最強の寿司屋を目指して【軍貫MD】(2023 2/1)
はじめに
この記事は
「軍貫の採用理由とカードの解説」を
綴っています。
レシピだけ気になる方は↑を確認してください。
お品書き
軍貫って何?
通常モンスターの「しゃりの軍貫」の上に
ネタとなる効果モンスターを乗せて
軍艦巻きを握る、つまりエクシーズ召喚をする
テーマです。
わかりやすいですね。
どんな動きが出来るの?
基本的に「しゃり」の上に各ネタを乗せて
ランク4を連打するテーマです。
「うに型二番艦」のみランク5ですがうにの軍貫の
効果で簡単に出す事が出来ます。
それは10年前の事だった
「ルムマで遊べる良いテーマ無いかな〜」と
探している時でした
皆さんそれぞれだと思いますが
無課金勢の私がルムマ用のデッキに求める人材は
1.キチンとした勝ち筋がある
2.テーマ内にURが少ない
この2点です。
ネタデッキに多く採用されている(偏見)
「チキンレース」や「成金ゴブリン」はURな上に
勝ち筋が1本無いし細くなりがちなデッキはどうにも
生成し辛いのが本音でした。
しかしあらゆるテーマに複数のURが存在する
このゲーム、
そう都合良く安くて戦えるテーマなんて
かくして私は板前となったのです。
激安の殿堂
ご覧の通りテーマ内にURが存在しません。
とても握りやすいテーマと言えますね
因みにその他
URが存在しないテーマはマジェスペクターや
幻煌龍、ダイナミスト等が有りますが
それ等と比べ軍貫は
ランク4の連打が基本の動きなので
分かりやすく、
「ランク4に出来ない事は無い」と言われる程
層が厚い為に柔軟性を持たせる事が
出来るのが強みです。
拘りのしゃりと充実したネタの数々
安さの魅力は上記の通りですので
早速、軍貫カードを見ていきましょう
・しゃりの軍貫
攻撃力2000 通常モンスターのお米です
初期ライフの1/4を削れる打点は時に頼もしく輝き
メタビ等で採用される
パキケファロ(守 1300)は勿論
ライオウ(攻 1900)はおろか
インスペクトボーダー(攻 2000)と相打ち出来、
この打点のおかげでスキドレを貼られても
相手のライフを削りきる事が有りました。
侮れないお米ですね
予想GUYやレスキューラビットでの
リクルートをはじめ
苦渋の決断やうにの効果でのサーチが効く上に
赤しゃりの発動条件や軍貫エクシーズ共通効果
「しゃりの軍貫をX素材としてX召喚に成功した場合、1枚ドロー出来る」
の発動条件を満たしリソース補充が出来ます。
・赤しゃりの軍貫
①、②どちらの効果も強力で軍貫デッキを支える強さの根幹です
①の効果のお陰で
「長期戦によりしゃりの供給がストップ」
という事が少なくなりました。
また、デッキ内でも「しゃりの軍貫」として扱うので
通常モンスターをサーチする「苦渋の決断」
を発動しコストで通常モンスターの
しゃりの軍貫を落としても
赤しゃりはデッキ内ではしゃりの軍貫
なのでサーチが効きます
不思議ですね。
X素材の時はしゃりの軍貫として扱わないですが
軍貫Xモンスターの素材にした時は
問題無くドロー効果を使えます
本当に不思議ですね。
「うに」のサーチを使った時も
当然サーチ出来ます
何故でしょうね。
②の効果は分かりやすい展開効果で
大体はうにかしらうおに繋げる事が多いです。
この効果は
「手札から発動し、ネタはデッキからリクルートし
そのネタの軍貫をX召喚」という処理になります。
うに型二番艦を出せば1妨害を立てられるので
比較的着地狩りに強いテーマと言えます。
→苦渋の決断というカードについて
重要な「赤しゃり」をサーチ出来る事
そして「赤しゃり」の展開は使いやすい事は
上述しました
本来「しゃり」が1枚「赤しゃり」が1枚という状況でも
「しゃり」をコストに赤しゃりをサーチという
動きが出来ます。
MDの軍貫での致命傷として
「しゃり」が2枚以上デッキに無いと発動
出来ない挙動が確認されています。
(2023 2/1現在)
よって、MDでは
