今年の目標立てましたか?
手帳が好きなので、毎年はじめに今年の目標を手帳に記しています。
今年は好きに生きていこうと思っているので書くのやめようかと思いましたが、ある本を読んでやっぱりやる気になって書きました。
その本とは。
『痩せない豚は幻想を捨てろ』
テキーラ村上さん著。
というお名前もタイトルもかなり恥ずかしい(笑)本です。
書店で本を買うと決まって『カバーをおかけしますか?』と聞かれます。
家にいつもたくさん本があって、いちいちタイトルがわからないのが嫌なのでいつもはかけてもらいません。
が、これはカバーかけてもらいました。
これをカフェで読むのはやっぱり恥ずかしいわ。
タイトルの通りダイエットの本です。
ただダイエット法はごく普通。
食べるものを選び、カロリーを抑え、運動をする。
プロテインをかなり推奨しているところが少しあるくらい。
他はメンタル面についての記述がほとんどを占めています。
しかもオラオラ口調。
『自撮りで顔がシャープに見える角度を延々と探している場合ではないんだよ。』
「お前の脂肪はどこから生まれるんですか、逆に食べてないならお前の脂肪は一体どこからやってきたんだろうか』
ダイエットできない人って(私を含む)こういう風に罵倒されるのが好きなのでしょうか。
かなり人気の本らしいです。
ツイッターなどで『お前』だとか『デブ』『豚』と言われて喜ぶ??ダイエッターたちに人気で出版に至ったようです。
この本が今年の目標とどう関係あるのかというと。
”具体的な目標の達成に一番必要なのは考え方を変えること”
ということが書いてあるからなのです。
”これをするだけで痩せる”というダイエット本が今までどれだけあったでしょう。
ええ、たくさん買いました。
なんかワクワクしてしまうのですもの。
でも結局成功したのは地道な方法ばかりでした。
この本にも『これから俺と歩み進めるダイエットの道は、ただの汗と涙といばらの道』と書いてあります。
何かに頼るのでなく、自分で決めて自分で実行する。
そうしないとダイエットも仕事もうまくいきません。
目標は
痩せることではなく
痩せて何をしたいのか
仕事の目標も
この数字を達成するではなく
仕事を通じてどうなりたいか
そんなことをこの怪しげな本から教えてもらいました。
ということで今年の目標は
・具体的な数字
・そのためにすること
・それをやってどうなりたいか
の項目で書きました。
いい加減今年こそダイエット目標は達成したいものです。