【修行時代の思い出】ユメカタリレーブログ第四弾
こんばんは!
ユメカタリレーブログのバトンをシンキ君が渡してくれたので、第4回目のテーマ『修行時代の思い出』について書いてみようと思います!
ユメカタリレーブログは簡単に言うと、夢を語れの各代表がリレー形式でブログを書いていくという企画になっています♫
趣旨はこちらの冒頭に書いてあります↓
https://note.com/mattunn/n/ndb92d3ca05bd
ーーーーーーーーーーーーーーー
修行場所は夢を語れ札幌でした。
半年間という短い期間でしたが
『本当に自信がなかった僕が、少しずつ自信のある人になっていく』
そんな人生を変える出来事がありました。
夢を語れ札幌に入った時
僕は本当に自分に自信がなかった人間でした。
なぜかというと
・何をやっても続かない
・やると言っただけでやらない
・就職したことがない
・すぐ寝込む(鬱状態)
などなど、自分の『ない』にフォーカスしていたからだと思います。
そんな僕が、夢を語れ札幌に入って、メンバーとして働いていると。
お客さんが、もりもりのラーメンを食べた後に。夢を語っていくんです。
・〇〇の大学に合格します!
・野球の大会で優勝します!
・〇〇kg痩せます!
・企画したイベント成功させます!
僕は夢を語るのが苦手だったので、なかなか自分では語ることができなかったのですが、そんなお客さんを見ていると
『僕も夢を語ってみたい、、かも?』
と思うようになりました。
そんな時に出た夢が
『10月中に10人の方に僕に会いにラーメンを食べにきてもらう』
自信のなかった僕には、ものーーーーーーすごく大きな夢です😂
夢を語りながらも、1人でもいるんだろうか?と疑心暗鬼でした。
これを語ったのは、10月1日。
さて、10月31日。
結果は、、、、、
0人でした🥲
はい。相当ショックでしたね。
涙がポロポロ。落ちてきて。
その日の営業はすごく悲しくて、仕事があまり手につかなかったのを覚えています。
『ああ自分にはやっぱり価値がないのかぁ』
『夢は語っても叶わないのかぁ』
と思っていました。
しかし、それと同時に、もう一度チャレンジしたい!!という気持ちも湧いてきたのを覚えています。
夢を語れの理念は『自ら夢を語れ』
なので、10月31日、最後のお客さんが帰る前に、僕は夢を語るベルを鳴らしました。
そこで
『11月こそは10人のお客さんに会いにラーメンを食べてもらう』
という夢をもう一度語りました。
それから僕はすぐに、どうすれば10人来てもらえるかを考えました。
・ただ夢を毎回お店で語っているだけだった
・SNSの投稿もしていなかった
・そもそも認知されていなかった
・自信がないことを言い訳に行動に移していなかった
・夢を真剣に達成しようとしていなかった
などの理由が出てきました。
要するに
【そもそも自分のチャレンジを知ってもらえてなかったやん】
というのが一番の原因だと思いました!
解決策→→とにかく目立つ!!!
と思い、僕は
『全身金色のタイツで1ヶ月間狸小路をゴミ拾いしよう!』
と決めました!笑
こんな感じで、金のシャチホコという名前で毎日ゴミ拾いをして、SNS(主にTwitter)にその様子をアップしてみました。
疲れて眠い時や、恥ずかしい時もあったけど、夢の達成に向けて毎日ゴミ拾いをしてみました。
すると、1人、2人、その投稿を見たら、実際にゴミ拾い中に出会った人が来てくれるようになりました。
そして11月30日。
残りあと1人来てくれれば達成!!
というところ。
なんと、最後の列で、僕に会いにラーメンを食べに来てくれた方が現れたんです🥹
僕は、その時鳥肌が立つほど、嬉しかったです。
そして、夢を自ら語って、叶えるということを体現し、ものすごく自信がついたのを覚えています。
それから、僕は毎日働きながら、夢を語るのが楽しくて、1日多い時は8回くらい語っていた時もありました。
そうやって語ってきたからこそ、今の僕があると思っているし、落ち込んだ時も、自分で自信を取り戻すことができました。
夢は語ると叶います。
是非皆さんも勇気を出して、夢を語ってみてください^ ^
貴重な時間を使ってここまで読んでいただきありがとうございました😊
お次はー!!!
ともきくん!!