![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69104004/rectangle_large_type_2_099d75e018eb60b485157a474c425da4.png?width=1200)
【答えと解説】釘読みクイズ ガンダムユニコーン-風車上
-
— まつたけ 負け組→P店長→パチプロ【一周した人】 (@matutakenet) December 31, 2021
🟡釘読みクイズ🟡
ガンダムユニコーン-風車上
Q:良い調整順に並べ替えてください
例:213
釘の本数自体が少ないため
比較的わかりやすい機種ですが
ゆえに影響度も大きい部分です
注:ステージやワープは非考慮
風車上のみの比較です
2022/01/03(月)22時に締切
正解をツイートします pic.twitter.com/U7ETtUBVl4
2022初投稿です。
本年もよろしくお願いします。
正解は①・③・② 元々のカタチが辛いです
釘の本数が少ない機種のため、比較的見極めが簡単な部類です。
![](https://assets.st-note.com/img/1641199315069-LZDZS1v93q.jpg)
一番良い①です。
補助線を入れると明らかに右辺の方が広いですね。
これでも高交換域だとかなり良い方の部類です。
![](https://assets.st-note.com/img/1641199502607-xWsCHtWwnv.jpg)
参考として海系の風車上です。
長さは違いますが見方は同じ逆三角形です。
ほとんど無調整に近いですが右辺が大きくとられてるのがわかると思います。
つまりユニコーンの風車上は「元から少し辛め」
ヘソに寄りにくいカタチをしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1641199676157-7dA6DMAbJj.jpg)
次に③
良く見ると‥のレベルでやや右辺が広いぐらいですね。
このぐらいの調整が一番多いです。
ですのでダメではないですが寄りにくいのを承知の上でヘソの大きさ次第です。
![](https://assets.st-note.com/img/1641199831119-N7S0J8Vr4Y.jpg)
一番悪い②です。
ほぼ右辺も左辺も50:50の二等辺逆三角形です。
悪いとはいえこのぐらいの調整は多く見かけます。
風車に到達した玉がの約半分が左へ逃げます。
ある程度のヘソサイズは必須になるでしょう。
ユニコーンはステージのクセが重要な機種
・寄りは辛め
・ヘソ周辺は甘め
・ステージ性能が高い
寄ってくればヘソ周辺は甘い印象です。
特にステージのクセが全体的に高い機種です。
基本的にどこのホールもメリハリが少ない機種で、似たような調整になりやすいと思います。
(沖海5はメリハリが大きい)
ステージは全体的に強いですが中には全然悪い個体も多く見かけます。
(ステージでユラユラして溝に入る率)
ステージが強ければ「なんでこの見た目でこんな回るの?」ということが起こります。
日頃からステージのクセの良い台番を把握することが大切になってきます。
狙いを絞っておいてアケた時にツモるのがベストの立ち回りです。
大工の源さんの台選びに近いものがありますね。
・ステージが強ければ、ある程度のマイナス調整も相殺できる
・逆に弱ければ目に見えるぐらいのプラスがないと1K20も届かない
等価ボーダー18.0でヘソ3個賞球にしては甘い方の部類。
ホールにとってはドル箱機種です(高利益)
1K17~18程度が回収台のラインですが特定日などでは優先的にアケられやすいともいえます。
平常営業ではパス、アケた時に狙うのがベストの機種ですね。
とにかくステージの強い台が大事です。
★パチンコの基礎を学びたい人向け定期購読マガジン
月額¥1000でマガジン内全記事が無料!
楽しく学びながら遊べるパチンコを実現しましょう
★他では公開しない厳選記事 勝率UPしたい方ご検討ください