
企画展 「楽しいおやつ時間」出品作家 小寺暁洋
こんにちは。5/3(水)より始まります1周年企画展「楽しいおやつ時間」の参加作家の皆さまのご紹介をいたします。
作り手 小寺暁洋
1992 兵庫県出身
2016 近畿大学文芸学部芸術学科造形芸術専攻 ガラスコース卒業
2016 富山ガラス工房 製作課勤務
2020 富山ガラス工房を退所
WASHIZUKA GLASS STUDIO でアシスタントをしながら富山のレンタル工房で制作をする
2022 金沢市牧山ガラス工房 非常勤職員として勤務 以後金沢市を中心に製作活動を行う

小寺さんのガラス作品を、初めて見させて頂き透き通るガラスの表情に、私の今までの吹きガラスの概念が変わり、こんなにも綺麗に繊細に作り上げられていて美しさに惚れ惚れしました。

小寺さんの一輪挿しの花器は、ラインが特徴的で水を入れてお花を挿すのも、インテリアとしても楽しめます。
光によって変わっていく表情をぜひ、お楽しみください。

小寺さんから皆さまへ。
周りの環境や光によって変わる素材の表情が好きです 。
窓辺に花瓶を置いていると、青空や夕方の空、雨模様の空で同じ物でもその時の光を取り込んで雰囲気がガラッと変わります 。
水を溜めるか空で置いておくか、厚みが薄いかぼってりしているかでも光の屈折の仕方が変化する性質は本当に魅力的です。
昔は当たり前にあった「なんてことない手仕事のガラス」をぜひお手にとってご覧になってください。
photo by 中山翔太
・・・・・
廻り道一周年企画展『楽しいおやつ時間』
2023/05/03(水)〜2023/05/14(日)
平日 13:00~17:00
土日祝 11:00~17:00
休業日 | 5/9(火), 5/10(水)
<参加作家>
陶磁器
加賀美円
佐々木智也
伊東正明
ガラス
小寺暁洋
ヤマノネ硝子
木工
トナリ木工
真鍮
石川智美
焼き菓子
TOROkko