![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101508407/rectangle_large_type_2_dc9f59ff8813114b9d4de4911456d004.jpg?width=1200)
【Day8】Workaway3日目
正直、名前が全然覚えられない。
大型シェアハウスに入居した時のあの感覚を思い出す。きっと転入生ってこんな気持ちなんだろうなー。
朝方1人で掃除していたら、ビール買い出しのメモを発見し、こっそり写メって覚えてます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101499751/picture_pc_26f8d18b215fdd3c9abc6ec75911510b.jpg?width=1200)
昨夜は夕食後メディテーションタイムを経て、皆んなで焚き火を囲みながらビールを飲む、そうキャンプファイヤーです。
邪魔だ荷物だと散々揶揄されたギターが大活躍。
会話できなくてもやっぱりコミュニケーションツールとしては最高です。
心なしかギターも嬉しそう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101499766/picture_pc_a6b9a552e417e83f9e7e5a37840dbd1f.jpg?width=1200)
次はスキューバライセンスを取りに行く南下するそうな。
本日の作業は昨日きれいにした畑に苗を植えて行く作業。
コレが腰痛持ちの僕にはかなりの重労働。
穴掘って、鶏の糞を乾燥させたコンポストを入れ、苗を植える。
ある程度植え終えたら、雑草が生えないように、枯れ葉を苗以外の場所に置いていく。
曰く、タイで一番暑い季節に突入しているそうで、
灼熱の中の作業は想像以上にハード。
ホリデー感覚でやってね!とは言われたものの、
与えられた作業を休まずやりたくなるのは、
悲しきかな日本人の性なのか。
昼食をとった後はフリータイムとなるのだが、
だいたい皆湖に泳ぎがてら身体を冷やしに行く。
コレがリフレッシュして最高に気持ちが良い。
ほとんどの人がこの水浴びをシャワー代わりにする。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101508219/picture_pc_540534bfa31c05646543a6d5aa37985d.jpg?width=1200)
旅は憂いもの辛いものとはよく言ったもので、
もともと海外のトイレ&シャワーは色々と覚悟はしていたものの、使うのはかなり勇気がいたが、2日目には慣れてしまう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101508255/picture_pc_7248bae26757ee556a47f17e561838b1.jpg?width=1200)
これでもかと言うほど、開放感あって見られる気満々です。
3日目だけれど、環境やペースにはだいぶ慣れました。
娘はというと、皆んなの優しさの甲斐あってか少しずつ心を開いてきています。
言葉は通じないけど、彼女なりのコミュニケーションの方法を見つけて頑張ってるのが心強い。