見出し画像

【セトリ・演出備忘録】 ジャニーズWEST 「Mixed Juice」 3/21 17:30

3月21日17:30の公演にお邪魔してきました。


= 以下、内容に関することですのでネタバレ注意 =



【ネタバレ注意】
こちらのnoteでは会場の風景やセットリストのことについて触れています。
まだツアー日程の一箇所目が終了したばかりで出していますので、未予習で行きたかった!という方には申し訳ないですがネタバレ注意です。


チケット裏面

節電中だったのでMacBookの画面ライトが照明です

前回のrainboWがおしゃれだとしたら今回はポップで、可愛い!

開演前

開演前はモニターでメンバーからの振り付け講座や注意事項が流れます。

振り付け講座は、今回のアルバム表題曲「Mixed Juice」です。
個人的にはFCで上がっている「微笑み一つ咲かせましょう」の振り付けを改めて会場で教えてほしかった、な…
「微笑み…」は神山くんの振り付けなのですが、意外と長いので覚えるのが大変だったりします。私は行きの新幹線の移動中に覚えようとしましたが、本番になったら忘れていました。

会場での注意事項は何度か流れます。
日本語→英語の順番で読み上げられますが、回によって読み上げ担当のメンバーが変わるのでその都度楽しいです。

英語の読み上げはお察しの通り淳太くん(と濵田くん)以外は詰まることしばしばなので見ていて思わず笑いますしメンバーも笑っています。
照史くんの英語は崩壊しています。
小瀧くんは日本語も噛んでいます。

ステージ装置

メインステージ正面にはジュースミキサーを模したセットがあり、それが7方向に開くと階段になっています。メンバーが乗ったまま上下するとクレーンのようにもなります。

今回はムービングステージを採用していて、乗ったままバックステージに移動する演出もありました。センターステージもあります。

花道には7箇所のクレーンがあり、メンバーそれぞれが乗ってスタンド席近くまで上がってくる演出が2回ありました。

中止になる可能性が高かった昨年に比べるとお金がかかった凝った作りになっているなぁという印象です。

バックダンサー

今回はLilかんさいのメンバー5人と、関西ジャニーズJr.から3人がバックダンサーでついて出てくれていました。
ごめんなさい、関西のジュニアの子たちの基礎知識が少なくてお名前がよく分かっていません。不確定な記憶が多いのでここでは省きます。

セットリスト

1. Mixed Juice
2. We are WEST!!!!!!!
3. ええじゃないか
4. Anything Goes
5. Born To Be Wild
- Inter -
6. セラヴィ
7. Big Shot!!
8. 努力賞
9. Plan B (中間・神山・藤井・小瀧)
10. 情熱 (重岡・桐山・濵田)
11. 微笑み一つ咲かせましょう
バック紹介 (Lilかんさい、関西ジャニーズJr.の3人)
12. でっかい愛
13. 週刊うまくいく曜日
14. 喜努愛楽
- MC -
ジュニア2名紹介 (西村拓哉くん・當間流巧くん)
15. 涙腺
16. ブーケ
ジュニアコーナー
 - Lil miracle (Lilかんさい)
 - 曲名不明
17. ブルームーン
18. 真夜中のLION
19. 黎明
-映像- (各地もしくは回ごとに内容が違う?)
20. Remixメドレー
  - W trouble
  - YSSB
  - PARTY MANIACS
  - ごっつえーFriday
  - おーさか☆愛・EYE・哀
  - アカンLOVE〜純情愛やで〜
  - ズンドコ パラダイス
  - ホメチギリスト
21. 証拠 (曲中にバンドメンバー紹介)
22. 僕らの理由
23. ムーンライト
- 挨拶 (藤井) -
24. サムシング・ニュー
アンコール
 - しらんけど
 - 進むしかねぇ
 - Mixed Juice (被り物あり)

※ ジュニアコーナーの2曲目は分かりませんでした
※ Remixはメドレーといっていいのか分かりませんが一括りにしています
※ ラストのどこかで照史くんも挨拶していましたが失念しました

