見出し画像

八海山に登ろう

山籟さんらいに身が縮む。

2022年9月6日(火)

新潟県…南魚沼市

古来より霊峰として人々に崇められている八海山は越後駒ヶ岳、中ノ岳とともに越後三山の一つに数えられ、日本二百名山にも選定されています。

山麓から稜線を見上げれば八ッ峰の岩峰が連なり荒々しい岩肌の山容が目を引きますね。
ちなみにハッ峰は地蔵岳、不動岳、七曜岳、
白川岳、釈迦岳、摩利支岳、剣ヶ峰、大日岳
という8つの岩峰、で構成されています。

険しい修験の霊峰も現在では八海山ロープウェイを利用して手軽に登る事が出来ますが、八ッ峰の縦走路では多くの滑落事故が起きているので、荒天時は無理せずに、好日でも充分に注意して慎重に行動しましょう。

今回は芝原二合目登山口から屏風道を登って阿寺山への縦走を計画しましたが、強風の為にハッ峰は途中でやめて、阿寺山への縦走も中止にしました。
「こりゃヤバイなぁ…!?」
「入道岳を越えればなんとかなるなぁ…!?」
と爆風の稜線に身を屈めて悩みましたが、中止にした事は賢明な判断だったと思っています。
無謀は厳禁!安全第一でいきましょう!!
(ならば八海山に登るべきではなかったかな)

🌤晴れ 🌀強風 🕗7h49m
🐾21,678歩 9.6km ⇅1385m
♨️湯らりあ 六日町温泉公衆浴場 440円

7:00 芝原二合目駐車場⇒屏風道⇒千本檜小屋⇒
八ッ峰縦走⇒新開道⇒芝原二合目駐車場 14:49

今日は良く晴れて、いい日になりそうだなぁ。
(なんてこの時は気分上々でした(笑))

7:00
芝原二合目駐車場
よし!出発〜!!

駐車場には先に三台の車が停まっていました。
登山届けを書いて入山しましょうね。
石を跳んで屏風沢を渡りました。
増水時の備えの籠渡しは今も使えるのかな?
薄暗い谷間の登山道をゆるりと登っていきます。
キンミズヒキ
小さい沢を何度か渡りました。

7:51
生金沢おいがねさわ
四合目の屏風沢でも水が摂れますが、清滝小屋まで少し歩かなくちゃならないからここで水を汲んでいきましょう。

水を汲んで、一休み。

8:00
さて行こか!

稜線を流れる雲が速いね、風が強そうだよ。
薮道を強引突破!

8:09
四合目(清滝)

屏風沢の清滝小屋には行きませんでした。
以前、行った時にはボロボロだったけどね。
まだあるのかな?
四合目を過ぎると傾斜が増してきますよ。
鎖場が出てきました。
尾根に上がると良い眺めです。
ホイホイっ!
サッサと!!

8:32
五合目
風が強くて、帽子が飛ばされそうだよ。
手拭いを頭に巻いて小休止しましょう。

やっと半分、まだまだだね。
グングンと展望が広がります。
険しい修験道の尾根には幾つもの鎖が下がっています。
Wow!大正14年(1925年)の鎖があったよ。
爆風🌀にぶっ飛ばされそうでした。
オヤマリンドウ

8:34
七合目(ノゾキの松)

険しい尾根道からノゾキの松を振り返ります。
七合目を過ぎると岩場を横切って進みますが、
道が分かりにくいので気をつけましょう。
目印は石に赤ペンキがあるのみでした。
アキノキリンソウ
ナンブアザミ
登山道は谷間へ向かいます。
落石に気をつけて、サッサと登ってしまいましょう。
谷間を数十メートル登り、
赤ペンキの矢印に従い右折します。
急登💦
???
ミヤマコゴメグサ
屏風道は最後まで気を抜けないですよ。
千本檜小屋が見えてきました。
もうちょいじゃ。

10:34
千本檜小屋
ふぅぃ〜!ここまで三時間半かぁ💦
まあまあでしょう。

誰もいないね、ロープウェイは運休かな?
この風では無理もないか。
小屋から薬師岳まで往復で30分程ですが、
以前、行ったことがあるのでパスします。
展望を眺めながら一息入れて、燃料補給!

