![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46187292/rectangle_large_type_2_dc932e3c614d1a735ed61da7353235d4.jpg?width=1200)
近い将来Web browserアプリが主体となるのは間違いなし
GooglekeepアーカイブをダウンロードしてZipfileを展開したらjsonと言う聞き慣れない拡張子が表示(-ω- ?)しかし中身はhtml しかも単独でGIFアニメーションが動作してる 画像① 勿論browserでも動作している画像②(○_○)!! ↓参考画像は以前にtiktokからダウンロードしてGooglekeepにGIFアニメ保存したのをアーカイブしたら下の画像に成りました
↓画像③のhtmlfileをタップすると上の画像①と②の2つの方法で展開出来る 画像④のfileは拡張子はjsonだが中身はhtmlです
2つの方法で展開出来る事は動画や写真fileそのものを送らずにhtmlテキストをmail送りすれば良いのでスマホストレージにはtextのみ保存 して画像や動画はGooglePhotoとか クラウド預けが悪戯にスマホストレージを肥大化しなくても良いし画像なfile整理に貢献する ✡️私はhtmlは初歩の段階で勉強中だが間違い無く将来は【browser主体】で展開するので習って損は無いでしょう(=^ェ^=)✌️
注釈:パソコン経験者ならWebPage保存にはmhtml保存がWebpageを完全状態でtextと画像などを保存出来て『オフライン』で再現出来る事を知っておられるのでブラウザの役割がスマホ登場以前の状態に戻る事は歓迎すべき事です Googleの創業者Lawrence Edward "Larry" PageとSergey Mikhailovich Brinが揃って引退したのは【お役御免】でGoogleAndroidの独占終了でも有ります 『実は追い込まれてた』と言う見出しの文春記事は削除されてたのが真相です。
SOURCE tiktok『キサは冷え性です』
@karuru619さんのpage addressです↓