細かい演出メモ

登場はメインステージから。
ジュースミキサーが開いて7人が登場します。
冒頭は全身ギラギラのスーツでした。
でも熱く盛り上がるオープニングと合っててかっこよかったです。

「セラヴィ」からは全身ピンク?の衣装で出てきました。雰囲気としては宝塚の男役が着ていそうな衣装です。

「Big Shot!!」の重岡くんのサビ前の「ダ!ダ!ダ!」は「ふっふっふぅ〜!」になってたと思います。

「努力賞」はスタンドマイクでのパフォーマンスです。

2組に分かれる前はメインステージがそのまま下がり、3人抜けて4人が上がってくるという流れです。
「Plan B」は椅子と長い鎖が繋がった手錠が小道具で使われます。
「情熱」は重岡くんのハーモニカソロから始まりセンターステージで歌います。

「微笑み一つ咲かせましょう」で衣装チェンジ。
前曲から出ていた3人はそのままジャケットを羽織るタイプでした。
全員が衣装に黄色のギンガムチェック?を取り入れていて、オシャレでよかったです。

「週刊うまくいく曜日」でクレーンに乗っていたと思います(確か、跳ぶ曲でなぜ高所にいるんだ!?とハラハラした記憶があります)

「涙腺」「ブーケ」はセンターステージにて。
重岡くんがピアノ、照史くんが打楽器(名前を知りません)、神山くんと濵田くんがギターを演奏しています。

「ブルームーン」「真夜中のLION」は青をベースにした王道アイドル系の衣装だったと思うのですが、これが私の好みど真ん中で本当に好きでした。もう少し長くこの曲で出ていてほしかった…

「真夜中のLION」終わりにスモークが出て、メンバーは白一色の衣装にチェンジ、天井から布が降りてきて「黎明」のパフォーマンスに変わります。

<映像コーナー>
「このMixed Juice工場の最上階でいちばん美味しいジュースが飲めるらしいけど、そのためにはミッションをクリアしなければならない!」的な企画でした。
企画内容は「一発でリコーダーの音階を全員が吹けたら成功」というもの。
結果は、照史くんが「ミ」を吹けなくて失敗。

Remixのコーナーからは怒涛の「ジャニーズWESTのバチバチ曲」が続くので興奮しすぎて記憶が飛んでいます。

「あかんLOVE…」で2度目のクレーンあり。
お決まりのサングラスと、メンバーごとのおふざけ(?)コーナーもあります。
メンバーがお互いの振りを見るために本人同士ではなく会場のモニターを見て確認していたのがなんだかツボでした。
重岡くんは自分と会場を交互に指差しながら「重岡、静岡、重岡、静岡」って繰り返す早口言葉を披露していて、これが意外と難しかった。
照史くんが「意外と難しいわ静岡くん」って言うのを「俺、重岡!」って突っ込むのが可愛かったです。

「証拠」からラストは熱く熱く歌うロックバンドタイム。
ここから熱いセンター・重岡大毅の真骨頂だったといってもいい。

アンコール前は映像でのコール&レスポンス的な演出あり。

アンコールは「進むしかねぇ」の黒スーツにキラキラが仕込んである衣装で。
最後の「Mixed Juice」でスーツを脱いでツアーTシャツになります。ここで小芝居があり。
そして、センターステージに置いてある…被り物。今回のツアーのMixed Juiceのジュースボトルの被り物が…
それを被って再び「Mixed Juice」を披露してくれました。

ラストでは神山くんが歌うことを放棄してひらすら外周を走る、走る、走る。
「神ちゃんが歌わへん!」とメンバーも大爆笑でした。

おわりに

以上、記憶が許す限りのセットリスト・演出備忘録でした。

もし他にも思い出したら随時、追加していきます。

誰かの記憶の補足になれれば幸いです。

いいなと思ったら応援しよう!

まゆ
最後まで読んでくださり、ありがとうございます!