なるべく「しゃり」をデッキに残す
プレイングを心掛けましょう
・しらうおの軍貫
①で自身を展開出来ますが
注意点として赤しゃりがX素材の時は
「しゃりの軍貫」として扱わないので
特殊召喚出来ません。
②の効果で手札の軍貫の展開を狙えます
いくらの軍貫を特殊召喚し、効果を使えば
一気にモンスターが3体場に出せるので
召喚権が余っていたりレベル4が既に居れば
そのまま未来龍王へと繋ぐ事が出来ます
墓地のしゃりを使い回せるのも地味ながら優秀で
苦渋の決断の発動条件コストを
賄えます。
・いくらの軍貫
①の効果で「しゃりの軍貫」を
特殊召喚、もしくは手札に加える事が出来ます。
「いくら型一番艦」は勿論、
怒りのあまり対戦相手からのGを受けた時の妥協展開
「バグースカ」をはじめとした様々なランク4や
リンク2にも繋がれます。
また、あえて特殊召喚せずに手札に引き込み
ウニや赤しゃりの発動条件を満たす動きも可能です。
しかし、タダでいくらの効果を使ってもしゃりが
当たる確率は低いので「海せん」や「しらうお」で
デッキトップを操作した後に使うのが基本です。
余談ですが軍貫登場時は
白魚達は未実装だったので、寿司屋を
名乗りながら3ヶ月程
いくら専門店として営業していました
・うにの軍貫
このカードの名を冠する「うに型二番艦」は
ランク5ですが
赤しゃりやうにの①の効果のお陰で簡単に出せます。
しゃりの軍貫を見せたら一緒に場に出せますが
②の効果で2枚目の(赤)しゃりをサーチ出来るので
赤しゃりの発動条件を満たす為にしゃりを
場に出さず、召喚権を使わない
誘発受けとしても機能します。
〇軍貫Xモンスターの共通効果として
「しゃりの軍貫を素材に特殊召喚した場合1ドロー」
「各ネタが素材に特殊召喚出来た場合の固有効果」
が存在します。
この1ドローはリソース回復として優秀ですが
ドローするが故にうららに止められたら
固有効果も無効化されてしまいます
②の効果は実は名を冠するネタが素材で無くても
発動可能なため
うにと白魚が素材のいくら型一番艦が
除去効果を使えたり
サイバードラゴン2体が素材の
うに型二番艦が無効効果を発動出来ます
出張要因としての活躍も見込めますね
(注 軍貫以外での採用は現在見た事がありません)
・空母軍貫-しらうお型特務艦
①の効果は
軍貫X共通の「しゃりが素材の場合1ドロー」効果と
白魚を素材に特殊召喚した場合は
更に手札の補充が出来ます。
現在のMDでサーチ可能なのは
「海せん」 「きまぐれ」の
二種類です。
「後続の確保」を目当ての時には「きまぐれ」を
サーチしましょう。
比較的使いやすい(本当か?)サーチと
リソース回復手段なので
大体は「きまぐれ」を持って来る事が多いです。
「海せん」は一見地味な効果ですが
しらうおの②の効果は自身だけでなく
他の軍貫Xにも適応されるので
ステータス上昇狙いや
耐性を持たせたい時は勿論
条件次第で軍貫Xモンスターを
特殊召喚可能な為
実はニビルケアとして使えたりします
忘れがちですが白魚の②の効果は
「相手フィールドゾーンにのみカードがある時」
にも対応する上
ステータスUP効果は重複するので
まず出ませんが2体、3体と並ぶとその分
攻撃力は上昇します。
・弩級軍貫-いくら型一番艦
①は共通のドロー効果と
「いくらが素材の場合2回攻撃が可能」となる効果
一気に4400ものライフを削れますが
現代遊戯王でこの低打点で倒せるモンスターは
少ないです
「しらうお特務艦」の効果でステータスが
上がっていても2500と頼れる数値とは言えません。
そこで打点上昇要因を用意する必要が有りますが
丁度ランク4に最高の相棒が存在しました
「刻不知のディガレス」には攻撃力が2倍になる
忘れ去られた効果があります。
これを使えば
攻撃力4400で2回殴れます
頼もしい数値になりますね
②の効果はテーマ内で唯一の除去効果
攻撃をする手順こそ必要ですが
相手の永続カードを割ったり
