まわるまわる_アドカレ9日目
気緩む休暇 交う雪、群る雪
きゆるむきゆうかかうゆきむるゆき
窓の外は雪。
そういえばキム・エランさんの『外は夏』という小説、おもしろいです
新木場行けばパパ競馬禁止
しんきばいけばぱぱけいばきんし
休みの日は競馬に行かず、庭で水やりでもして欲しいです。
サボり休みの水やり補佐
さほりやすみのみずやりほさ
花壇で休憩していそうです。
『ひらやすみ』という漫画を思い出します。
さみしさ発掘「靴は刺身さ」
さみしさはつくつくつはさしみさ
ひとりごとまぐろ
街は切り餅でもちきり
まちはきりもちでもちきり
切り餅でもちきりの冬の街、あたたかそうです。
呪いの絵の水色、白い墨の絵の色の。
のろいのえのみずいろしろいすみのえのいろの
雪の中に春を見つけるお話しです。
老後、寄る年波に皆しとるよ、航路。
ろうごよるとしなみにみなしとるよこうろ
James JoyceのFinnegans wakeにいつか挑戦したいです。
wakeには航路という意味もあるようです。
海洋よ、漂うようよ。ただ酔う、良いか?
かいようよただようようようただようよういか
海に話しかけるマグロ、ひとりごとまぐろ。
もう少し潜ります。
深海だ。鯨らしく戴冠し。
しんかいだくじららしくたいかんし
ちょっとだけ寺山修司の俳句みたいな雰囲気があります。「鰐狩りに文法違反の旅に出き」が一番好き。
くじら回文なんて書いたら、まぐろに嫉妬されるかもしれないです。
みなさんも、回文作ってみてください!
少し早いですが、よいお年を〜