![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142095786/rectangle_large_type_2_75866a5dde8ce8ef91ba763c316db87a.jpeg?width=1200)
アフィリエイトの稼げる高単価ジャンルを徹底解説!
アフィリエイトをやっている人の中には、「もっと効率よく簡単に稼げないものか?」と考えている人が大勢います。
そんな中、注目を集めるのが「高単価ジャンル」ではないでしょうか。
「高単価」だと、1件の発生だけでもけっこうな金額になるため、非常に魅力的なんですよね。
一方、こうした高単価案件の場合、悪質な広告主も一定数混ざっているので、「報酬却下ばかり」というパターンもあります。
意図的にこうしたことをやってくるケースも散見されますから、そこは十分に注意しないといけません。
アフィリエイトの稼げる高単価ジャンルとは?
![](https://assets.st-note.com/img/1716861294120-NmJCQ0bLF2.jpg?width=1200)
今回の記事は「アフィリエイトの稼げる高単価ジャンル」というテーマ。
このお題のテーマであれば、私自身の実体験から「かなり突っ込んだ部分」まで、色々なことをお教えできると思っています。
私はアフィリエイト歴が非常に長いので、色々なことを経験してきました。
それこそ、かなり大きなトラブルも過去にありましたし、「ビックリするほどおいしい高単価案件」だって何度も経験していますからね。
といっても、実体験からお話しするワケなので、他で言われていることから「ズレている部分」も多々あると思います。
そういった点も、経験則なので完全に真実。ぜひその点を踏まえてご覧いただければ幸いです。
私が実践して稼げた高単価ジャンルは?
![](https://assets.st-note.com/img/1716861534144-CZzYPdo9HQ.jpg?width=1200)
ちょっと前置きが長くなったので、ダイレクトに本題と行きましょう。
私が実践して実際に「稼げた高単価ジャンル」は、いくつかあります。
目立った成果を獲得できたのは「旅行系」。景気が今のような状態じゃない時代は、かなり効率的に多くの成果を獲得することができました。
コロナ禍の時期は全くダメでしたが、今は少し戻っている印象ですね。ただ、まだまだ以前のようにはなっていないという感じ。(汗)
あとは「光回線系」。一時期は非常に好調で、ADSLからの切り替え需要もアシストする形で、かなり大きな収益を獲得できました。
しかし今は、格安SIMなども含めたモバイル系にトレンドが移っているようですね。
ファッションジャンルと家具ジャンルは商標狙いがポイント
![](https://assets.st-note.com/img/1716861585738-tbytaM4TM4.jpg?width=1200)
ちなみに、個人的にかなり大きく稼げたのは、ファッション系ですね。
これは私が毎回イチオシしている「コンテンツ特化型のアフィリエイト」と相性が良くありませんが、商標を軸とした手法でやっていけば、比較的まとまった収益が狙えると思います。
単価もけっこう高めで、比較的稼ぎやすいという感じです。(案件によって大きく変わりますので注意!)
他にもあります。たとえば家具ジャンル。
意外に思えるかもしれませんが、けっこうネットで家具を購入する層って多いんですよ。
特に、特定のショップで指名買いする層がいるため、家具ジャンルもファッショ系と同じく「商標狙い」が大きな成果を出すコツとなります。
他の「稼げる高単価ジャンル」は?
