![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132971269/rectangle_large_type_2_da4712d10881bdbd48562958bc0e357b.png?width=1200)
かやのひかり
こんにちは。まわりてめくるShokoです。
久しぶりにno+eも書きます。
お守り月桃水「カヤのヒカリ」
ちょうど去年の今ごろに
お守り月桃水「カヤのヒカリ」を販売開始しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1709619978226-YaIAOW7i8c.png?width=1200)
沖縄県宜野湾市大山で
お友達のぴーちゃんたちが真心込めて
自然界・精霊たちや仲間と月のリズムで作っている月桃水。
最初の1滴がおちるのを待ち遠しく
”イノチの尊さ”
を感じながら作られている、貴重な月桃水。
そんな素敵な月桃水と
【大山】とご縁深い私との共同創造。
色んな土地の
色んな場所へ行く中で
私が見てきた世界から
私たちの
【イノチの記憶】
【イノチのカケラ】
そこに再コネクトし
イノチを健やかに育むサポートをしてくれる月桃水。
2023年3月7日乙女座満月に作られた月桃水からスタートしました。
3月の満月は「ワームムーン」と呼ばれ
虫たちが冬眠から目覚め地上へと這い出す時期
であることからついた名前。
ちょうど今日の啓蟄のような意味。
![](https://assets.st-note.com/img/1709628535475-fAgrci52vc.png?width=1200)
今までの出会いがなかったら
出来なかった月桃水。
ぴーちゃんにも随分前から寄り添ってくれている
「カヤ」なる存在。慈愛の深いカヤのエネルギー。
(ぴーちゃんの月桃水も先日2月24日の乙女座満月で
リニューアルしたと投稿が!
その名も「星乃月桃水」produce by 麻ことの宮
乙女座は豊饒の女神です♪)
イノチのサポートをしてくれている代表格!
と言っても過言じゃない。
カヤは私がめぐる土地にも大体いる。
私にもとってもご縁深い方。
初めての宮崎。そして奥三河。
去年のお盆に誘われて私は宮崎へ。
知り合い夫婦の奥さんが宮崎の出身で
「実家に帰省するから一緒に乗って行く?」
声をかけられ
ちょっと迷ったのですが行くことに。
すると宮崎の旅もとても興味深いことが起き
その一つ
行く場所行く場所に「三河」ナンバーの車がいた。
(ここ宮崎だよね!?って何度も思った)
「次は、三河の國かぁ。」
なんて思って、
戻ってから秋分にお友達の彼にアテンドを頼み
豊橋から奥三河の入り口までめぐりました。
(時間がなくて奥三河の探索は断念)
そこでも面白いことが沢山起こって
次の展開はどうなるんだろう?
と思っていたら
11月初旬、お友達からLINEがピロンって入って
「祥子ちゃん、奥三河行きなはれ🌈」
「!?急に???
秋分に行ったけど?」
そう思って連絡をしてみると
「奥三河をメインで行けときてる。
それも立春(2024年)までに行った方がいいみたい。」
(急に言われたりするんですよ。何の脈絡もなく。
その存在だれやねーーーん!って言いながら
改めて調べたら・・・答えは行きますだった。)
時期指定・・・
どうしようかなと思っていたら
「一緒に行ってもいいよ!」という方が現れて
11月の終わりに奥三河に無事に行くことができた。
(それも亡くなった姉の誕生日。
奥三河へ移動している最中に誕生日だと思い出した)
その方は実は
2022年9月11日に一緒に三河國を探検してくれた方。
![](https://assets.st-note.com/img/1709633142404-qzWVimXf98.jpg?width=1200)
かやのひかりのロゴ完成へ
今から思えば
この時から奥三河までの流れがあったんだなって。
(それよりもっと前からの流れも全て繋がっているけど)
この一連の旅でようやく私の中で
「これだったのか!!」ということに氣づいて
出来上がったのが「かやのひかり」のこのロゴ。
![](https://assets.st-note.com/img/1709624652142-FK1C13Eurn.png?width=1200)
ずっと作りたくて
でもなかなかイメージが浮かばなくて
誰かにお願いしようか・・・迷っていた矢先に
色んなことが繋がって
使いたい色とか数字とかカタチが決まって
作ることができたロゴ。
予定していたわけでもなく
立春(2024年2月4日)までに完成してました。
お友達からの伝達
「立春までに奥三河に行きなはれ」
そう言われていたことを
さっき思い出したのです・笑
結び直し。
私たちの【イノチの記憶】【イノチのカケラ】
そこに再コネクトしイノチを健やかに育むサポート。
私たち一人ひとりの内なる光(根源の光)を思い出す。
そんな思いを込めてつくったロゴで
そこから生み出されるプロダクト。
去年の夏くらいに私に伝えられたメッセージの一つに
こちらもあります。
わたしが出会うモノ・コト・ヒト
”元の振動数にチューニングして、それを強化していく”
全ては私たち一人ひとりの内に備わっている
神話の世界から今に続く物語。
そこが紐解かれていくトキです。
ただ
私たちには自由意志があるので紐解くかは人それぞれ。
私は来たお題・メッセージから
行動・思考して
↓
検証・体感して
↓
腑に落ちる
をずーっと繰り返しています。
それは「知りたい」から。
宇宙か神様かはたまた根源
呼び方はなんでもいいんだけど
「氣づき」のための私へのヒント
だと思ってるので
「で????」
と追求したいんですね。
知りたいんですよね
「なんのためにこの世に生まれたのか」
「歓喜して生きる。」
何を私が心のそこから楽しいと思うのか。
魂が震えるほど楽しいのか。
その探求の末「個性」が発揮されてくる。
その人の「役割」。
この世に生まれ落ちたエネルギーそのものへ還る
役割とか書くと
特別な感じになるのかもしれないけど
そもそも特別なオンリーワンです。
by 世界に一つだけの花
シンプルになる。純度を上げる。
この表現の方が近いのかな。
私の場合は
土地を巡ることがそれに繋がった。
回文:長き夜の 遠の睡りの 皆目醒め
長き夜の 遠の睡(ねむ)りの 皆目醒(めざ)め 波乗り船の 音の良きかな
なかきよの とおのねふりの みなめさめ なみのりふねの おとのよきかな
現代読み:
ながきよの とおのねむりの みなめざめ なみのりふねの おとのよきかな
亡くなった土居先生が言っていた回文。
まわってめぐって今なのかと思います。
なので、わたしの足跡の記録をno+eに綴っていこうと思います。
今日はこの辺で。また。