見出し画像

尾瀬の山に登ろう 〜 至仏山、笠ヶ岳

夏だね。

2024年8月18日(日)
群馬県利根郡…片品村/みなかみ町

初夏の山行計画にしていた至仏山ハイキングは天候に恵まれずに延期を繰り返していました。
今日は待ちに待った好天予報の休日です。
道の駅『尾瀬かたしな』で数時間の仮眠の後、眠い目を擦りながらも、気分上々にて戸倉へ向かいました。
今シーズンから鳩待峠へ通じる県道はオールシーズンでマイカー規制となり、鳩待峠から尾瀬に入山するハイカーは戸倉から乗合バスに乗車する事になります。
今日は日曜日の好天で、始発のバスを待つハイカーは総勢50人程いたでしょうかね。
朝5時過ぎにマイクロバス二台とワンボックス一台がバス停に横付けになりました。
さあ、いよいよ尾瀬だよー!

⛅️曇り時々晴れ 🌀平穏 🕘8h46m
🐾38,310歩 19.80km ⇅1335m
🚙尾瀬第一駐車場 1,000円
🚌乗合バス 戸倉⇔鳩待峠 片道1,300円×2
🍦鳩待峠売店 花豆ソフト 650円
♨️尾瀬戸倉温泉 尾瀬ぷらり館 戸倉の湯 620円

5:15 🚌戸倉⇒ 5:42 🚌鳩待峠
5:50 鳩待峠⇒山ノ鼻⇒尾瀬植物研究見本園⇒
至仏山⇒小至仏山⇒悪沢岳⇒笠ヶ岳⇒片藤沼
⇒悪沢岳⇒オヤマ沢田代⇒鳩待峠 14:36
14:55 🚌鳩待峠⇒ 15:22 🚌戸倉

5:00
空が白み始めると、雲間に青空が見えます。
予報通りの好天が期待出来ますね。
あれっ、始発って5時じゃないのか?

駐車場に続々と乗合バスが入ってきました。
5時10分を過ぎて、ようやく乗車開始です。
2台目だなぁ、と思ってたら自分の前が二人組み、
二人組みで1台目の一人分の空席に乗り込みます。
運転手さんの隣の補助席に腰掛けて出発となりました。
乗り心地はいまひとつも、特等席だね。

5:50
鳩待峠
爽快なり〜!
山ノ鼻へ向かう人、至仏山へ向かう人、アヤメ平へ向かう人、腰を下ろす人、皆さん笑顔でした。
さてと、ボチボチ行きましょか!

早朝の鳩待峠はとても静かでした。
新しい鳩待休憩所と鳩待山荘は来年5月の開業予定です。
こちらが休憩所かな?
こちらが鳩待山荘でしょう、多分?
山ノ鼻へ向けて出発〜!
追い抜いたり、追い抜かれたり。
クマイチゴ
◯◯アザミ?
マルバダケブキ
オオカメノキ
川上川に架かる橋を渡れば、山ノ鼻に到着じゃ。

6:36
山ノ鼻やまのはな
いつの間にかドンヨリと曇天空が広がっていました。

ビジターセンターに寄り道してみましょう。
久しぶりの山ノ鼻にテンションが少しずつ上がります。
植物研究見本園を周って至仏山の登山口に向かいます。
熊の出没が多いので、奥は通行規制となっていました。
サワギキョウ
ウメバチソウ
ワレモコウに留まるトンボが絵になりますね。
ゴマナ
天気はいまひとつでしたが、気温が上昇してきました。
イワショウブ
オオバセンキュウ
オゼトリカブト
オゼミズギク
続々とハイカーさんが至仏山へ向かいます。
晴れないかなぁ。

7:26
至仏山登山口

ここからは山頂まで急登が続きます。
ホイ、ホイ、ホイ
ホイ、サッサ
ガスが晴れて燧ヶ岳が良い眺めです。
イェイ、イェ〜イ♬
何度も振り返っちゃうね。
暑い。
汗が止まらん💦
山頂まであと少しじゃ。
気がつけば再びガスの中、なかなか晴れないねぇ。
登山道の傍にはたくさんの花々が咲いていました。
図鑑やらGoogle先生で調べるも確定するのは難しいね。
ツリガネニンジン
ヒメシャジン
ミネウスユキソウ
ウメバチソウ
タカネトウウチソウ
ホソバコゴメグサ
ミヤマシャジン?ハクサンシャジン?
ジョウシュウオニアザミ?
キンコウカは花の終わり。

