雨ヶ立山、布引山に登ろう
堅雪かんこ、凍み雪しんこ。
2022年4月19日(火)
群馬県…利根郡みなかみ町
みなかみ町の藤原地区は全国屈指の豪雪地帯です。
今シーズンは平年以上の積雪が有り、住民の方々には大変なご苦労があった事でしょう。
里には少し遅い春が訪れて、道路や田畑の雪はすっかり消えていましたが、山中にはまだまだたっぷりの雪が残っていました。
藤原周辺は山登りにはとても魅力的な山域です。
しかしながら登山道が整備されているのは宝川温泉から"朝日岳"と湯の小屋温泉から"尾瀬笠ヶ岳"くらいでしょうか。
今回の目標である雨ヶ立山と布引山は宝川温泉から林道を辿り雪尾根を登る積雪期限定の薮山です。
B.Cスキーではよく知られた山岳エリアで、積雪期には多少なりとも入山する人はいる様ですね。
入山口に向かう宝川林道を歩きながら2016年の8月に朝日岳に登った時の事を思い返しました。
沢沿いの細道でバシャバシャと音を立てて逃げる獣に驚いた事や、ウツボギ沢の広河原を靴を脱いで渡った記憶が甦ってきます。
雨ヶ立山と布引山は共に山中の雰囲気が良く、朝はいまひとつの空模様でしたが、午後からは良く晴れて雪尾根からの好展望に大興奮となりました。
🌤曇りのち晴れ 🌀平穏 🕤9h38m
🐾31,986歩 18.1km ⇅1385m
♨️仏岩温泉 鈴森の湯 900円
6:20 宝川温泉⇒宝川林道⇒宝川理水試験地
⇒取り付き⇒雨ヶ立山⇒布引山⇒下山口
⇒板幽沢橋⇒宝川林道⇒宝川温泉 15:58
※宝川林道起点の駐車場について
宝川温泉「汪泉閣」の大手門の前を通りすぎて細道を行くと宝川林道の起点に駐車場が有ります。
この駐車場の利用に関して検索すると"温泉利用者以外は駐車禁止"との情報が有ります。
帰りに「汪泉閣」で汗を流す予定にしていたので、大丈夫だろうと駐車場に車を停めました。
駐車場内には利用に関しての案内板などは無く、下山後にも貼り紙等の注意は有りませんでした。
帰り支度を済ませると、日帰り温泉の受付終了時間を過ぎてしまい「汪泉閣」に寄らずに帰ったので、この駐車場利用の可不可は確認していません。
心配な方は「汪泉閣」に問い合わせて下さい。
今日は晴天の天気予報でしたが、
雲が広がり青空を隠していました。
付近の山肌には雪がほとんど見られません。
山中の積雪の状況はどうだろうなぁ?
ちょっと心配です。
雪が無かったら中止も仕方なし!
と歩き始めました。
6:20
宝川林道起点の駐車場
Let's go!
7:17
林道トンネル
7:39
宝川理水試験地
理水試験地の上の広場から入山しました。
地形図を見ると、理水試験地から初沢沿いに緩斜面が続いています。
積雪量も充分で、問題は有りませんでした。
紀行本や山行ブログを散見すると、ここから約1km先の板幽沢橋から入山する記録が多いですね。
どちらから入山しても良いでしょう。
8:22
P946
おっ!ピンクのテープを見つけました。
先には林道が通っている様な空間が続いています。
植林帯の作業道でしょうか!?
地形図には道線は有りませんね。
この先でもピンクのテープをいくつか見ましたが、それを追う事なく、歩きやすい場所を選んで登って行きます。
9:00
P1155 展望地
スッキリと展望の広がる小ピークに立ちました。
南方の山並みは右端が丸山(武能岳)になります。
9:49
雨ヶ立山 南東尾根 1385m地点
尾根に上がり、少しずつ展望が広がります。
10:03
P1436
10:59
雨ヶ立山 △1626.6m
やったぜ!登頂でーす🙌🏼
快晴ならば、大大大展望が広がるでしょう。
雲が多く、展望はスッキリとしませんでした。
山頂の北側に低木林が有りますが、
山名板や目印などは無かったですね。
雨ヶ立山の山頂部には高木は見られません。
低山ながら厳しい環境下にあると思われます。
笹やハイマツ、シャクナゲなどの灌木に覆われているのが予想出来ますね。
11:25
布引山に向けて出発します。
11:46
P1626
12:02
布引山 1685m
登頂〜🙌🏼ヤッホッホー!!
ぐるりと展望が広がりますよー♪
風も無く、穏やかな山頂です。
まだ雲が多いですが、少しずつ晴れてきました。
12:10
Let's go down the mountain
12:51
P1605
ちょいと遅くなりましたが、ここでランチタイムにしましょうかね。
13:25
さぁて、出発ー!
13:42
P1460 展望地
一旦傾斜が緩み、前方に上州武尊山が大きいです。
天気が良くなりスッキリと最高の景色でした。
いい時に登る事が出来て嬉しかったですね。
14:41
板幽沢橋
板幽沢は雪解けの水が勢いよく流れていきます。
ちょっと怖いくらいでしたね。
ここからは雪の林道歩きとなります。
15:00
宝川理水試験地
3時かぁ、疲れたな。
ここでクランポンを外して小休止しましょう。
15:58
宝川林道入口駐車場
ふぅぃ〜、終了〜!
無事に下山となりました。
最高に素晴らしい山でしたね。
雨ヶ立山と布引山は知る人は少なく、
登る人も多くはないでしょう。
何故、今まで登らずに後回しにしてきたのか!?
もっと早くに登っていれば良かったのにね。
こんなに素晴らしい山なら毎年でも登りたいです。
いまひとつの空模様からのスタートでしたが、
午後からは少しずつ晴れ間が広がりました。
寂峰の尾根から望む大展望は素晴らしく、
最高の気分でした。
今回の山行は忘れ難い思い出となり、
将来、今日の事を思い返せばきっと、
この胸の高鳴りが戻ってくるでしょう。
#358《おしまい》