「低打点のモンスターを殴り、
効果で横の高打点モンスター破壊」
「うに型二番艦のダイレクトアタックで破壊」と
割と重宝する効果です
EXデッキから出した軍貫なら何でも良いので
意外とこの除去効果は活用する事が多いです。
・超弩級軍貫-うに型二番艦
①は共通のドロー効果と
「うにを素材の場合は直接攻撃が可能」となる効果
2900打点での直接攻撃はデュエル終盤では
引導火力となり得るうえに
「Xモンスターが戦闘を行ったので」
アーゼウスへの変形元としてとても優秀です
②の効果は限定的な無効効果。
発動可能なタイミングこそ限られ
対象に取る効果ですが
フリーチェーンで発動しモンスター・魔法・罠
問わず永続的に無効化します。
軍貫Xの数だけ対象に取れるのもまた魅力です
赤しゃりの軍貫の効果でX召喚出来た後に
相手が泡影を発動して来ても
自身の効果で無効化なんて芸当も可能で
「しらうお型特務艦」の攻撃力アップと合わせれば
3400打点と倒せるモンスターも多くなり
「いくら型二番艦」が隣に居ればいくらの除去効果を
狙いやすくなり
更に「刻不知のディガレス」の打点2倍効果を使えば
攻撃力5800のダイレクトアタッカー
と化します。
無効効果は相手ターンにはバトルフェイズしか
発動出来ませんが
「海せん」の特殊召喚先の有力候補です。
総じて
最序盤の露払いから詰めの一撃まで
活躍出来るエースモンスターと言えるでしょう。
・軍貫処-海せん
①の効果は主に
⑴「いくらの軍貫の効果でしゃりを当てる時」
⑵「軍貫Xモンスターのドロー効果と組み合わせる時」
に活躍します。
⑴の具体例
壱 「海せん」が場にある時に「いくら」を出し
「海せん」の効果で「(赤)しゃり」をデッキトップへ
弐 「いくら」の効果でデッキトップを捲り、
「(赤)しゃり」を引き当てサーチか特殊召喚し
更なる展開へ
⑵の具体例
壱 「海せん」が場にある時に「(赤)しゃり」を
素材にした軍貫XモンスターをX召喚
弐 軍貫Xの効果発動 更に「海せん」の
①の効果を発動
このようにチェーンを組むと
「海せん」の効果→ドロー効果
の処理になるので任意の軍貫カードを手札に
加える事が出来ます。
遠回りなサーチとなりますが
優先権の関係で
相手はうららを発動出来ません。
手札に無いネタをドローし
更なる展開に繋げたり
「きまぐれ」をドローしリソース回復を確保、
後述の②の効果や「赤しゃり」の条件を満たす為の
「(赤)しゃり」をドロー等に使います。
②の効果は限定的な後続の確保
「相手ターンに軍貫が墓地送りになったら
EXゾーンの軍貫をX召喚してね」
というのが本来の使い道と推測されますが
相手からしたら後続が出ると分かっていながら
軍貫を倒すような事はまず行わず
「バウンスや除外による除去」
「〈海せん〉のみ除去」
「後続の軍貫X諸共倒すプランが有る」
といった対処法はいくらでもあります。
そこで相手ターンの発動を狙わず
「自ターンでのニビルケア」として活用します
展開の具体例
手札に「赤しゃり」「(赤)しゃり」「うに」がある時
壱 「赤しゃり」の効果を発動し
「しらうお型特務艦」をX召喚
効果でドローと「海せん」を手札に
弐 「海せん」発動
その後、「うに」の効果で手札の「(赤)しゃり」を
見せ「うに」のみ特殊召喚
うにの効果を発動し、「赤しゃり」をサーチ
参 赤しゃりを召喚
するとこの時点でニビルの発動条件の「5回」を満たし
隕石が降り注ぎます。
すると
「しらうお型特務艦」が墓地へ送られたので
「海せん」の効果発動
予めうにの効果でしゃりは手札にあるので
後続の軍貫が特殊召喚出来ます
出てきた軍貫Xは
「しゃりが素材にX召喚に成功」した為
「海せん」の①と合わせて
1ドローも可能です
肆 天より降りしトークンを
「リンクスパイダー」に変換し
「スパイダー」と軍貫Xで「アナコンダ」に
「デスフェニ」降臨
結果
相手の場に「ニビル」
自分の場に「デスフェニ」
手札4枚
散々動いてデスフェニ単騎?
