感染拡大防止協力金の受付はいつから?
緊急事態宣言に伴う、時短営業に感染拡大防止協力金の受付はいつからなのでしょうか?
結論から言いますと、各都道府県によって受付は違います。
緊急事態宣言で、
飲食店は20時に閉店するようにとなっています。
これに協力した場合は、協力金が出るのですが、
やっと詳細、日時が各都道府県で決まり始めています。
この記事では1都3県の受付状況をまとめています。
東京都の場合:
令和3年1月8日から2月7日実施分、
または1月12日から2月7日、1月22日から2月7日の
実施分の3パターンがあります。
こちらの協力金給付の受付が
令和3年2月22日月 12時からです。
受付期間は令和3年2月22日から令和3年3月25日までです。
https://jitan.metro.tokyo.lg.jp/jan/index.html
神奈川県の場合:
令和3年1月12日から令和3年2月7日実施分、
受け付けは
令和3年2月8日から受付。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/jf2/coronavirus/kyouryokukin_5th.html
千葉県の場合
令和3年1月8日から2月7日までの実施分、
令和3年2月10課から令和3年3月10日まで受け付けています。
https://www.pref.chiba.lg.jp/keisei/kyouryokukin0108-2.html
埼玉の場合:
令和3年1月12日から2月7日実施分については、
令和3年2月8日から受付です。
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0801/kyoryokukin-4.html
雇用調整助成金
雇用調整助成金(特別措置)の延長が1月22日に発表されています。
この助成金は緊急事態宣言が解除された月の翌月末まで延長となりました。
つまり今回緊急事態宣言が令和3年3月7日までとなったので、
4月末までが対象となります。
新型コロナの影響で、このように詳細がどんどん変わっていきます。
自治体のホームページを
逐一チェックし、申請漏れがないようにしましょう。