
儚げで美しい水谷智美さんの器たち
こんにちは。
三連休が始まりましたね。
鎌倉はまだ曇り模様ですよ☁️
今日も17:00までopenです。
店頭にて並んでおります水谷智美さんのonline shopへの準備が整いました。
本日16:00より販売開始させて頂きます。

作り手 水谷智美
陶歴
1977 年 福岡県生まれ
1997 年 愛知県立芸術大学陶磁専攻入学
2003 年 同大学卒業、
岐阜県飛騨市にて制作
2015 年佐賀県多久市に陶工房を開く




水谷さんの器は、見たものを魅了する独特な風合い、そして現代に作られたとは思えない土器のような
質感に感動すら覚えます。
これは炻器という作り方なんだそうです。
炻器(せっき)とは、 陶器と磁器の性質の中間の性質を持つ土を、焼いた陶芸技法です。
水谷さんの作品は炻器の表面に色彩を施し焼き締め、独特の質感を表現されているんです。
形も人の手で作られたひとつひとつが、全く同じではなく
どこか異国の地を思い起こすヴィンテージ感のある
美しさ。
水谷智美さんにしか
作ることの出来ない
儚げで美しい器たち。
素敵な方の元へ、
届きますように。
online shopはこちら。
▶︎ うつわと手仕事廻り道
@mawarimichi_mm