![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131491836/rectangle_large_type_2_526ed0e93d36f927dee64cb1a7803001.png?width=1200)
Photo by
enjiro
飲み込みが早い人
知人の方にパソコンの扱い方などについて教えていて思ったのですが、やはり上達の速い人は速いのだな……というのはありますね。
かなり年配の方でそれまでパソコンに触ったことのないような方であっても、できる人はすぐできるようになる感じです。
こういう上達速度のようなものもある種の個人差なのでしょうけど、パソコン以外の多くの分野についても同様のことは言えそうです。
もちろん大器晩成のような場合もありますから、上達の速い人だけがすごいということはないのですが、やはり教えたことがスムーズに吸収されていくのを見ていると、老若男女関係なく、すごい人はすごいなと感じたりします。
ある種のフットワークの軽さと言うか、速さ? のようなものはけっこう大事な局面も多いのかもしれませんね。忙しい現代社会だと特に(笑)
必要な時には熟慮も大事で、速ければ何でもいいというわけではありませんが、私も「迅速な」行動力で頑張っていきたいものです!
学習が遅めの人も速めの人も、それぞれの特性がよく活かされるような社会になるといいですね。