始めの一歩。ヨガニードラのオンライン無料開催をやってみる。
とにかく行動しないことには始まらない。
というわけで、昨日、オンラインでヨガニードラの無料開催をアナウンスしてみました。まずはコンセントカフェのオンラインサロンメンバーを対象にレクチャーしてみます。
今月はまずコンセントカフェ、それから西野亮廣エンタメ研究所のサロンメンバーやヨガ友達、学生仲間といった流れかな。
これまでは友達やパートナー、そして自分にやってきたヨガニードラですが、やっぱりいいものは薦めたい。より沢山の人に広めていきたい。
何より、いいものを知り合ってくださった皆さんに恩返しのつもりで提供したい。
そんな気持ちで、ゆるゆると始めてみようと思います!
そもそも、ヨガニードラって何?、って話ですよね。
ヨガニードラとは、ヨガの練習法、瞑想法の1つ。
ニードラはサンスクリット語で「眠り」という意味です。
なのでおやすみヨガ、眠りのヨガ、ZZZヨガ、寝たまんまヨガ、と呼ばれることがあります。(実際、寝落ちする人もいるしね)
ヨガといっても、何かポーズをとるわけではありません。
仰向けで横になった姿勢で、
身体の各部位や呼吸に意識を向けることで短時間で深い休息の効果を得られます。(めっちゃ楽だよ)
最近、中田あっちゃんの動画でもいわれていた「自律神経が整う」効果も期待できます。(睡眠が浅い人やストレスを感じる人なんかには特におすすめ!)
20分間で1時間の睡眠に値するという評価もあったりして。
このヨガニードラに出会って一番救われたのはわたしでした。
昨年のコロナ禍で沢山の情報が溢れたとき、頭の中でいろんな声が聞こえて、どう行動すべきか、思い悩んだ時期がありました。そんな時に、ストレスから解放してくれたのがヨガニードラ。
ヨガニードラをすると、張りつめていたものが和らいで、目尻も緩み、建設的に考える思考を取り戻すことができました。雑念が消えたような感覚です。
おかげで、ヨガニードラセラピストの資格を取ってからは自分で自分にヨガニードラをして、いまやすっかり自力で気持ちを整える方法を身に着けることができた次第でございます。ホント重宝してます。
だから、このヨガニードラ、沢山の人に知ってもらいたいし、体験してもらいたい!ちょこちょこ、広めていきます!!
一発目のレッスンは今週からスタートです。
どんな感想がきけるか楽しみ♪♪それでは、また!ごきげんよう。