見出し画像

尾瀬の山に登ろう 〜 荷鞍山

春日遅遅しゅんじつちちにして嫋嫋じょうじょうなり。

2023年3月22日(水)
群馬県利根郡片品村

尾瀬国立公園には至仏山しぶつさん燧ヶ岳ひうちがたけの他にも多くの名峰秀山が名を連ねており、四季を通じて多くの登山者が尾瀬の大自然を謳歌しています。
今回はそんな尾瀬の山々の中で末席に控える荷鞍山にぐらやまに登ります。
荷鞍山には白尾山付近から東電の巡視路があって入口が笹で隠されているものの、僅か数メートルの笹薮を抜ければ山頂まで道が続いています。
長らく秘密だったこのルートも現在ではインターネットやSNSなどで知る登山者も多いでしょう。
荷鞍山には2014年の10月に鳩待峠から皿伏山への縦走途中に秘密のルートから登頂しましたが、今回は南西尾根から山頂を目指します。
しかしながら紀行本にもインターネットの山行ブログにも南西尾根の情報は見当たりません。
普段はココロの奥底に眠っているチャレンジ魂がメラメラと燃え上がってきました。
よっしゃ〜、やるだけやってみるかぁ!
未踏の雪尾根に一歩を踏み出します。

☀️晴れ 🌀平穏 🕥10h31m
🐾36,167歩 18.4km ⇅1155m
♨️寄居山温泉 ほっこりの湯 650円

5:40 スノーパーク尾瀬戸倉⇒取り付き⇒P1634⇒P1760⇒南峰⇒荷鞍山⇒
P1926⇒白尾山⇒富士見峠⇒富士見下
⇒スノーパーク尾瀬戸倉 16:11

春の好天が続き、融雪が早いですね。
車窓から見える山肌の残雪は僅かでした。
荷鞍山の積雪の状況が心配になっちゃうね。
5:40
スノーパーク尾瀬戸倉
Let's go!

大きな駐車場に停まっていた車は20台位あったかな。
スノーパーク尾瀬戸倉の営業は26日(日)で終了です。
スキー場の前を通って富士見林道を歩いて行きます。

6:05
取り付き(硫黄沢/大久保沢出会)

さぁ、行こう!
取り付きでこの雪なら大丈夫かな!?
目印のテープやペンキは見当たりませんね。 
ありゃま!
日当たりの良い場所では笹が出てました。
尾根の平場から前方の太尾根に向かいます。
直進は鬼急登、東側へ回り込みました。
東側へトラバース気味に登って行きます。
雪がいい感じ、ツボ足で行けるぜ。
そりゃあ、登れっー!

7:40
P1634m

フゥー、ここで小休止。
南西尾根はここからが本番!
ずっとこれなら良いんだけどなぁ…。
ここでワカン装着です!
Awesome!
登ってきた尾根を振り返ると、
上州武尊山が良く見えましたよ。

8:44
P1760m

フゥー、またまた小休止。
スカイラインには日光白根山が銀白に輝いてました。
Gorgeous!
少し笹が出てきたけど、問題無しよ!
ここでスノーパーク尾瀬戸倉のリフトトップから
上がってくる南尾根と合流しました。
快適、快適。
南峰が見えてきましたよー。
うゃゃ、シャクナゲはダメじゃぁ。
西側の日陰に逃げて、尾根下をトラバースしました。
この辺りは踏み抜きもあって時間がかかったね。
カモシカの足跡を追って、南峰下の登りを頑張ります。
もう少しじゃ。

10:50
荷鞍山にぐらやま南峰 1975m
周囲には目印のテープ、ペンキは無しで山名板も無かったね。
ここまで約5時間かぁ!時間に余裕は無いけど、まだ午前だから焦らずにじっくり行きましょう。

やったぜぃ。
爽快な展望が広がりますよー。
YayYay!
メロンパンをパクパク!
南峰から荷鞍山に向けて、北側の急斜面を降ります。
荷鞍山ど〜ん!!
フゥ、フゥと一歩、一歩。
Go up!

11:51
荷鞍山にぐらやま △2024.2m
よっしゃー、やりましたよー!!
南西尾根から荷鞍山に登頂です。
難所という難所はありませんが、積雪の状況によって難易度が変わるでしょう。
情報の無いルートから登頂出来て大満足です。

△三角点は雪の下です。
ヤッホッホー!
山頂からは大展望が広がりますよー♬
写真の東南尾根は大清水まで続いています。
手前は南峰、奥に上州武尊山。
東方には鬼怒沼山、黒岩山など良い眺め。

12:10
Let's go down!

北へ続く尾根を辿ります。
雪が無ければ東電の巡視路があるはずだよー!
右奥に燧ヶ岳が見えてきました。
気持ちいいねぇ♪
雪山のダケカンバって美しいですね。
白尾山が近いので、ピークを踏みに向かいます。

12:53
白尾山しらおやま 2003m
縦走路はピークの下を巻いているので、白尾山のテーブルトップを歩けるのは貴重な体験だね。

山頂から荷鞍山を望みます。
北方に燧ヶ岳。
西方には至仏山。

13:00
さて、行こか!

富士見峠を目指して出発〜!

13:16
P1956 (マイクロウェーブ反射板)

この辺りにはスノーモービルの跡がありましたよ。
朝からブン、ブ〜ンと音が聞こえていたからね。
荷鞍山の南西尾根を一望出来ました。
我ながらよく頑張ったね🙌🏼
スノーモービルは林道をならしてたんだね。
歩きやすくて、助かりました。

13:41
富士見峠
やっとこさ、到着したよ。
今日の山行ではここが中間点です。
残りは下りとはいえ、まだまだ長いのよねぇ。
腰を下ろして少し休みましょう。
ワカンはここで外しました。

富士見小屋はすっかり解体されていましたね。
トイレもまだ半分が雪の中でした。
ここで燃料補給、カップラーメンは時間が無いのでパス。

14:00
よし、出発ー!

B.Cスキーの為に平したのかな?
ホントに歩きやすくて、楽が出来ましたね。
アヤメ平の上部は今にも雪庇が落ちそうでしたよ。

15:04
田代原入口
数年前に大行山だいぎょうさんに登った時は田代原から稜線を目指して急登を頑張りました。
大行山はまたいつか登ってみたい山ですね。

谷間に入って行けば田代原湿原が広がります。

15:28
富士見下

ここまで来ればあと少し、頑張ろう。
てくてく。
トボトボ。
お客さんがちらほらといましたね。
今シーズンもあと少しで終了です。

16:11
スノーパーク尾瀬戸倉
終了〜!無事に下山となりました。

南西尾根は情報皆無のルートだったので、荷鞍山に登頂するまでずっと不安でしたね。
南峰の下から荷鞍山までは雪庇帯の登りになるので、注意が必要でしょう。
しばらくは今回の山行を思い出しながら旨い酒が呑めちゃうね。
何より無事に生還出来た事に感謝します🙇🏻
#388《おしまい》

いいなと思ったら応援しよう!