用するかというとまだ怪しいかなと。そこで新しいカードプールになってどの程度通用、特にミュウに対して、するのか試してみたかったというのが一点。そして、ハイパーボールの入ったミュウVmaxについて、やはり圧倒的なパワーを誇るので、それに勝てるデッキかそれを使うプレイヤーが多いと読んでいました。よって超弱点であり、サンダースの弱点をつけるれんげきウーラオスの減少、ミュウには有利と言われているクワガノン(エレキブラスター)の増加を想定して、このデッキを選択しました。
また、構築にあたり、以下の記事を参考にしました。そして構築自体はどう考えてもこの記事の方が参考になると思いますので、デッキを組む場合は自分の記事ではなくこちらの記事を参考にしてください。当記事はサンダースVmaxというデッキの使い時について焦点を当てたものになります。
一部構築の内容に触れると、最近はクイックボール3の構築や結果を出しているデッキにはクイックボール2の構築も存在します。しかしながら、メロンでアタッカーをすぐに起動できるデッキなどとは違ってこのデッキは「サンダースVmaxを立てる→ダイジンライをたくさん打つ」にすべてかかっているデッキになります。よって1ターン目にサンダースVが置けるかどうかがかなり重要になると思います。一応ハイパーボールも試しましたが、やはりコストが無いので基本は現状のボール配分が良いかなと思います。なんならキャプチャエネルギーも候補に入るかなと思います。
アスナについては、リセットスタンプを抜いて採用したのですが、日本ではマーシャドーや混沌のうねりで少ない雪道は突破されると思っていたので、雪道多投をしない選択をした以上、スタンプ雪道を断念し、うらこうさくインテレオンも断念していました。その中でお試し程度のつもりで採用したのがアスナでした。理由は雪道が少ない中でも混沌のうねりに対してギリギリ雪道を通せる可能性を残すため、タブレット3枚のテクノバスターですら落ちてしまう紙耐久のサンダースVmaxがメロディアスエコー280+タブレット1枚でぼこぼこにされる未来が見えたので、フュージョンエネルギーの「現物」をなくすため、の2点でした。結果から述べると、アスナによってやりたかったことは悪いことではないですが、アスナを使うというアプローチ方法はよろしくなかったかなと思います。
あとは、回収ネットはプレイングでどうにかできると思ってましたが、3枚あった方が良く、盤面がジメレオンだらけになっていることが多く恥ずかしさで赤面していました。ジグザグマにも使用するカードなので、間違いでしたね。ボスの指令についても2枚、ないしあなぬけのひもの採用もありかなと思いました。
メッソンについて。れんげきではないメッソンはHPに加えて殴ることが容易に出来ることから、ダメカンを載せる要員にもなりえるとのことで。HPが60であることでたしかにクイックシューターでやられてしまうこともあるのですが、少し前の海外環境と違って、ドラパルトVmaxが大流行しているわけでもないので、そこまで70メッソンにこだわる必要はないと考えています。また、サンダースVmaxは道具込みで1エネで技が打てるという観点と、特に対ミュウVmax後攻では2枚のサンダースVを盤面上に出しておかないと、次のターンのボス+テクノバスターで盤面からサンダースが消えてしまい、もう一匹サンダースを出してもそれを狩られ、ボロボロに負けてしまうことからクイックボールの対象をメッソンに回すことが難しいくせに、クイックシューターが一回でも多く言えるようにしなければならないという観点から、後手ならとくにどんどんよぶ選択肢があっても良いと思います。
また、ほぼ必ずミュウには後手1か先2でサイドを取られるわけで、サンダースVを取られたら2-3-3、メッソンなどがとられたら1-3-3(もう一ターンほしいときは1-3-1-3とか)になります。多くの方に聞かれたのが「ライコウは入っていますか?」ということだったのですが、思考の期間が短く、サンダースが逃げるエネルギー0で回収ネットさえ積めば基本大丈夫だった構築に風船やいれかえを採用する検討ができなかったことが一点。そして、上記のサイドレース的に最も多いのが1-3-3です。ライコウVを挟む場所が基本最初にサイドを取られずライコウが前にいて殴り出せた場合のみになります。当たり前ですが、後手1でメッソンやジグザグマが飛んだ時にライコウVを突っ張ることは悪手すぎます。そのあともう一回ライコウVを挟めるならまだギリギリですが、それでは使えるサンダースVmaxは1枚になってしまい、ダイジンライの回数は当然減ります。それよりはサンダースVmaxを2体しっかり立てて、より多くのダイジンライを言うことに集中したほうが良く、その2体を強く使うためにモミを複数枚採用することが好ましいと判断しました。今後ライコウVを活用したデッキが出てくるのが楽しみです。
試合内容
予選
1.vsゾロアークバレット(悪型)後 〇
基本はタルップルとアップリューを使い分けて戦うデッキ。悪エネルギーが採用されているので、ファイヤーなども入っているのだろう。非エクデッキなのでサンダースとやると一瞬で試合が終わってしまいましたが、当人曰くミュウにはかなり有利とのことなので、ちょっと見てみたかったです。
2.vsタチフサグマ 先 〇
やはりミュウを意識したデッキ選択の人が多いですね。スタンプや扇まで入っていましたが、ジメレオン2落ちに気づかず出したメッソンが最後負け筋になっていたことと、デデンネスタートでベンチにサンダースの2体目を展開するタイミングが遅れてしまい、黙らせるを使われたらターンを稼がれてしまうターンがあり、危ないマッチでした。ミュウをレスキューキャリーで使いまわされるとなお危険。
3.ミュウVmax 後 ×
