![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105333162/rectangle_large_type_2_7b6631cbff7974ff7cb4fffe991cad1d.png?width=1200)
【Day51】バンコク19日目
いよいよバンコクのゲストハウスでの生活が最終日となった本日。
最初は慣れない環境だったものの、住めば都とはよく言ったものでやはり3週間近くいると愛着が湧き、界隈のピンクネオンだらけのお店を通る度に、愛想笑いをして会釈をする生活にすら居心地の良さを感じています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105330685/picture_pc_decc957ef6f7fba3ed2ca0487de7139e.png?width=1200)
絶対優勝
日本人ゲストハウスの良さってやっぱり言葉が通じる事で、飲みながら共有スペースで色々な話を聞いたりと情報収集にはもってこいの場所です。
今日どこ行っただの、あそこのご飯は美味しいだの、というような四方山話しから過去の旅の話しまで。
中でも本当に興味深かったのが、4年間かけて世界一周した話し。
当初は1年という予定が行きたい所がどんどん増え、網羅する為に気がついたら4年経っていたそうな。
僕らも触発されデンマークを追加予定。
嫁御は色んな人の旅の話しを聞く度に「ちなみにインド行きはりました?」と定型分のような質問を繰り返すマシーンみたいになっています。
余程行きたいんだろう。
さておき。
このバンコクでのゲストハウスには大変お世話になりました。
ずっと思っているし、大事にしているつもりだけど、
場所に人が集まるというよりも、人に人が集まるんだなと再確認。
遊ぶにも仕事をするにも、人が大事。
様々な出会いと別れを繰り返したタイ生活のカウントダウンに伴いおセンチモード全開の秀島家です。
※娘を除く
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105332844/picture_pc_50684a53eb43b28a0cf713a57704bbf6.jpg?width=1200)