2023/9/30 📓中山競馬場の思い出とオグリキャップ
🐎思い出日記です。
🔶一年ぶりの中山競馬場
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148317399/picture_pc_a0c48e5782f0c47b459402e8f494644b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148317423/picture_pc_de00540f93fcaf17050f3bcbdb27b4ea.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148317442/picture_pc_d20c2287745b1455f1827fc782b0eee3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148317454/picture_pc_c172e9a8a2330e5af15e998b156123c2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148317642/picture_pc_a6fbe8afaaead8e48b47801c53eb1410.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148317657/picture_pc_bb0fd20ad534186e460aac2e8aed5e86.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148317656/picture_pc_d1bc60cca3b3a5ad2e070f1167162e3d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148317655/picture_pc_3e65e9ea501f271cf0083a5a19bc1101.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148317701/picture_pc_6f0208a51f0ef7940636e4027bee9893.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148317743/picture_pc_5d590318a343c9f955cd489351a1ccec.png?width=1200)
かわいい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148317777/picture_pc_240c7d7d8b576994fbf5060e4ca6c138.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148317774/picture_pc_4f86998fee55abaa19d737eb2d67b50e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148317776/picture_pc_5e3eb5adaaab4707d670ed1826db0bf2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148317975/picture_pc_eb413fc421c51b54132be0ec615511f1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148317974/picture_pc_fb3b929d882ca219b4ff679efc1f6059.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148317966/picture_pc_f7ca5792b86573d90e0dc0e57bc10a39.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148327943/picture_pc_09416530ec51023aecdb149fc254f1ab.png?width=1200)
LINEのプロフィール使って動画を貼り、ステメに日記書いていました。
noteに貼れる動画はYouTubeだけなので、紹介できないのが悔しい。
めちゃくちゃ面白い直線でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148318082/picture_pc_a0a3593b07c8cc00f22e42ec7776e655.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148318085/picture_pc_146a9019dbb2398d690b77b71aa98539.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148318086/picture_pc_4ff647f60b9e725a22936aa80afa5da4.png?width=1200)
🔶中山の大好きなスポット
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148318202/picture_pc_510f5e0620e76fabc4c739f6f5ae5406.png?width=1200)
有馬記念の歴代優勝馬が並ぶ中でも、この区間が1番好き。
この頃は、馬の調教の仕方も過酷ですし、限界まで走らせるのが普通だった。
(今は、GⅠ勝ちした牡馬は種牡馬入りするために4、5歳で引退することが多い。)
今よりももっと、競馬はギャンブルという認識が強かった時代だと思います。
私が馬に魅了されるきっかけになったのは、オグリキャップです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148319192/picture_pc_df313cea70ae8307e776f0c19582d8ed.png?width=1200)
本当に雷に打たれたような衝撃でした。
競馬がわかるようになってから、オグリキャップの戦績を見ると
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148319451/picture_pc_33bd81bb901b3b4368274e76a238bc35.png?width=1200)
とんでもない怪物ぶりがわかります。
オグリキャップは1600〜2500mまで走り、しっかり成績も残した。
1989年は2週連続でGⅠに出て1着、2着。
これがどれだけすごいことかというと…
日曜に、オリンピック日本代表で短距離走に出て金メダルを取り、
翌週日曜に、サッカー日本代表でフル出場、対ブラジル戦でハットトリック決める。
みたいな感じかな。
↑どっちかは海外だったり。
例え方は置いといて、どういうこと?そんなことできる?ってなりませんか笑
競馬は、短距離、マイル、中距離、長距離、障害レースの路線があり、各々で出るレースが大体決まっている。
有力馬たちの出走間隔は、秋のGⅠ連続開催期間でも、1ヶ月に1回程度。
疲れもたまるし、万が一故障したら予後不良(安楽死)になるかもしれない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148343730/picture_pc_c627a5f282134ef6fb7b816629f84dcf.png?width=1200)
この発走回数でよく故障しなかったね…
今は、馬を大事にする意識が浸透していると思う。時代とともに、動物愛護の意識がとても高くなっているのもありますね。
それでも競走馬の環境は過酷ですが…。
1600〜2500mの自在性で言えば、世界ランキング一位だったイクイノックスも、出来なくはないかも。
走れなくはないが、走らせる必要もないのよね。
この頃の競馬に詳しくないので、他にもオグリキャップのような馬はいたのかもしれません。
ただ、オグリのローテーションを見ると…オーナーのお金目的なのかなーと感じてしまう。
2度変わっているし。
すごく魅力的で、強い馬がたくさんいた時代なのはわかるんだけど
調べるほど切ない気持ちになるので、オグリ以外のことは、あえて深く知らないようにしている。
現代だって、人間のエゴで競馬していて、自分も乗っかってるんだから、何か言えた立場じゃないのはわかってる。
ただ、まだ今の方が、馬への見方がだいぶ変わったと思うので心穏やかに見れます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148345097/picture_pc_fde14e2ae0de2b2ca9befb970970a129.png?width=1200)
有馬記念を連覇した馬はいる。
でも、3歳と5歳(現在の数え方)で、有馬記念を勝つ。
その凄さを、この写真だけで感じさせてくれる。
ここの前を通る時、尊敬や、感謝や、泣きたくなるような、なんともいえない気持ちになります。
見ているだけの、こちら側には本当は何があったかわからないけど
いくつもの衝撃をもらったことは確か。何十年経っても変わらない。
だから、何回も言いたい。
ありがとう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148347350/picture_pc_483e533bba0a77401a3d0f9351d8d9a4.png?width=1200)