見出し画像

#三内丸山遺跡について

青森県にある三内丸山遺跡を
ご存知ですか?
縄文時代で
現在から5900〜4200年前
その当時の地球上で
一番栄えていたかも!しれない場所
という説もあるくらい

すごくないですか?
今で言うSDG'sの考えから
リサイクルがすでに行われていた!

広さは42ヘクタール
およそ東京ドーム9個分
令和3年には、
「北海道・北東北の縄文遺跡群」
として
世界文化遺産に登録されました

大型掘立柱建物跡には、直径1m
の栗の木を柱に三階建ての建物が
あったそうです
🌰
トラックもクレーンもない時代に
どうやって建てたのでしょうか?

おそらく、その土地の統率者がいて
多くの人々が協力し、みんなが
知恵を絞って建てたのでしょう!
もう、それだけで感動します
😭

弘前城の桜🌸のお花見を兼ねて
その頃に、遺跡を訪れてみたいです

最後までお読みくださり
ありがとうございました
🥰

いいなと思ったら応援しよう!