![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116675361/rectangle_large_type_2_003fda7ac8904dd2cb5910fb8da4141e.jpg?width=1200)
これからはじめるAdobe Stock (2)
こんにちは! 絵を描くAdobe Community Expert の松野美穂(Mipopo)です。放置していたAdobe Stockアカウントを再開するにあたり、チュートリアルビデオを見ながら最新情報の確認と準備をしました。
・Adobe ID が必要
・アドビクリエイティブクラウドのサブスク契約は必要ない
・Adobe Stock のコントリビューターにAdobe ID をリンク
・公開される表示名などを設定する
私は普段の仕事とストックで提供する素材を区別できるようにしておきたいため、表示をフォーラム名のMipopoに変えました。
・米国の源泉徴収税を差し引かれないよう、必ずTAX情報の登録を行うこと
以前登録したTAX情報の期限が切れていませんでしたので、そのまま引き続きアカウントを使って行けそうです。
実はアカウントを放置している間、全くダウンロードされない2点のベクター作品を登録したままにしていました。
突然心当たりのない報酬が…?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116674328/picture_pc_9b6005bc86f0ec618e69885b9f764a42.png?width=1200)
この記事作成のためにダッシュボードを見返したとき、特に作品がダウンロードされたといった通知も無く1ドルの報酬が発生していました。なんとこれは、9/13に商用利用が解禁された新しいAIのAdobe Firefly の学習に使用されたコントリビューターへのボーナスでした!
私が最少額かと思いますが、Adobe Stockに登録した作品が全くダウンロードされなくても、報酬を得るチャンスがあると実体験を元にお伝えできて嬉しいです。
次回の更新では、Adobe Stockの解説動画を見ながら、アップロードのコツのおさらいをしたいです。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
このnoteは、Adobe Community Expert によるユーザー支援のボランティア活動として作成しており、更新は不定期です。
更新継続のために、ぜひ♡やシェアで応援してくださいね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133858643/picture_pc_d1751542531e66164b5238bde07550ba.gif)
いいなと思ったら応援しよう!
![松野美穂|絵を描くAdobe Community Expert](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5604577/profile_6692ce95d350a100b487621d3683b69c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)