YouTubeをどう捉えるか
どうも、まっとんです。
ふと最近考えるのですが
YouTubeってなんか雰囲気変わってきた?って話です。
YouTubeは遊び?
結構こういう考えを持ってた方ってたくさんいると思うんです。
好きな事やってるだけ。
言うなればニコ動の延長線上にあるものだった気がするのですが
そうではないという事がはっきりと分かるものが『収益化』の存在です。
今まではお金になるシステムは、他のプラットフォームで投げ銭というものでありはしたのですが、馴染みがないせいか『乞食行為』と捉えられやすく、一般にまではあまり広がってなかった印象です。
しかしYouTubeが広告収益というものにより配信者に収益としてお金が手に入る。
その仕組みで、YouTubeは爆発的に流行り今も当たり前に存在するメディアになりました。
今はYouTubeが職業に
かくいう私もYouTubeでお金をいただく側になったので、この考えなのですが
YouTubeは仕事です。
少なくとも動画を作ることや配信する事は一般的な生活の中には入らないイレギュラーな行動です。
ただ、どこかでそれすらもやって当たり前と思われるようになってしまいました。
見る側としてはタダで見ることができる。かつやってて当たり前なのがYouTuberなんだ、とタダで見てる割には偉そうな視聴者層が増えました。
しかし、その一方で社会的にはまだまだ信用される職業ではない事も事実。
この矛盾がYouTuberを苦しめているのだと気付きました。
我々はタレント風にやるしかないのか
結局のところは、ある程度見てる側を楽しませるために、自分の意見を我慢して多数の視聴者の意見に沿った話をする事や、求められている事だけをさぞ楽しい事かのように演じなければいけなくなりました。
つまり、見る側が描く理想の配信者に寄せていかなければいけない時代になりました。
それが果たして良いことなのか悪いことなのかはわかりません。
しかし、一つ言える事はそれぞれの理想にはなれないのです。
あなたの思い描く配信者像があったとして、それが一万人いたら、それぞれ一万人が思い描く配信者が存在します。
つまり見る側はバラバラにこうあってほしい、勝手な想いが一万通りあるわけです。
そんなのに合わせることなんて不可能ですよね?
それが理解出来ない方は、自分の意見をタダで一方的に押し付ける。
言ったでしょ?YouTubeは仕事だ、と。
だったら、出すもの出してから物を言いなさいよ、と。
とある、配信者の周りで起きたトラブルを聞いて私が感じた事でした。
大人でさえも、YouTubeに来ると少し視野が狭くなるあたり独特の世界が出来上がり、アイドル抱く妄想で暴走が進む…
そんな世界になってしまったんでしょうね。
賢い人でさえも、それが出来なくなってしまう。
ある意味、底知れない力を持っているのもYouTubeなのかもしれません。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?