【原神】凝光について今の心境を書いてみる【No1】
正直このキャラを使っていて恩恵を感じ始めたのは世界ランク6に入ってからですかね
秘境周りがキツくて、秘境別で相性がいい属性とかあるんですが、場所によっては相性がいいキャラを育ててなかったりしてたので、そういう場所で凝光という存在は心強い存在でしたね。
ウェンティガチャとクレーガチャの時にウェンティの使い勝手だったり、まぁまたクレーは別の理由もあったんですが、完凸までぶっ込んだ副産物として、凝光も完凸出来ていたのも大きかったわけですけども…
正直、世界ランク4ぐらいまでは目立たないキャラでしたね
まず、世界ランク4の世界観って被弾に困るケースはまず無いですし、属性相性も全然シビアじゃないですからねぇ…
単純な火力馬鹿なキャラ一辺倒で全ツッパするだけで、何でも出来る状態でしたから、凝光自体は、凄い影の薄い存在でした
【どこで凝光を使おうと思ったのか?】
世界ランク5の時に、たまたま見た動画で凝光を推してる動画があったんですね。それを拝見させてもらった時に興味が出たのですが、その動画の最後に装備とか公開なさっていて…
『そらそんだけあったら強いだろうよ…』
って感じだったんで、興味が出たものの
『キャラに合わせた装備やら聖遺物あれば何のキャラでも強いわなぁ』
と思いつつ岩の聖遺物を取りに出向いたのが、切っ掛けですかね
【やってみてどうだったのか?】
興味を持って始めては見たものの、正直、世界ランク5でも、そこまで特別強いって感じでも無かったんですよね
むしろ、強化素材と樹脂を無駄遣いさせられた感が強くて、やっぱりディル・刻晴・モナ・レザー・・・この辺りのキャラと比較してしまい、見劣りするのは否めませんでしたね
【どうしてメインアタッカーに?】
冒頭でも書きましたけども、世界ランク6に入ってからですかね…それまで聖遺物を掘る事を一切やらずに世界ランク5を過ごしてきた訳でして、一気に開放されたんですから、速攻秘境に行きたくて行きたくて…
で…どこから手を付けようかな?と色々情報集めしてた時に凄い属性相性がシビアな世界だという情報が多かったんで
『じゃぁ最初は凝光から行っとくか…』
たったコレだけの理由ですね
本音言えば魔女か雷から行きたかったんですよ
なんですけども、ここまでメインアタッカーとして育ててたのがディル・クレー・刻晴っていう王道系しかおらず、モナは聖遺物の関係上そこまでの火力は見込めずで魔女は微妙
雷秘境なら行けるかと思っていてもヤンデレモードに追い立てられて時間ばかり食ってやってらんない
それなら『どっちでも通じそうな凝光を世界ランク6火力にしておけばいいじゃないか』という発想に至り
『じゃぁ最初は凝光から行っとくか』
になった訳ですよ
聖遺物集め1発目って事で、今現在もそのままなんですが、これといって良OPでは無いんですよ
メインOPとサブ1個ぐらいで、空の杯も岩元素バフではなく攻撃力%UPなんですよね
それでいて割と目が肥えて来て妥協レベル水準も上がってきた中で揃い始めているディルと肩を並べるぐらいというか超える火力を出してる凝光
元素反応とか全く気にせず自己解決レベルなのにオフェンス・ディフェンス共に優秀な凝光
立ち回りも、その射程の長さから位置取りが見易く敵モーションの判断が効き、3発に1回重撃するのにスタミナ管理が楽で、スキル直当てしながら潜って自己バフ掛けながら、遠距離打ってくる敵の対角線上を位置取り被弾を抑えつつ結晶が出来れば拾ってシールド状態にして被弾カット
聖遺物強化の副産物でチャージ効率が高めになったが故にウェンティとまでは行かないものの、手数の恩恵もあってか速攻で溜まる元素爆発
普通にイカレた性能なんですよ…えぇ…
んで、PT編成も楽なんですよね…相性考えなくていいので単純に火力向上に直結する性能で固めるか、集敵で固めるか、行く場所のバリア持ちを破壊するキャラを取り合えず入れとくかだけ考えればいいので、本当に楽なんですよ
そういった面でも飛びぬけてる…しかも☆4
ええんかいな…
【今後の期待と不安】
鐘璃との組み合わせ相性次第ですかね
