【答えと解説】釘読みクイズ Pとある科学の超電磁砲-風車上 クソリプよこしたブロック済み元業界人だかへのアンサーも添えて
今回も多数様のご参加ありがとうございます
比較的差が大きくわかりやすかったのもあり正解者も多かったです
不定期で釘読みクイズと題して投稿していますが釘というどうしても数値化しにくいものを扱っているので誤解や批判もたまにあります
私も釘という統一性に乏しいものを発信してるのであらかじめ承知してる部分で仕方ないとは思っていましたが看過できない内容のリプがあったので思ったことそのまま書きました
誰でもこのクソリプ人にもわかるように風車の見方も解説しています
不快になられる方もいるかもしれませんが発信の意義や目的も知ってもらえたらと思います
正解は①・②・③
このように3点を線で結び、数字(振り分け率%)を書くとわかりやすいと思います
簡単にいえば左と右どちらへ多く分岐されるか?の意味ですね
左辺右辺を足せば100とします
50:50で1/2
48:52でやや右に多く流れるといったイメージでOKです
風車の役割は
「玉を左か右へ振り分ける役割」
つまり二択になります
左へ行った玉はヘソには絶対入らない死に玉です
右に行った玉がヘソに入る可能性のある玉ということ
なので単純に右へ多く流れるほど良い=ここでは正解としています
下というのもありますがそれも必ず左右どちらかに振り分けられて真下に落ちてますね
良い悪いを水を例にしました
釘は水量=玉の量を変えると同じ理屈です
ただ現場では定規で測れないのである程度の大雑把な数字ではありますがイメージは掴みやすいはずです
機種によりけりでおおよその目安ですが
「無調整の場合は40:60ぐらいが多いです」
これを釘で45:55など流れる割合を調整しているわけです
50:50でかなりのマイナスレベルといえます(実質マイナスの限界)
もちろん風車上は部分的なものなのでこれだけで回る回らないは決まりません
他にもヘソやワープ、ステージからの入賞など様々な要素が組み合わさって最終的にな1K回転率になります
風車の傾きの見方 直接見てもわからないので諦めましょう
風車が右向きか左向きか?
どのぐらい曲がっているか?
風車は舵の役割で影響度はかなり大きいです
単純に「左向きでプラス」と覚えればOKです
上下は基本的にやらないですが実際は見ることは多いですね。。
長くなるのでここでは割愛させていただきます
風車を見るにはどうしたら良いか?
風車を見ると言ってるのだから風車を直接見ようとしますね?
結論をいえば見てもわかりません
極端に曲がっていればひと目でわかりますが、わずかな左右はどこから見てもわからないというのが私の意見です
このように上から見ればどうでしょうか?
・左=軸が真ん中に見える
・右=軸がやや左に見える
左向きが良いということはこの二つでは右の方が良い!‥となるところですが違います。。
実はどちらも同じ台です
同じ台をほんのわずかにズラして撮影しただけで風車は一切変わっていません
このように少しでも見る(見下ろす)位置が変わると見え方も変わってしまいます
毎回全台、頭を同じところから見下ろすことは不可能ですよね
ですのでこの見方は不向きといえます
ぜひホールで自分の目で確かめてみてください
ではどうやって見れば良いか?ですが
このように風車の「軸」が
逆八(逆ハマカ)のどこにあるか?です
風車の軸から真上に線を引いた場合
逆ハカマのどこに交わる点があるか?です
(画像間違い訂正:交点「が」→「は」)
中心にいくほど悪い調整=風車が右向きというのがわかります
風車が右向きということは「軸が右へ向いてると同じ」
つまり風車も一本の釘として見るのがポイントです
とにかく交わる点が左にあればあるほど、風車は左向きということになりプラスになります
問題にある①と②は逆ハカマ(ヨロイ部分)は一見同じぐらいで迷いやすいですね
差は風車だけともいえます
風車は直接見ても微差は判別できませんがこのように逆三角形で見ることによって見えてきます
②の風車は若干右向きというのが正面から見ることでわかりますね
なぜ右向きがマイナスになるのか?
「風車を右にする=左辺が広がり右辺が狭くなる」
こういう理屈で左に多く流れやすくなるということです
ちなみに逆ハカマ全体を左に叩かれてるという考え方もできますがそれは盤面を見れば叩かれてないのはすぐわかりますね
まずそんな大変で面倒なことをホールはしません
このように風車は直接見てもわからないですが
逆ハカマ部分を基準にすれば左右どちら向きか?がわかるということ
それほど風車をいろんな角度から直接見ても微妙な傾きはわからないものです(何十回も試行錯誤した結果です)
この見方は誰でもすぐにわかるのでぜひ実機で見てみてください
【暴露】釘調整を「したことがある人」と「釘の知識がある人」は別物です
変なのが湧いてきました
きっと釘調整経験がある人なのでしょう
だったら同一店舗の釘ではないというのはわかるはず
ずっと黙ってましたがはっきり言ってしまうと
①ホールコンの数値
②ここを広げれば回転率が落ちる釘(1~2ヶ所)
この2つがわかれば誰でも一日でホールの釘調整はできます
イメージでは釘を叩いたことがある=知識があると思われてますがそんなことはありません
実はホールでの釘調整でこういうプラス調整マイナス調整の知識は必要ありませんし覚える必要もありません
ホールコンさえあれば釘の運用ができてしまうからです
もちろん熱心な方や自費で釘講習へ行ったりする人は高い釘の知識はあります
少なくともこのクソリプした人は釘知識ゼロの人
業界人というと現在がんばっておられる方に失礼になってしまいますね
ただ少し釘を叩かせてもらったことがある程度の人でしょう
・この釘を左に振ればなぜ回転率が落ちるのか?
