99→?
前回3位になった時に書いて以来なのですが、全く反響もクソもない。なんてったって、読みにくい文章ですもんね。その分誰も見てないと思うと自由でいいです。
私はちょっといいことがありましたので、特段オチもないですが書いてます。
約2年半続けて実は岡村隆史のANNでの採用枚数が99枚になりました。メール職人の方からしたら、少ないかもしれませんが、やっぱり99は特別なので嬉しいです。
99枚にはいろんな思い出があります。グレートティーチャー岡村で始めて読まれて、深夜2:30頃家でガッツポーズして叫んだの覚えてます。
自分のネタきっかけで「圧倒的〇〇感」というコーナーができたり
ダブルもらえたり、シドニーからのハガキも読んでもらえて。
私物をもらえて、ジャネット読まれたり。
そして職人大賞でラッキーですが3位になれました。
あるインパルスの回で「ダラス・マブスは常連やからなー」と岡村さんに言って頂きました。光栄です。
嬉しいことが多いですが、しんどいこともその分あります。
99枚読まれても採用率は多分1桁。仮に10%の採用率としても、891ネタは誰の目にも触れてないんですよ。バッターならクビですよ。
それでも続けられたのは、番組が好きで岡村さんが好きで、アホと思われたくて、読まれるとめっちゃ嬉しいからです。
だから僕みたいな凡人は読まれるために、過去のラジオを何回も聞いて自分なりに傾向を考えますし、クソみたいなネットニュースを見ますし、風俗では絶対エピソード探しにイくんです。
やってることはアホですが、真面目に向き合ってます。天才でも何でもありません。ただの暇な社会人です。
ある職人さんが言っていました。「ハガキ職人は真面目」仰る通りだと思います。それを続けてこその結果です。
「継続は力なり」僕の恩師が小1から言っていた言葉が変な形ですが、やっと分かりました。
ですので就活生の皆さん、落ちても諦めずに続ける方をオススメします。浪人しそうな皆さん、後期もあります。もし浪人しても来年がある。次のチャンスがあるだけ幸せです。僕なんて仮面浪人して、落ちたんですから。
ツイッターの説明文と無理くり絡めたところで終わります。また良いことあったら書きます。
99枚までよく頑張った!
もっと数字が大きくなるように!
つづく