
QUADERNO A5 (Gen.2)を使い始めました。
富士通のクアデルノの第2世代を購入し、これにエンディングノートとしての利用をメインに使っていきます。

エンディングノートが、なぜクアデルノか?
発売されて既に1年以上経過していて、さらに手書きができるKindleも出そうなのに、、
確かに紙ベースのノートを購入し書き始めたが、書きたいものが書ききれない。詳しくは下記。

クアデルノA5を選んだ理由
iPadもiPad Proも持っていてアップルペンシルでGoodnote5など今も使っているが、iPadだとどうしても書いてる途中、集中力が無くなりかけたらYouTubeやWebニュースなどを見てしまい、そのまま続行してノートが書けなくなる。クアデルノはノート専用。
紙に近い感覚がより味わえるのではないか?
エンディングノートとして利用したい(必要書類PDFの読み込み・書き込みができる)
Evernote製のスキャナ(サポート終了のため現在はScanSnap ix500仕様に変更)でダイレクトに紙をPDFで直接読み込める。これは大変便利。
同時にEvernoteへも保存。LAMYとのコラボのデジタルペンが使える。自分には書きやすい。


さて、使い始めていきます。
まずは、エンディングノートの自分なりのテンプレートから作り始めます。
同時に、動けなくなった時を想定し仕事(研修撮影・編集・ドメイン管理・HP管理など)引継ぎノートとしても書いていきます。
今日はここまで。