石化の性能がどうなるか?になると思うんですよ。それがリーク情報通りなら今後も使えて来るとは思うんですけども
ここから世界ランク7…はあんまり変わらないって話なんですけども、8とかになると戦闘自体が元素相性がメインに展開されていくんじゃないかな?と考えた時に怖くなりますね…
『岩火力は中途半端に留まるのではないか?』
っていう不安ですね。今の6の世界でも、やっぱ相性が良いキャラを使った方が快適度は高いんですよ
特化こそしてなくて無難な凝光ってだけで、やっぱり元素相性には敵わないんですよ
この差がランクが高く成れば成る程、広がって行くんじゃないかな?っていう恐れはありますね
だからその相性を相殺するのに石化っていう状態異常が追加されていくんじゃないかなぁっていう予想ですね
そこが実用レベルなのか、決まったらイイねのレベルなのか…そこ次第な気がしてますね
【1.1の新☆5武器について】
ほぼほぼ凝光専用みたいな扱いになってますけども、自分は正直そこまで必須レベルとも感じてないんですよね
シールド状態込みで最大64%攻撃力UPですか
まぁ凝光を使ってて思うんですけど
『シールド状態を延々と維持できる場所ってどこ?』
ってのと
『ただのフィールド狩り程度ならシールド貼る前に終わらない?』
ってのがまず先に思う事なんですよね…
で、シールド無し状態なら32%ですよね…条件違えど、四風も32%ですよね…ほぼ…凝光出突っ張りですから32%ですよね…
となると、武器のサブOPと聖遺物の倍率の比較になるんで、まぁここにつきましては考え方の違いが産まれますので、賛否両論だとは思うんですけど…
『攻撃力を得る為に態々聖遺物の会ダメ落として会率を上げる手間要るかな…?』
そしてそのポテンシャル発揮するにもシールド生成と維持を迫られる…
いやね、結果フルポテンシャル発揮時に四風を越える性能だったとしても、目を見張る程の差が出るのが数字から想像出来ないんですよね…
だからか、余計に
『四風でいいんじゃね?』
思っちゃうんですよ
四風を持って無くて凝光を使いたいっていうならば、是非にでも取得した方が良い武器だと思うんですけども
『浮世と四風を態々比較する必要性は無いんじゃないか?』
っていうのが私個人の結論ですね。
ハイ、自分の凝光に対して、ここまでどういう発想で使ってきたか?
って感じで書かさせて頂きました。
ピックアップ入りますので、ただ今巷で『凝光強いよ!!便利だよ!!』っていう、イメージ論だけで選ぶってのは、結局のところ奇麗事を取っ払うと凝光って完凸してないと、ほんとそーでもないんですよ…悲しい事にね…
正直武器次第なところもありますし、武器の精練数次第なところも全く別物になる勢いでキャラ性能変わりますから…
イメージだけで強いからガチャ回そうって考えならば、あんまりオススメはしないかな…ってのをお伝え出来てたらいいなって思います。
結局武器も☆5の四風や新武器の浮世じゃないとダメなのか?って訳でもないんですけど、凝光のダメージソースって多段攻撃の積み重ねなので、その1段1段の数字が高ければ高い程、跳ね上がり方が変わって行くんですね?
それでいて基本的に通常攻撃って豆鉄砲なんですよ…お世辞にも数字出てるとは呼べないんですよ…だから会心と岩元素バフとか火力UPバフ系に縋るんですけど
要は☆5の四風の代わりが☆4の匣中日月になるのかなぁ…
逆に☆5の浮世の代わりが☆4の昭心になるのかな?
ちょっと特殊なのが黒岩かな?
原神って☆5と☆4のOP的な性能差って、そこまで無いんですけど、決定的な差として存在するのが攻撃力素数の差なんですね…
多段でダメージを積み重ねるタイプの凝光にとって、この違いは完全にキャラ性能に直結するんですよ
結局、根詰めて行くと金掛かるだけなんで
『凝光強いから凝光オススメ!!』
って冗談では言いますけど、本音なところ先の不安もあるし金掛かるしで、そこまで推して無いんですね…
なので、今回のピックアップで凝光取得を本気で考えてる方は、そういったリスク?っていうかコスト面も織り込んだ上で考えて頂けたらいいなと思います。
装備や聖遺物についての考え方も書きましたので、気になる方がいらっしゃればどうぞ