中学数学の景色 ~ x,y がない方程式~
中学数学で扱う未知数 $${x,y}$$ が ”=” を伴って出現するのは、17世紀、最初の産業革命より後のことであり、結構最近のことである。デカルトが”座標” の概念を導入するまで、直線も放物線も $${x,y}$$ で表されることはなかった。
一方で、数学自体の歴史は圧倒的に古く、中学数学の最後に学習する「三平方の定理」、すなわち「ピタゴラスの定理」は遅くとも紀元前6世紀には発見されている。コンパスの代わりに縄を使った「作図」は紀元前3000年の古代エジプト文明の土地の測