見出し画像

面白がれる人って意外に少ない。


さて、卒業間近に当たってnoteをどんどん更新しております笑


最近ふと思ったことが、、、


「面白がれる」って一つの才能なのかも。


色んな人に出会うに当たって何も興味を持ってないような、持たないような人が結構いるのかなって感じることが多いです


ちょっとしたこと、些細なことでも興味を持てる、面白がれる、、、


ジブンは色んなことが気になって、ちょっくら首を突っ込んでみたりしてしまうタイプなのですが、、、


いざ、人を誘ってみるとなぜか乗り気ではない


それでもついてきてくれる人もいる。この違いなんでかなー


面白がれる人って意外と共通して「フッ軽」かなと感じてます


フットワーク軽いって意外と大事なことかなって。


すぐ行動に移せる人だったりするので


行動に移す前に考えることも大事!とかいう人もいますが凡人が考える程度なんてたかが知れてます


ゆえにジブンは「フッ軽」の人、結構好きだったりします。


興味持って面白がれば、思わぬ出会いがあるかもしれない。


人でも。モノでも。


人生を大きく動かすかもしれない。


そしてもう一つ面白がれることによって得たことがあります。感性、感受性を育てられたこと。


面白がれない人を見てしまうと少し、もったいなく感じてしまうのです

いいなと思ったら応援しよう!