見出し画像

1着にかかる費用と利益:ハンドメイド販売

ハンドメイド服の販売ってちゃんと収入になるのか?
やっている人なら誰しもが気になることでしょう。

先日ここに⬇️
私は『服』に特化していて
それはやっぱり利益が大きいということがあると書きました。

ではどのくらいの利益が見込めるのか。
ちょっと数字で表してみたいと思います。

利益の計算式

売値ー材料費ー販売手数料ーラッピングや発送費ーその他文具や光熱費など=利益

こんな感じです。
では実際に当てはめてみます。

11,000円ー3,000円ー1,100円ー150円ー100円=6,650円

生地や付属品に3,000円かけて10,000円でcreemaなどで販売すると
手数料が1,100円
その他の細々した費用が250円くらいでしょうか。

全てを自分でやるとこれで利益は6,650円です。

売れる売れないは置いといて。
自分で1ヶ月に作れるMAXの枚数を考えてみます。

ものによって全然違いますが
簡単なトップスだと月に50枚くらい。
長袖ワンピースだと月に20枚くらいかもしれません。

さっきの計算をワンピースに当てはめると
利益6,650円×20=133,000円。

1ヶ月の利益が133,000円になります。

単価を上げるには?

先ほどの計算をみていかがだったでしょうか?

『思ったよりいいかも』
『もう少し収入が欲しい』
などいろいろでしょう。

家にいて少しでも収入になればという方もいれば
私のように生活できる収入の柱にしたい
という方もいらっしゃいます。

ではもっと収入を増やすにはどうすればいいのか。

  • 販売価格を上げる

  • 作る数を増やす(売れる前提です)

  • コストを減らす

などですが、コストを減らすのはあまりお勧めしません。
質が落ちると価格も下げざるを得なくなるからです。

では私が今までやってきたことはというと

  • 生地の質を上げて価格を上げる

  • お客さんとのコミュニケーションを図る(メールやSNS)

  • デザインセンスを磨く

  • 写真の質を良くする

  • 文章で思いが伝わるようにする

他にもありますが常に全ての向上を図っています。

このそれぞれを上げていくことによってのみ
利益は増えていくのです。

この一つ一つに関してはまたおいおい
お伝えしていきたいと思います。

ではまた!


いいなと思ったら応援しよう!