
HGUC ギャプランTR-5[フライルー](ティターンズ仕様)
早いもので師走ですね。プラモデル趣味を開始して1年以上になりました。
末永く続けていければなーと思います。
さて、2024年23作目!
HGUC ギャプランTR-5[フライルー](ティターンズ仕様)(A.O.Z RE-BOOT Ver.)です。
正式名称長いなー。
カンタンに製作工程。

豊富な余剰パーツは今後使われることはあるのだろうか。
思っていたより成形色がパープルですね。
悪くはない印象なので今回はこの成形色準拠で塗装します。

合わせ目が気になる箇所は消しておきました。

今回はグラデーション塗装に挑戦してみましたが
なかなか上手くいってる感がありません_(┐「ε:)_
今後も練習あるのみ!
デカール、マーキングシール貼り、トップコートなども終えて以下完成写真。

組み立ててみるとグラデーションが少しはわかる
気がします!

各所スラスターやその他は水性ホビーカラーやエナメルにて
部分塗装→拭き取りで対応しました。
また、丸いセンサー部は3Dメタリックシールを貼付け。

後方がかなり長めなので干渉がすごい。
構えさせるポーズがなかなか難しいです。

ビーム刃はブルーでグラデーション塗装。

変形は破損や塗装ハゲなどが怖いのでやりません。
あるあるですよねww
以上、ギャプランTR-5でした。
年内はあと1作くらいは作れそうですかね。
年末年始のお休みには長期休暇の恒例になりつつある1/100キットを作りたいなーと考え中です。
最後までご覧いただき、ありがとうございました🙇