![](https://assets.st-note.com/img/1716861629457-FPHNAuxgS6.jpg?width=1200)
まだまだあります。今モロにやっているポイントもあるので、全てを教えるわけにはいきませんが、私が実際に稼げた高単価ジャンルについて、残りは1つ1つ特徴と共に解説していきましょう。
買取系ジャンル
![](https://assets.st-note.com/img/1716861688679-2Skrb5lfex.jpg?width=1200)
けっこう稼げる案件が多めですが、案件によって大きく差が出るような印象でした。ただ、何らかの特徴に特化させた「個性的な案件」はあまり稼げないという感じ。
基本的にはメジャーなショップの成果が目立っています。
投資系ジャンル
![](https://assets.st-note.com/img/1716861721855-Jn7NmEDdeM.png?width=1200)
やり方次第で大きく稼げるとは思うものの、法規関連で問題になることが多く、広告主からの指摘も多いため、今は積極的にやっていません。
ジャンル的に注目度が高いので、やって損はないと思います。
サプリ系ジャンル
![](https://assets.st-note.com/img/1716861751956-6nFq9nBuiU.png?width=1200)
案件によってはビックリするほど売れます。特に有名商標を持った案件の場合、そこを突いたレビュー型アフィリエイトで展開していくことにより、効率的に稼ぐことが可能となるはずです。
私もこのジャンルでは報酬額を大きく伸ばしています。
出会い系ジャンル
![](https://assets.st-note.com/img/1716861771861-5aDQSN9Q8S.jpg?width=1200)
色々と難しい部分はありますが、人のお悩みが深いので、やり方次第では十分稼げます。
今は積極的にやっていないものの、一時期はまとまった収益を稼いでいました。
承認率はしっかりとチェックした方がいい
![](https://assets.st-note.com/img/1716861788139-IbbGvs4X07.jpg?width=1200)
実は、この他にも「ものすごく稼げている高単価案件」があるんですよ。
しかしながら、ネタバレリスクがあるので、あとは秘密とさせていただきます。(汗)
かなり色々なジャンルについて説明しましたが、ここに該当しないジャンルが稼げないわけではありません。
今回は、あくまで「稼げる高単価ジャンル」の説明であるため、そこに該当しない場所は外していますからね。
なお、いくら稼げるジャンルだからと言っても、それで安心してはダメ。
悪質な広告主だと、いくら頑張って獲得しても「承認しない」というケースがあるんです。
最悪な場合、却下100%ということもあるので、承認率についてはしっかりとチェックしておいてください。
バリューコマースやA8ネットなら、EPCや承認率(確定率)の数値をランク問わず開示しているので、それを参考に選ぶこともポイントの1つ。
これら数値を活用する方法については、公式ブログの以下記事をご参照ください。
稼げる案件をやって、ダメ案件を排除すればいい
![](https://assets.st-note.com/img/1716861815849-oqvzHvfCil.jpg?width=1200)
私が経験した却下100%案件は、葬式系の案件と天然水関連の案件、そして買取系案件と通信の代理店案件だったと思います。
その他にもいくつかあったように記憶していますが、ハッキリと思い出せないのでここには書いていません。
ただ、却下100%じゃなくとも、異常に承認率が低い案件などは厳しい目でジャッジした方がいいですね。
基本的には、こうした部分に注意が必要となりますが、多くは優良な広告主なので、あまり疑心暗鬼にならなくてOK。
要は、「稼げる案件」を積極的にやって、ダメ案件を排除する方向で進めていけば、いずれ高い承認率で安定したアフィリエイトが可能となりますからね。
ぜひ、高単価ジャンルを攻略して、大きな収益を実現されてください。
圧倒的な収益を実現させる手法を公開中!
![](https://assets.st-note.com/img/1716862018758-Z9OTtqr5fe.jpg?width=1200)
今回は、「アフィリエイトの稼げる高単価ジャンル」について、私の経験から詳しく解説させていただきました。
この記事があなたのアフィリエイトに役立てば幸いです。
なお、現時点でアフィリエイトの収益化を実現できていない方は、こうしたポイント解説を見るのではなく、「収益性の高いアフィリエイト方法」をマスターすることこそ一番大事となります。
その「収益性の高いアフィリエイト方法」を知らない、見当が付かないという方もご心配なく。
私の公式ブログでは、私が今実践しているアフィリエイト方法を公開していますからね。
私は公式ブログで「億超え収益」をリアルに公開している「専業アフィリエイター」の1人。そんな私は自分が実践している「収益性が高いアフィリエイト方法」をブログ内で完全公開しているんですよ。
ブログでは、講座という形で具体的な方法や手順を、初心者にも分かりやすく解説中です。
アフィリエイトでの成功を実現させたい方は、ぜひ私のブログをご覧いただければと思います。