サンダース2体一応着地できました。ベンチバリアミュウとマオスイレンに対して、こちらもモミで対応し、相手の残りサイド2枚に対して、盤面がサイド1とサイド3のカードのみの状態を形成できたため、逆転のチャンスがかなりありました。しかし、お相手から出てきたカードはやまびこホーンとボス。クワガノン対策が恐らくクワガノンにとっては別に突破できそうな感じでも、サンダースには非常にきつい印象でした。
4.雷レック 先 〇
モココをしっかり先2から殲滅できたので勝てたのもありますが、盤面にでてしまったクワガノンVや途中で出てきたライコウVが相手目線大きな負け筋になってしまいました。
5.悪ニンフィア 先 ×
メッソン単騎が後手1でニンフィアにやられて負け。お相手のウマ娘サプライの如くものすごい速度で試合が終了。お相手のマナーがあまりによろしくなかったので、もしこれを読んでくださっている初心者の方がいらっしゃれば一つお伝えしたいことが、「試合中の他の選手に話しかける行為は知り合いであったとしてもやってはいけないこと」です。初めて行く店舗で完全にジムが身内で形成されていて、お互いに話をしながらジムバトルが進行しているところもあったので、ジムバトルに参加するようになりたてのような方にはなかなか馴染みのないことなのかもしれません。カップルの方だと特に助言をしてしまったり、助言を求めてしまう方もいらっしゃいます。今回の方はガヤにとどまらず、話しかけた相手の「プレイ内容」や「残りの山札の内容」、「対戦相手への言及」、「少々汚いワードチョイス」が含まれていました。この大会は、最初の説明の時点で感染対策の観点から立ち見を厳重に禁止するなど、徹底した喚起がされていました。立って集まって喋れないから自分の席で騒ぐという行為はやめてほしいと思います。
6.オーダイルLO 先 〇
一見有利そうなマッチなのですが、お相手の構築力に度肝を抜かされたマッチでした。お相手の方はデッキ賞を受賞なさっていました。ミュウはクララで回収できることは勿論、ゾロアークからサクラビスを立てながらミュウを用意すればクイックシューターが打てなくなるので、ボスがピン刺しのこのデッキではなかなか厳しい試合展開になります。たまたま先攻がとれて押し切れただけのマッチであと1か2ターンこちらが止まればシステムが完成していたかなと思います。サイドを進めていたこともあり、超越されていたところでした。
決勝トナメ
1.ミュウVmax 後×
デデンネスタートで止まってしまったものの、ギリギリサンダースは2枚出せて番を返せました。3枚サイドを取られてからマオスイとベンチバリアミュウをプレイされてこちらもモミで耐える展開。雪道がこの試合結構刺さったおかげで、だいぶ耐えることができましたが、最後はタブレット3枚+テクノバスターで前のサンダースVmaxが飛ばされてしまい、ゲームセット。やまびこホーンのプランもあったようです。雪道で止めてる最中にボスや、相手が出していたしっぽのミュウなどを呼ぶためのやまびこホーンを使いたかったのですが、どちらもサイドに落ちていることに途中まで全く気付かず、「ボスが引けるまで耐える」という方針でシューターを打っていたので、反省が必要かなと思います。また、回収ネットが少ないせいで、4点のせたベンチバリアのミュウに回収ネットを許してしまいました。あれがなければマオスイをされていても勝てたかもしれません。
上記より結論
はい。ミュウにボロ負けしました。先攻後攻関係なくしっかりサンダースが置ければ、ダイジンライの回数的には足りる計算だとは思います。しかし、今のミュウは最初に述べた通り、「クワガノン多いやろなぁ」という読みのもとミュウを持ってきています。ある種「切っている」プレイヤーもいますし、私もあまり別のものをいれてパワーや安定感を下げることが苦手なので、様々だとは思いますが、この大会を通して少なくとも、クワガノン対策をしているプレイヤーが多かったという印象が強かったです。それがサンダースとどう関係があるかというと、Cのカードがレギュレーションに残っていて、なおかつクワガノンがものすごいパワーを出せる現環境において、まず雪道が刺さりづらいということが一点。そして、クワガノン対策をしているデッキに対して、サンダースが巻き添えになることが多いことがもう一点あげられます。ボスを多めにするといった工夫もできますが、特にミュウに対してはシビアなマッチが多そうです。ミュウとマオスイを刺して、クワガノン対策となっているかは正直怪しいですが、その対策によってサンダースが勝手にメタれてしまっているのです。今回対戦した2名の方も言っていたのが「それクワガノン対策のためだったんですけど…予期せぬサンダースに刺さっちゃいました(笑)」というようなことでした笑
サンダースはCが落ちてから本番になりそうです!というのが今回の記事の結論になります。当然ですが一個人の意見ですし、ミュウ戦で先攻だったらまた違った試合展開があったのかもしれませんね。ただベンチバリアのミュウはまだしもマオスイはカチカチロック対策の観点もあるので、どのマッチでも飛んできそうな。また、これはベンチバリアのようなものがC落ち後に出たとしても、です。ミュウのベンチ狙撃への対策はクワガノンのような非エクベンチ狙撃デッキが流行でもしない限り、そこまで必要ないと考えているので、現状のマオスイ、ベンチバリア両採用の環境で使用することより危険なことにはなかなかならないように思えます。
おわりに
今回も短い記事でしたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。最近思っていることは三神ファイヤーに新しいザマゼンタVを採用することです。それでは、良い巨石丁を♪
ぴーえす:エネルギー転送とバッジがごちゃごちゃになりやすく、どちらもサイド落ち確認が大事なカードになるので転送の柄を変える工夫をおすすめします!
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?