と思われるかもしれませんが
多くの誘発を採用しているので
デスフェニのみの妨害となる事は少ないです
何よりニビルのケア可能な動きを選択出来るのは
強みと考えています
ニビルが無い場合は未来龍王を出せる展開なので
デスフェニor未来龍王 どちらかを目指しましょう。
・きまぐれ軍貫にぎり
①の効果でサーチ出来ますが
同じカードを3枚選べるとは言え
確実なサーチする為には
「(赤)しゃり」を見せた方が良いです(当たり前ですが)
相手がネタを選んだ時には手札に加えた
カードは公開してしまいますが
「(赤)しゃり」を見せて自分が選べば公開しなくて
良いので
情報アドバンテージの面でもなるべく「(赤)しゃり」を
見せましょう。
②の効果で墓地リソースと手札補充が可能ですが
実はフリーチェーンで発動出来るので
相手の墓穴の無駄撃ちを誘えます
遅効性の罠カードとは言え2アドバンテージを稼げる
カードなので
可能な限り「しらうお型特務艦」で早めに手札に
加えておくと後続の確保に繋がります。
「しゃり」「しらうお」「しらうお特務艦」が墓地へ行けば
②の発動条件が満たせるのも使いやすいです。
余談ですがイラストには貝柱や納豆と有りますが
カード化されていません
軍艦巻きの王道たるネギトロ軍艦すら有りません
逆に言うと、まだ新規カードが期待出来る状況なので
KONAMI魚河岸からの入荷を待ちましょう。
・採用を見送ったカード
「レスキューラビット」は通常モンスターを用いる
このデッキで相性が良いように思えますが
壱 「苦渋の決断」の発動条件を満たす為と
「うに」でサーチが効くので
「しゃり」はデッキにいて欲しい
弐 「しゃり」2体で軍貫出しても1ドローして
終わりな上確実に他のランク4やリンク2を
出す方が強い
「サモンプリースト」は単純にコストとなる
魔法カードの数が少なく
「赤しゃりからのうに型二番艦」で「泡影」はケア出来る
とは言え他のメジャーな誘発が刺さりやすいです。
「サモンプリースト」も「レスキューラビット」も
召喚権を使わないと展開出来ないのが
弱く感じた為に不採用となりました。
「しゃり」を出した時に1ドローと
「しゃり」が素材のXモンスターが殴る時は
打点負けしなくなります
以前は良く採用していましたが
現在は「赤しゃり」を優先する事が多く
打点負けしようが底上げされた展開力で
「ディガレス」で打点を補ったり
「サロス」で素材にする等の対応が出来るようになった
ので不採用に。
・この構築の入れ替え候補
召喚権を使わない有用な展開札であり
うららを釣れるのも相性が良いです。
しかし
「決断の為にしゃりはデッキに居て欲しい」
「発動条件的に初ターンか更地の状況で使う、つまり
本当に追い詰められている時やギリギリの
時にしか使えない」
「ダブりが弱い」
等が引っかかっているのと
何より苦渋の決断の挙動ミスが気になるのも有り
不採用ですが
1枚位は入れ替えても良いかもしれません。
全体除去達です
「羽根帚」「ライスト」「拮抗」は
現構築だと罠テーマ有効な対抗札が無く
特に【ダイノルフィア】への勝率が低い為
多く対面する場合入れ替えています
例えば少し前は「拮抗」を2枚採用していますが
【ルーン】にはともかく
【ふわんだりぃず】【斬機】には効きが悪く
現在は誘発を採用してます。
現在入れ替えるなら「羽根帚」「ライスト」でも
良いかもしれません
「サンボル」は「誘発貫通力が高過ぎるテーマ」が
遠くない未来に来店すると思われるので
またその都度入れ替え候補です。
召喚権を使った展開をあまりしないので
採用候補では有ります
「しゃり」に「ドラゴバック」を装備すれば
バウンス効果が使えるのは好相性。
しかし
「枠を食う」
「勇者グリフォンが整えられない時に
ポン立ちした水遣いorグリフォンの有効的な
活用方法が無い」
というのが引っかかり、現在は見送ってます。
これは個人の嗜好ですが勇者ギミックは
