見出し画像

【Day11】Workaway6日目

海外に行く度にその都度思う事は英語の乏しさ。

僕らに話しかけてくれる時はとても優しくゆっくり喋ってくれるので助かってますが、皆んなの会話が聞き取れなかったり、伝えたい事が伝えられなかったりと、とても歯痒い。


7年前にイタリア行った時も、「リルマーメイ」を見た事ないの?と言われ、なんのこっちゃと思いながら見た事ないと言い張り、
「嘘だろ?これだよ??」と画像を見せられ、
「リトルマーメイド」だってわかった時の恥ずかしさたるや。

どっちにしろ見た事ないんだけどね。


少しずつこの旅の中でもっとコミュニケーション取れるようになれたらいいな。



今日の夕飯はオーナーのフィナンが作るグリーンカレー。
昨夜嫁御の作ったグリーンカレーを経ての、グリーンカレー。
「本場のレシピはこうだぞ」と言わんばかりのグリーンカレー。


想像よりも遥かにココナッツミルクの量は少なく、辛さをマイルドにする為にマッシュポテトを水で緩めたものを加えていた。
全く辛くなく、むしろちょっとしか入れていないココナッツミルクの風味が増している感じ。
とは言え、先日ナイトマーケットで買ったグリーンカレーはかなり辛かったので、これはやはり作り手の好みや所謂それぞれの家庭の味的な差なのだろう。

トマトペーストの方が辛い。



今日のメディテーションタイムでは、フィナンは不在。
10分間の瞑想の後に、今日の経験を1人ずつ話す。
もちろん英語で、だ。


リルマーメイすら聞き取れない僕が、だ。

今日というよりこの数日間、楽しかったり寂しかったり、色んな国の文化を話した上で教え合う事ができたり、全てが貴重な経験です。
上手く英語を話せない僕らにも優しく接してしてくれたり、わかりやすく説明してくれたり、娘とも遊んでくれたり、もっとたくさん経験したいから、もっと皆んなとコミュニケーション取れるようになりたい。

と、優等生的な事をカタコトの英語で必死に話してみた。
英語でスピーチなんかがすでに貴重じゃん。



さておき。

お気づきの方もいるだろうが、毎日ブログを書くとネタ切れ感がやや否めない。
(写真も全然撮ってない)


違う視点も必要ということで、
明日のブログは嫁御を召喚します。

いいなと思ったら応援しよう!