見出し画像

福岡のレトロゲーム探しってどこ行けば良いんだろう?

筆者が遊んだゲームの内容や感想などを簡単に書いておく日記。書いた内容は今後レビュー記事などの参考に出来るよう、備忘録としてメモっておこうと思います。タイトルはその日の気分で適当につけてます。

ゲームの振り返り(2025.1.19)

黄金の太陽 開かれし封印(GBA)

黄金の太陽はいよいよ全クリ間近です。隠しジンも全部見つけて、最強装備も揃ってきたのでクリアは問題なさそうな気がします。何だかんだ結構遊べたので個人的には満足でした。続編早く買わないとなぁ。

ドラゴンクエストウォーク(スマホ)

健康のために思い立ってドラクエウォークを超久しぶりに起動しました。子どもが生まれてから太陽を浴びにお散歩に行くことも増え、どうせならついでに遊んでみようかなと思いました。

知らないうちに特級職とかめちゃくちゃ増えてて、結局レベル上げと心集めをやらないとイベントとかストーリーもまともに進めない感じが復帰勢にとって一番のハードルです。

とりあえず守り人にはなれるみたいなので、一人だけ特級職解放しました。その他は全然レベルが足りないので上級職で引き続きレベル上げ。レベル60超えてて一番上がらない辛い時期です。

主人公の装備はそれなりに良さそう。凸とか全然出来てませんが、限定武器を持ってるだけ全然マシです。

心は何だこれってくらい中途半端。攻略サイトとか見ても何をすればいいのか全然分からないので一旦今持ってるもので何とかします。レベル上げもしないといけないけど、心集めって何すればいいの。

宝の地図とか馬車とか睡眠計測とか新しいシステムが増えてるけど、まず何するの状態。とりあえず馬車を解放したけど、テリーさん結構ステータス高いのにバトルに参加する感じでもないし、あなたは何をされる方なの?

ドラクエウォークは復帰勢に全然優しくないので、結局良く分からんままウォークモードでひたすら戦わせてレベル上げるだけでした。

今日の独り言

土日はドラクエウォークを起動しようと思えるくらい歩きまくりました。と言うのも、福岡に旅行に行く予定なのでその準備や買い物も兼ねてました。そこで、どうせ行くなら福岡のレトロゲーム市場を見てやろうじゃないの!という気持ちになり、どこ行こうかリストに追加。

筆者にとって福岡は庭みたいなものだと思ってましたが、レトロゲームショップって言われると全然分からない。ブックオフと駿河屋は博多駅の周りにあったような気がしますが、そもそもそれ以外の店あるのかな?

自由時間で周るので、基本的に博多駅周辺と天神周辺がメインになるけど、ちょっと郊外まで出る覚悟をしておくべきか…。とりあえずこれから色々調べてみて、当日は福岡のレトロゲームを掘りに行こうと思います。

福岡もインバウンド客で賑わってる場所なので、それに釣られてレトロゲームが結構高そうな予感もします。掘り出し物とかあれば良いけどな…。

いいなと思ったら応援しよう!

matts
最後まで読んでいただきありがとうございました。気になった方は「スキ」や「フォロー」だけでもいただければ幸いです。