【電脳界】や【スケアクロー】のような
「テーマ内に丁度いいチューナーが存在し、
勇者orグリフォンがバロネス等に変換出来る」
テーマや
【幻影騎士団】のような
「展開途中に水遣いを落とせ、能動的に
勇者グリフォンの盤面を整えられる」
テーマ以外の採用は好みでは有りません。
【軍貫】は
召喚権を使用しての展開も少ないとは言え
普通にあるのも噛み合わないポイントです。
よって、こちらも
「誘発数枚程度では止まらない仮想敵が増えた」
場合の入れ替え候補に留まっています。
その他「しらうお特務艦」「うに型二番艦」の
効果は使いやすいので2枚目の採用も有りです。
・EXの詳細等
お気付きかと思われますが
軍貫内にまともな妨害札は有りません。
盤面干渉力も低いです。
頼みの「うに型二番艦」も肝心の
相手メインフェイズでは美味しく処理されて
しまいます
よって、異国の研修生の助っ人や
店長達の力を借ります。
頼もしい助っ人です
苦手な罠テーマやペンデュラムテーマに対抗出来るだけで無く
理由は不明ですが許されているアナコンダの
お陰で場に呼び出せるお手軽さが有ります。
「勇者」達と比べ枠の消費が少なく
EXデッキから出せ、除去されなければ
半永久的に戦力になる好漢です
「デスフェニさん」の素材は
現在だと
1.ダッシュ&ディナイアル
2.ディアボリック&ディナイアル
の2つのセットが主流ですね。
まず2.のセットは
「素引きして嬉しいのは運命融合の1に対して
引くと渋いのが3」
になるので不採用
ディアボリック達の効果で横の展開は出来ても
その後の明確なプランも見えません。
強いて言うならアポロウーサですが
手札事故率に合わないので無しよりです。
1.のセットは「素引きで嬉しいのが1、渋いのが2」
なので許容範囲ですね
ランダム性があるとは言え
ダッシュの効果で素引きした軍貫を出せるのも
良点です。
しかし、今度はディナイアルの使い道が有りません
レベル3なのが惜しまれます。
簡単に特殊召喚出来るレベル4なら
ランク4を狙えるのでとても有難いのです。
デスフェニさんの素材となれる
レベル4の方を求人募集してみましょう。
自身の①②の効果があるので融合素材として
送られても活躍出来ます
①は相手もドローさせてしまうのは痛いですが
こちらもリソースの回復も見込め
何より多くの誘発を採用しているのでGや
ニビルを引けて助かる事も多いです
もちろん、「盤面や誘発が既に固いので、相手に解決札を引かせない為にドロー効果を使わない」
というプレイングも重要です。
採用する場合はこの線引きは自分の中に持っておき
ましょう。
②の効果も相手のスタンバイフェイズに出す事に
なるので、「アナコンダ」を「デスフェニ」で
破壊したとしても相手の「超融合」が発動可能に
なってしまいますが
仮に生き残った場合、
エクシーズ素材としてしまえば
自身の②の効果で出した情報がリセットするので
もう一度墓地へ行き再度効果が発動可能です
多少の歯痒さは有りつつも活躍が見込める紳士ですね
このセットの優秀な点は
ターンを跨ぎ、ランダム性が有るとは言え
軍貫が扱いやすいレベル4を出せる事です
軍貫Xや「ウェパルトゥ」を蘇生し
「未来龍王」店長に繋げられます。
また、「うに型二番艦」以外のXはランク4で
揃えているので「ガガガガマジシャン」の
蘇生を行わなくても軍貫の地力の展開で
店長を出せる事も多いです。
Xテーマ、それも戦闘を行いながらアドバンテージを
獲得する動きがあるテーマなので
当然「アーゼウス」板長も出せます。
「うに型二番艦」の時の繰り返しとなりますが
ダイレクトアタックを行えるので
場に出すのは容易です。
②の効果も忘れがちですが
「海せん」「きまぐれ」等の場に残る魔法罠が
あるテーマなので
それらが破壊されて素材補給という事も
まれに有ります。
余談ですが「うに型二番艦」の上に「ガイアドラグーン」
を乗せてその上に「アーゼウス」板長を出せば
