見出し画像

企画展「割烹着と秋の手仕事展」出品作家 三輪周太郎さんのご紹介


こんにちは。うつわと手仕事廻り道です。

10月4日(金)より始まります「割烹着と秋の手仕事展」の参加作家の皆さまを順にご紹介させていただきます。
銀細工作家の三輪周太郎さんのご紹介です。



私は、三輪さんのシルバーカトラリーはを手にとった際に、とても繊細なのにしっかりとした造りで、一目惚れしました。
三輪さんのカトラリーが、テーブルセットにあることで品のあるコーディネートに仕上がり、心も満たされます。

シルバーカトラリーならではの口当たりの良さも、ぜひ体感してほしいです。

銀の素材の魅力について、三輪さんのお言葉でご紹介します。
銀は熱伝導率と光の反射など優れた金属です。
また銅と割金をする事により適度な硬さと柔さを備えた金属になります。私は銀:銅=92.5:7.5の割金でスターリングシルバーを作りそれを元にカトラリーを製作しております。
銀は手入れを怠ると空気中の硫黄と反応し(硫化と言います)黒く変色していきますがその過程も個人的には好きです。
それこそが銀の証明にもなります。
また、黒くなれば手入れをする事により愛着も湧きますし長く使うことによってカトラリーは硬化していきます。
何代にも渡って受け継がれる素材だと考えております。

品を直接手に触れた際に感じて貰うものがございましたら幸甚です。

---三輪周太郎 @miwashutaro

作家略歴
1978年姫路市生まれ
1997年大谷宇司氏に師事
1999年独立 以降全国のギャラリーやクラフト展に出品
2016年 黒川録朗賞 受賞
 
会期中は、ティースプーンや、ティーフォークなどの他にも、テーブルスプーンやフォーク、マドラーなど様々なアイテムをご覧いただけます。

皆様のお越しをお待ちしております。



企画展「割烹着と秋の手仕事展」

会期  2024年10月4日(金) - 10月13日(日)
営業時間
平日12:00-16:00
土日祝 12:00-17:00
※会期中10月8日(火).10月9日(水)は店休

うつわと手仕事廻り道
神奈川県鎌倉市大町2-8-14
@mawarimichi_mm

▫️店内へのご案内は、狭い空間のため3-4名様までのご案内になります。御協力よろしくお願いいたします。

▫️一部の作品には、点数制限を設けさせていただきます。

▫️通販について
会期後半に、online shopより販売予定です。
詳細は追ってお知らせさせていただきます。

▫️お支払いについて
現金
paypay
クレジットカード
※paypay、クレジットカードのご利用は
5,000円以上からでお願いいたします。
ご理解の程、よろしくお願いいたします。

いいなと思ったら応援しよう!