9:15
至仏山しぶつさん △2228.0m
山頂はたくさんのハイカーさんで賑やかでした。

ハイカーさんが引いたのを見計らってパシャリ📸
△二等三角点
ヤッホッホー!
ガスガスで展望はいまひとつも、
久しぶりの登頂にニンマリです。
ナエバキスミレが岩陰に一株だけ咲いていました。
写真も撮った事だし、腰を下ろして小休止しましょう。
パクパクと菓子パン齧ってエネルギー補給完了じゃ。

9:40
出発〜!

小至仏山へ向けてホイサッサ。

10:04
小至仏山こしぶつさん 2162m
山頂は通過点といった感じですが、好展望地です。
小休止して、展望を楽しみましょう。

ガスが晴れて至仏山が良い姿ですね。
尾瀬ヶ原の向こうに燧ヶ岳を遠望します。
笠ヶ岳は遥かに遠し。
キンコウカ
オオバギボウシ
ハクサンフウロ

10:22
オヤマ沢田代分岐

分岐から僅かで悪沢岳の山頂を通過します。
木に囲まれたピークで展望はありません。
まだまだ遠い笠ヶ岳。
あと1.5キロじゃ。
登山道はドロドロのぬかるみが続きます。
ぬちゃ
⚠️笠ヶ岳手前の小笠は立入禁止です。
⚠️ピークはすぐ上だけど、登ってはいけませんよ。
少しずつ笠ヶ岳に近づいてきました。
エゾリンドウ
アキノキリンソウ
登山道は笠ヶ岳の南へ大きく回り込んで行きます。
よしっ、もうひと頑張りだよー。
キンロバイ
山頂まで岩場のルートを直登します。

11:38
笠ヶ岳かさがたけ △2057.4m
「こんにちはー」
二組のハイカーさんが休憩中でした。

尾瀬の山の中では至仏山と燧ヶ岳が人気を二分していますが、笠ヶ岳だって負けてないと思います。
山頂からは360度の大パノラマが広がり、素晴らしい展望に出会えますよ。
訪れるハイカーさんは少ないので、のんびり過ごせるのが良いよね。

景色を眺めながらランチタイムを楽しみましょう。
片藤沼の向こうに上州武尊山。
至仏山は雲の中でした。
眼下には"ならまた湖"が輝いていましたよ。

12:15
出発〜!

さて、下山に向かいましょうかね。
とその前に、山頂下から片藤沼を往復してきます。

12:27
片藤沼かたふじぬま

分岐から緩く下って到着です。
とっても静かな水辺に癒されるねぇ。
Beautiful!
サクッと分岐まで登って、下山に向かいます。
笠ヶ岳さん、さようなら👋🏼
イェイ、イェイ、夏だね。

13:40
オヤマ沢田代分岐

ふぅ、汗を拭ってひと休み。
こじんまりした湿原に池塘が点在しています。
まだ登ってくるハイカーさんがいましたね。
大丈夫かな?帰りのバスがなくなっちゃうよ。
途中の展望地からアヤメ平、白尾山、荷鞍山と眺めます。

14:36
鳩待はとまち
終了〜!
ふぅ、疲れちったよ。

あんなにハイカーさんいたのにね、
鳩待峠は思いのほか静かでした。
花豆ソフト旨し、生き返ったぜぃ。
バスの発着所に行くとすぐに定員になり、
戸倉へ向けて出発となりました。

今回は夏山を思いっきり楽しめました。
尾瀬の山に登るなら、やっぱり好天の時が良いね。
次回の尾瀬登山はどの山にいつ登ろうかな?
考えるのも、また楽しいですね。

#423《おしまい》

いいなと思ったら応援しよう!