10:45
さぁて、八ッ峰の縦走に出発します。

小屋からは素晴らしい展望が広がりますよ♪
スカイラインに守門岳から浅草岳。
目前には越後駒ヶ岳が大きいです。
いざ、ハッ峰縦走路へ!
トンネルを抜けるとそこは爆風だった🌀

10:58
地蔵岳
ヤバいよ、ヤバいよ、飛ばされちゃうよ😱

登ってきた屏風道を見下ろします。
いい天気だったけどね、ヒヤヒヤもんだよ。
不動岳 1707m
うわぁ、すっげー風🌀行けっかな!
イワショウブ
集中、集中!
鎖を離すなよ!
⚠️転落注意⚠️

11:33
白川岳

雲の下には佐渡島が見えています。
素晴らしい景色だったね。
風が止む気配はなく、この先は危険なので
後半の岩峰群には行かずに迂回路へ降りました。
残念だけどしょうがないね。
迂回路から岩峰群を見上げます。
迂回路でもハイカーさんに会いませんでした。
阿寺山への縦走を目指して再び稜線に上がります。

11:54
大日岳下

大日岳の山頂までひと登りだけど、
⚠️危険すぎてとても行けませんね。
入道岳に向かって稜線を進みますが…
いゃ〜参っちゃったね。
草陰にしゃがみ込んで風を避けます。
うわわぁ〜地面まで揺れちゃってるよ😱

爆風🌀の稜線でしばらく思案しましたが、
阿寺山への縦走は中止にする事にしました。
入道岳を越えれば大丈夫そうだったけど、
無理は厳禁ですね!

大日岳の手前から再び迂回路に降りました。
悔やまれるが、仕方ない。
気を入れ直して新開道を下山します。

12:21
新開道入口
芝原の登山口までは長い道のりです。
ガツガツと急がずにゆるりと行きましょう。

新開道の出だしは道悪でかなりの急降下です。
歩きたかった五竜岳から阿寺山への稜線を望みます。
ハッ峰を見上げて再登を誓いました。
いつか必ず戻って来るぞー!!
傾斜が緩んで、歩き良い道になりました。
鞍部からひと登りでカッパン倉へ登ります。

13:07
カッパン倉 1268m
本日最後の展望地で一休みしましょうか。

谷を挟んで五竜岳と対面します。
見上げればハッ峰と入道岳が遥か上でした。

13:58
稲荷社
お稲荷様が祀られている小平地で小休止。

踏み跡を50メートル程辿ると水場がありますよ。
稲荷清水は枯れることもあるそうです。

14:05
さぁて、行きましょか。

新開道の下部は薮が酷く、目印のテープもないね。
ありゃりゃ、普通に薮漕ぎだよ。
⚠️道迷い注意です。
林道に出てひと安心です。

14:49
芝原二合目駐車場
いゃ〜中止にしたのは悔しかったね。
ともあれ、今日は風に煽られて怪我する可能性があったし、稜線から転落でもしたら大変な事になっていたかもしれないし、こうして無事に下山出来た事には感謝しなくてはなりませんね。

次回は来年か再来年か、紅葉🍁の良い頃に再挑戦する事にしましょうか。

〈おまけ〉
山麓の河辺商店さんでお土産買って帰りましょ。
「魚沼で候」は県外には出回らず、ネット通販も無いそうですよ。

さてさてお味の方はいかがでしょうか。
フムフム、スッキリした香りがしますね、
ではでは、ちびりといかせて頂きます。
ウムウム、こりゃまた旨〜い。
新潟の酒らしく呑みやすい辛口ですね。
酒の肴は刺身が合いそうです。
新潟県にお越しの際はどうぞお買い求め下さいな!
オススメでございます。

「魚沼で候」1.8L 2400円で決まりだぜ!

#372《おしまい》

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?