見出し画像

白毛門、笠ヶ岳に登ろう

Let it snow.

今年の谷川連峰は記録的な少雪となりそうですね。
群馬県側は昨年末に降雪があってからは好天が続き、県内の各スキー場は雪不足となっています。
雪が降り過ぎても、降らな過ぎても困るとはスキー場関係者の方やお住まいの方々のご苦労が偲ばれます。

今日は快晴の天気予報です。
積雪は少なそうですが、雪山初めは谷川連峰の白毛門から笠ヶ岳、調子に乗って朝日岳まで登るぜー!
とヤル気は満々です。

アレッ、「ポキッ」とココロの折れた音がっ、
ここまでか、ヴゥ〜悔しい。

2024年1月6日(土)
群馬県…みなかみ町

☀️晴れ 🌀平穏 🕠8h21m
🐾24,338歩 9.08km ⇅1340m
♨️谷川温泉 湯・テルメ谷川 630円

5:40⇒白毛門駐車場⇒白毛門⇒
笠ヶ岳⇒白毛門⇒白毛門駐車場 14:01

例年ならば白毛門の駐車場は12月の中旬から春までは雪に埋もれているはずです。
今日もそのつもりで、谷川岳ロープウェイの駐車場に停めようと車を走らせます。
「あれれっ!」
土合駅まで来ても周囲に雪がほとんど見えません。
「まさかねっ、あらら〜駐車場入れちゃったよ」
白毛門の駐車場には雪が少しあるだけでした。

5:40
白毛門しらがもん駐車場
ラッキーなんだか、何だかね、
スタート時間が少し早くなりました。

駐車場には5、6台停まっていたかな。
ヘッデンを点けて出発〜!
東黒沢に架かる橋は普通に歩けました。
大した冷え込みはありませんね。
ホイ、ホイ、ホイ。
空が白んできました。
それにしても雪が無いね。
おっ!モルゲンロートを期待出来るかな?
標高1000mを越えた辺りから、やっと雪尾根になりました。
クランポン装着!
ここでひと休みして日の出を待ちましょう。
YayYay!
いまひとつ焼けんかった。
ここで単独の男性が登ってきました。
トレースはよく締まっていて、夏道より登りやすいですね。
Go up!
ピーク下の岩場では鎖が雪の上に出てました。

8:07
松ノ木沢ノ頭まつのきさわのかしら 1484m

展望のピークでちょいと小休止。
おっ、単独の女性が登ってきました。
脚が速いね〜👋🏼
ふぅ、いい眺めだねぇ♪
ホント雪が少ない、所々に薮が出てるよ。
ジジとババもまだ白髪になってないね。
単独の男性が降りてきました。
モルゲンロートの写真を撮り来たのに、
期待通りにはいかなかったそうです。
Go Go!
何度でも見ちゃう谷川岳。
もうちょいじゃ。

9:06
白毛門しらがもん 1720m
ヤッホッホー!

山頂に吹く軽風が気持ちいいくらいです。
天気が良すぎて、春の陽気でしたよ。
お次は笠ヶ岳だぜー!
とその前に展望を楽しみましょう。
尾瀬の至仏山と燧ヶ岳。
平ヶ岳を遠望します。
さて行こか!
こちらにもしっかりとトレースが残っていました。
またまた単独の男性が下山してきます。
笠ヶ岳の山頂下で雪洞に泊まったそうです。
良いなぁ、羨ましいなぁ。
あ〜遠い、全然近づかん。
それでも、懸命に登るのです。
フゥ、フゥ、と息が切れる。

10:10
笠ヶ岳かさがたけ(大倉山) △1852.1m
登頂だぁー!

山頂に単独の女性の姿は無し。
すでに朝日岳へ向かった様です。
凄いね、体力あるよなぁ。
笠ヶ岳に登ったのは久しぶりでした。
△三等三角点
Yay 最高です♬
巻機山には雪がたっぷりある様に見えますね。
上州武尊山の奥に赤城山。
笠ヶ岳の山頂から湯檜曽川に降りる
大倉尾根は日帰りでは難しいルートです。
ならばいつか泊まりでやりましょう!
と宣言してみたのはいいけれど…
ムムムゥ、考えるほど緊張するわい!
でもいつかホントにやりたいね。
山頂下の避難小屋は誰かが掘り出した様ですが、
まだ半分が雪に埋まり、扉は開かなかったです。
先に行くか?下山するか?
アンパンかじって思案中です。
まだ10時半前、どうしよか!?
先行した単独の女性が小烏帽子の中腹に見えます。
朝日岳まで往復して、ここに戻ってくると13時、
どこかで大休止して駐車場は17時近くなりそうです。
まだまだ余裕なんだけどなぁ(ホントは一杯一杯)
インフォメーションセンター行かないとなぁ(言い訳)
安全第一!欲張っても仕方ない(それで正解だね)
よしっ、帰ろ!
名残り惜しいけど、下山しましょう。

10:35
下山開始

早朝にお会いした単独の男性が登ってきました。
頑張って朝日岳まで行くそうです。
決断は尊重しますが、"気をつけて"としか言えませんね。
どうしたかな?無事に下山出来たかな?
絶景ですな。
Awesome.
展望の尾根から上州武尊山と赤城山を望みます。
尾瀬の山々が素晴らしい展望ですね。
山頂にたくさんのハイカーさんが見えます。

11:35
白毛門しらがもん 1720m
ハイカーさんが多くて、写真撮れなかったです。
まだ登ってくるハイカーさんがいるのでね、すれ違いに気をつけて安全第一で下山しましょう。

笠ヶ岳と小烏帽子、大烏帽子そして遥か向こうの朝日岳よ!
またいつか👋🏼
谷川岳にもたくさんのハイカーさんが登ったでしょう。
さぁ、降りるぞー!

12:12
松ノ木沢ノ頭まつのきさわのかしら 1484m

ちょいと一休み。
あ〜、腹減った。
🍙パク🍙パク🍙パクと3個をペロリ😋

12:35
リスタート

さて、行こか!
ホイホイと快調に下山します。
そろそろクランポンを外しましょう。
転ばない様に気をつけないとな。
あ〜、長い下りで疲れたね。
ハイ、降りてきたよー。
すっかり解けちゃったね。

14:01
白毛門しらがもん駐車場
ふぃ〜、下山完了です!
朝日岳に登れなかったのは残念でしたが、これが自分の実力だという事で納得です。
歳をとったら、とったなりに自分らしい山登りを頑張る所存にございます🙇🏻

雪が解けて、駐車場はほとんど地面が出ていました。

この日の二日後の8日(月)に久しぶりの降雪があったので、谷川連峰は新雪に包まれたでしょう。
さらに16日(火)は上越国境を跨ぐ国道17号線と関越自動車道の両方が通行止めになる程の大雪となり、群馬県北部の山々はすっかり雪化粧となりました。
どの山に登るにしても良き日を選び、充分な装備を持って安全第一を優先したいと思います。
あれっ、安全第一ならば雪山には登らないか!

#407 《おしまい》

いいなと思ったら応援しよう!