4素材となりますが
現構築のEX枠がカツカツなのと
うにの上にしか出せない為に不採用となりました。
主に「増殖するG」を受けた時や
「致命傷を受け抗う手段が無い時」の時間稼ぎとして
出します。
Gを混入された時は手札誘発が2枚以上あれば
私は出さずに相手にドローさせない事も多いので
「バグースカ」を出す時の線引きも自分で決めた
方が運用しやすいです。
【軍貫】において多くの場合は打点2倍の効果を
発動する為に召喚します。
「いくら型一番艦」「うに型二番艦」の紹介時に
触れましたが
ライフを削り切れる瞬間火力を有する
優秀なアタッカーとなれます。
しゃりの軍貫をサーチorサルベージする事で
手札の「赤しゃり」の発動条件を満たせる他、
「未来龍王」の素材にもなります。
②の効果を発動できた事は1度しか無いので
基本忘れても大丈夫です。
炎属性と対面してる事がまず少ないですが
炎属性の仮想敵【転生炎獣】等になら
輝くかもしれません。
正直「ウェパルトゥ」で殴りに行くのは
キルする時か「アーゼウス」にする為位しか有りません。
「海せん」の紹介時に説明したニビルケアや
手札でダブっている「しゃり」を出す時に
活躍します。
採用理由ですが、この子も中継役です。
「高打点・高耐久を持つモンスター」を
(アライバル等)
「サロス」に変換する時に出します
【軍貫】は全て炎属性なので特殊召喚は簡単ですね
①の効果で釣り上げるモンスターなんているの?
と思われる方も居るかもしれませんが
現代遊戯王でほぼ採用される「灰流うらら」が
炎属性の為、意外と発動可能な機会は多いです。
②の効果は自爆特攻や
「どうしても手札のレベルが合わず、
誘発や妨害を警戒しアナコンダを出せない」という
状況で出し、相手ターンに破壊され
サーチを使う事がごく稀に有ります。
「ヒータ」で説明した通り
「厄介なモンスターを無理やり素材に変換し
突破する」為に採用しています。
それぞれの効果のお陰で相手ターンにも
生き残る事が有りますが
② ③の刺さりは対面しているデッキに大きく依存
する為
過信は禁物です。
〇「海せん」「きまぐれ」どちらが優先か?
「海せんのニビルケア」は可能な時に狙い
基本は「きまぐれ」優先でリソース回復する
〇「赤しゃり」の効果で優先して出す軍貫は?
先攻で泡影をケア出来
後攻でも相手の場から発動したカードを
無効化出来る「うに型二番艦」が優先。
ただし
「指名者等の誘発のケア手段や妨害突破法が他にある」
「誘発や妨害を受けても問題無い後続確保や
リソース、展開手段がある」
「手札が渋く後続が無いため割り切って」
という状況であれば
「しらうお型特務艦」を出し「きまぐれ」をサーチ、
手札補充を狙う選択もします。
終わりに
ここまで解説してきましたが
【軍貫】は強いデッキではありません。
基本的に2枚初動なのに
1妨害を立てるのがやっとであり
尚且つ安定性も無く
磐石な展開・エースモンスターも存在せず
「赤しゃり」からの「うに型二番艦」の動きのお陰で
着地狩りには強い程度のデッキです。
しかし層の厚いランク4達のお陰で
カスタマイズ性が強く
オリジナリティ溢れる構築を作れます。
「G・ボールパーク」と合わせ大量のGと寿司が殴りに
来る
【G寿司】
「海せん」のデッキトップ操作に着目し
「真実の名」と組み合わせ神が寿司を握る
【オベリスク寿司】
ご飯は沢山食べる「エクレシア」率いる
「ドラグマ」達と組み合わせた
【ドラグマ寿司】
「しゃり」を素材に「ハングリーバーガー」を儀式召喚し
「切り裂かれし闇」や「ディガレス」の効果で
突然4000のライスバーガーが殴ってくる
【軍貫バーガー】
ネタが少ない頃、某wikiで読み生成し
【蟲惑魔】【ドラグマ】と混合させた
【キャバクラ寿司】
等など
(キャバクラ寿司は寿司が活躍しないので解散した)
デッキパワーの調整がしやすく
とても安いテーマなので
気が向いたら握ってみてください。