・どういう理論でスタートが上がる下がるか?
回転率落とす手順だけ丸暗記で、こういう理論というものをまったく知らない人でしょう
実践数値がどうとかいってますがホールコン数値のことですね
ホールコン数値がなければ何もわからない
釘の比較も今までしたことがなく、そもそもわからないので
「悔しくてたまらないのでしょう」
だから論点をずらして文句を言いたいわけです
あとパーラー富士さんの言葉遣いを真似してるわけですが一つもおもしろくもないです
(私はパーラー富士さん好きです)
パーラー富士さんは強い物言いされたりもしますので、こういう自分より上か下かでしか物事を見れない中身のない人には崇拝対象になりやすいです
迎合してへりくだってるのが哀れに思いました
私が下に見えたのでしょう
強い人に依存すれば中身がないのに自分が強くなった気になれますからね
人間性が透けて見えました
ただ意見は意見としてその通りですし受け入れています
しかし基本的な礼儀や言葉遣いを知らない人なのでブロックです
こういう人は治らないですし私には関係ない話
少なくとも今は業界にいない人ということが何よりの幸運です
どうしてもこういう変な人間はいますね
安心してください
パチプロやみなさんの方が釘の知識はあります
釘読みクイズで伝えたいこと こっちは真剣にやってるんだわ
こんな釘の一部分だけで回る台がわかるというものではありませんし私もそれはわかった上で投稿しています
私もでしたが初めは釘なんか全部同じに見えるものなんです
難しくてとっつきにくくて嫌気が差すものです
こんな感じでもっと広い画像で1K何回?などもやったりしましたがわかるはずがありません
・コボシ(逃がし)
・ワープ入賞率
・ステージのクセなど
目に見えない要素、数値化できないので答えは出せませんね
実際に自分が打って1K22でした!と言うこともできますが、打ってみた後付け答えなど何の再現性もないです
良さそうか?悪そうか?止まりです
それこそクソリプよこしたのが言う通り「打ってみないとわからない」が本当です
パチンコで回る台を掴むためのポイントは
①ヘソのアケシメだけわかればOK
②打ってみなくちゃわからない
③釘よりも良いホールに行くこと
これが真理であり私も同意ですし実際にしている台選びでもあります
寄り釘がわかったところで勝てるか?
ホールは個別の台で寄り釘の調整はしない
そんなことは私もプロや業界人ならわかってることです
ただそれを言ってしまうと話が終わりと思ってます
誰も釘に興味すら持たないですし、打ってみないとわかりませんでは誰も納得しないからです
少なくとも私はそうでした
これは過去ブログなどでいろいろ伝えてみた結果です
なのでクイズには数字で表せる風車付近ばかりにしています
答えがいくつも出てしまう結果が変わってしまうワープやコボシ部分はトリミングして隠してます
風車上なら単純に玉が左へいくつ右へいくつと数値化できますし、唯一良い悪いがハッキリできる箇所
これなら再現性があって玉の動きのルールや理論も学べると思うからです
道釘やコボシは実際には調整差が少なくこれも数値化は困難です
ギリギリワープはできそうかも?と思うところ
https://twitter.com/matutakenet/status/1518911557329383424
こういう盤面右の比較ならきちんと◯☓で表せます
が、あんまり人気や興味がないようですね
釘なんかわからない関係ないと思ってしまうとそれこそ期待値なんて‥と結局パチンコは運みたいな考えになってしまうもの
そうならないように伝え方を工夫して多くの人が楽しめるようにやってるわけです
・あくまで釘には違いがあることを知ってもらうため
・プラスマイナス調整はわかるようになるため
(正確な回転率はわからないけども)
釘の形は全店で違いますし玉の大きさだって違います
それを統一性保ったまま伝えることは非常に困難ですが、だから見なくていいとは違います
これだけで勝てるとか回るとかがわかるなんて思ってないですが、あえてわかりやすさや楽しさを優先しています
時間掛けて角度違って何枚撮り直したりしてまで知識をひけらかしたくてやってるわけではありません
違うと思うプロや業界人の方は文句を言う前にどうしたら伝えやすいか?別の方法をぜひ教えてください(代替案を出せ)
それだけ知識に自信があるのだからたやすいことでしょう
こちらの事情や思惑を察してほしいというのは慢心ですが少しは理解してほしいです
釘の良し悪しを画像のみで伝えるのはそもそも無理があることですが、エンタメの一つ、釘の基礎勉強のうちとして楽しんでもらえればと思います
わかったうえで見てくれている軍団長やプロや業界人も多いことに感謝しておりますm(_ _)m
ありがたいことにフォロワーさんも増えてきましたので改めて意義や思いを書きました
どうぞそんな意図があってやってるということを御理解の上楽しんでもらえたらと思います
--------------------------
万人向けではない本当に大事なことは以下有料記事にはなりますが公開しています
よろしければ参考にしてみてください
https://bookers.tech/post/46ed3748-76b6-4c89-bec9-42ed3ff7bf5d/
-----------------------------------------
中級者からビギナー向けに定期購読パチンコ情報も運営しています
質問や要望も記事にしていますのでぜひご検討ください
https://bookers.tech/post/48d1eb90-26b0-4764-883b-0c921fe6d89a/